表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
130/177

第122話:ウルドの村

 ラックと別れた後、オレたちもウルドの森へ向かっていた。


「あそこがウルドの村か」

「ああ、そうだバレス」


 険しい獣道を進むこと二日。村の全貌が一望できる丘までたどり着く。


「これがあの美しいかったウルドの村か……」


 昨年の晩秋にリーンハルトはイシスと一緒に、一度だけ村を訪れたことがある。その時は山岳地帯の湖畔の美しさに感動していた。

 だが今は眼下の村の光景に言葉を失っている。


「イシスさまも感動していた花畑も……」


 言葉を続けられないほど村は酷い有り様であった。家屋は焼け落ち、収穫期の畑の作物は踏み荒らされている。


「たしかに、これは酷いものじゃのう……」


 シルドリアも言葉を失っていた。

 この数か月間、彼女は村で一緒に生活をしている。皇女の身でありながら、村人たちを同じように質素な生活をしていた。


「子どもたちには見せられん光景じゃのう、ヤマトよ……」


 シルドリアは積極的に、子どもたちと一緒に狩りをしていた。また村の伝統行事にも参加して、本当に楽しそうであった。

 自然に囲まれた風光明媚ふうこうめいびな風土を、彼女も気にいっていた。


「大丈夫だ。建物は直して、畑はまた耕せばいい」


 気を遣う皆に、オレは大丈夫だと答える。だが内心では動揺もしていた。

 住みはじめてから数年であるが、ウルドはオレの第二の故郷となっていた。

 

 ウルドは決して豊かな村ではない。自給自足でギリギリの生活をして、最近になりようやく余裕が出てきた。

 元の生活に復興していくには、膨大な労力が必要になるであろう。


(これは……霊獣が暴れた跡か……)


 オレは気持ちを切り替えて、破壊された村の様子を観察する。直視するのが辛くないと言えば嘘になる。

 だが少しでも情報を得るために、全神経を集中して観察する。


(霊獣は……人種管理者オール・マスターは何かを探していたのか?)


 村は霊獣によって荒らされた爪痕があった。この大陸で自由に使役できるのは、人種管理者オール・マスターだけである。


 そして村の荒らされた場所には一定の法則があった。家屋を破壊し、土を掘り返して何かを探していた様子である。


(特に村長の屋敷が激しいな……)


 村の中心部にある村長の屋敷の周辺が、特に念入りに捜索されている。建物は跡形もなく四散して、地下の食糧庫まで掘り起こされていた。


(村長……いや、リーシャさんに関係あるものを探していたのか……?)


 リーシャは村長の孫娘である。そして今は“四方神の塔”を作動させる“魂鍵マナ・キー”として連れ去られていた。

 もしかしたら、そのことが荒らされたことと何か関係しているのかもしれない。


(だが今はとにかくウルドの森を目指そう……)


