表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/66

EP:29

それから数日後、ようやくメノールから調査報告書が届いた。


待ってました!


込み上げる焦燥を押さえつつ、すぐさま報告書に目を通す。


---------------------------------------------------

「進捗無し」

---------------------------------------------------


「……」


嘘でしょう……?


何が起きたの。

ありえない。

なぜ、こんな報告書になるのか。


――ありえない、ありえない。


そんなことが本当にあるの?

いいえ、恐らくない。


なぜ、今回に限ってこのような結果に至るのか。


今まで、こうした報告が上がってきたことは一度もなかった。

アメリアはとても優秀な人材だ。


指示の内容を取り違えるとは考えにくい。

実際、今回と同様の形で依頼した案件はこれまでに何度もある。


つまり、アメリアは確かに調査を行ったはずだ。

ジャックの「想い人」について。



ジャックは最初に言っていた。

「ずっと探している女性がいる」と。


ならば、探している()()はあるはずだ。


しかも、表社会。

情報を提供した相手を口封じすることもできないだろう。

ゆえに、裏社会に比べれば、その痕跡ははるかに辿りやすいはずだ。


痕跡さえ掴めば、そこから手綱を手繰(たぐ)るのはそう難しいことではない。


つまり、アメリアは調査を遂行し「想い人に関する情報」を手にしたはずなのだ。


そして、最終的に「私には伝えられない」と判断した。

そう結論づけるほかない。


何故?

分からない。考え得る可能性……

極めて低いが――


「対象が神の遣いであると、アメリアが気づいた」

意外に考えられない。


他の可能性……

たとえば、対象が私にとって不利益な人物であった?

あるいは、皇帝陛下から口止めを受けた?

……本当に調査に進捗が無かった?


いいや、考慮に値しない。

可能性は低すぎる。


アメリアが私に報告できなかった理由が、どうしても分からない。


本当に?

本当に神の遣いであると気づいたの?


……。

仮に、もしそうだとすれば――

アメリアがその人物をすでに知っていた可能性が高い。

だからこそ、報告できなかったのだ。


アメリアが知る「神の遣い」が誰のことか、今は見当もつかない。

「対象が誰か」という推測は困難だし、それ自体が本質ではない。



問題は、結局何ひとつ分からなかったということ。

対象となる人物の情報が、一切、手に入らなかったという現実。


それが最大の問題だ。


自分で調査するには、自由になる時間があまりに少ない。

他の者に依頼するにしても……


二流、三流の手合いでは話にならない。

私が調査していることがジャックに露見すれば、不信を買うのは避けられない。


証拠を一切残さずに動ける人物でなければならない。

だが、正直なところ、自ら依頼をかけることなど、滅多にない。

さらに言えば、信頼に足る人物は過去にいたが、すでに引退している。


アメリアに頼み、一流を紹介してもらう以外打つ手はない。

その用途が「神の遣い」の調査であるならば、これもまた()()()()


そもそも、アメリアが調べきれなかった可能性のある相手に対して、他の者が成果を上げられるとは到底思えない。

まともな報告書が上がってくるとも思えない。


――ああ。

解放条件が一つ、可能性が途絶えた。


流石に苛立ちを抑えきれない。


アメリアが悪いわけではない。

それは分かっている。


けれど期待していた分だけ、落胆もまた大きかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