 人種管理者オール・マスターの本拠地である“四方神の塔”は、この先のウルドの森に出現していた。

 場所的には、ここから更に丸一日ほど進んだ森の最深部。普段は村の子どもたちは立ち入り禁止にしている場所である。


「それにしてもラックのヤツは遅いな、ヤマト」

「ああ、リーンハルト。そろそろ待ち合わせの時間だな」


 偵察役であるラックとは二日前に別れていた。約束の通りなら、この展望の丘に現れる時間である。

 もちろん想定外の危険もあるが、あの男は約束を破らないとオレは信じていた。


「んっ?……この気配は……」


 その時である。オレは前方に気配を感じた。


「ラックか、来るのが遅いのじゃ」


 シルドリアの言葉にあるように、近づいてきたのはラックであった。

 オレたちは警戒を解いて出迎える。


「ただいまっす、ダンナ。ちょっと手こずってしまったっす」


 ラックは全身に傷を負っていた。致命傷ではないがしばらくの間は、無理は出来ない。


「“四方神の塔”は発見したっす。でも……」


 説明によると、ラックは無事に“四方神の塔”までたどり着いたという。だが周囲には霊獣の群れがうごめき、内部までには潜入はできなかったと。


「でもリーシャさんを助け出す、手掛かりになる品を手に入れてきたっす!」

「何だと、リーシャさんの⁉」


 ラックの報告にリーンハルトは顔をほころばせる。

 その話が本当なら彼女を救いだす鍵になるかもしれない。それだけでもラックの大手柄である。


「これで人種管理者オール・マスターの奴を倒して、リーシャさんを助け出せるっす!」


 ラックはリーンハルトに近づき、手掛かりの品を差し出す。誰から見ても自然な行動であった。


「リーンハルト、どけ」

「何を言っているんだ、ヤマト……くっ!?」


 だが違和感があったオレは、即座に行動を起こす。

 近づいてきたラックを、リーンハルトごと斬りつける。一切の手加減はなく本気の一撃で。


「ヤマト! お前は何を……!?」

「ラックの……いや、そいつの姿をよく見てみろ」


 腕利きの騎士であるリーンハルトは、間一髪で回避をしていた。

 だが一歩間違えば自分ごと斬られていた。憤慨するリーンハルトに、オレは説明をする。


「バ、バカな……ラックの死体が……」


 ラックの姿をしていたモノは、本来の姿に戻っていく。

 それは肉の塊と液体の不思議な生物であった。


「おそらくは霊獣の一種だ。ラックの姿を写し取ったのだろう」


 先ほどのラックは間違いなく本人そのものであった。顔かたちはもちろん、口調や気配まで同じ。

 おそらくは特殊な能力で、ラックの姿や記憶やコピーしたのであろう。


「茶番はここまでだ、姿を現せ」


 オレは森の奥に視線を向ける。そこに新たなる気配を感じ取っていたのだ。


『相変わらず勘がいいんだね……』


 突然、声が響きわたる。

 誰もいないはずの空間に声だけが出現した。


『ヤマトは……』


 そして声の主が静かに姿を表す。

 現れたのは一人の少年。だが明らかに、人とは別次元の気配オーラを発している。


霊獣管理者レイジュウ・マスター……いや、今は人種管理者オール・マスターか」

『ヤマト……久しぶりだね』


 少年はオレに向かって微笑んでくる。緊迫したこの場で、場違いなくらいな満面の笑顔。親愛なる友に向けるような、暖かい眼差しで見つめてくる。


『ボクの召喚した魔似マネ級の変化は、完璧なはずなんだけどね……』

「本物のラックはどんな時でも、決して刃物を持たない」


 魔似マネ級と呼ばれた霊獣の死骸には、一本の短剣が落ちていた。おそらくは油断したリーンハルトを刺そうとしたのであろう。


「姿や記憶は完璧でも、ラックの信念までは写せない」

『なるほどね……これだから下等種は面倒くさいんだよね』


 少年は微笑みながら納得している。だが、その笑顔が偽物であることをオレは知っていた。

 なぜならこの者の正体は、人を下等種として見下す人種管理者オール・マスター。人外である霊獣を使役する、危険な存在なのである。


「本物のラックはどうした?」

『あの愚かなネズミかい? “四方神の塔”に侵入してきたから、らしめてやったよ。崖の下に落ちていったら、今ごろは死んでいるはずさ』


 ラックは無謀にも“四方神の塔”への侵入を試みていた。命を賭けて囚われのリーシャを救いだすために。


「それは安心した。あの男は簡単には死なない」


 自称遊び人であるラックは、たくましく抜け目のない男である。きっとウルドの森のどこかに身を隠しているのであろう。


(さて攻撃を先に仕掛けるか……)


 ラックの無事が確認できたところで、オレは次の行動に移る。


(いや、これまでとは気配が明らかに違う……)


 笑顔を浮べながらも、人種管理者オール・マスターにはまったくスキがなかった。

 以前とは明らかに違う雰囲気。以前の“人としての気配”が全くないのである。


「ここに来た目的は何だ?」


 オレは最大級で警戒しながら目的を訪ねる。

 この少年は捉えところのない存在。だがその行動原理には、ある一定の目的と法則がある。

 少しでも情報を聞き出すことが打開策となる。


『目的? キミにお別れにきたんだ、ヤマト』

「お別れだと」

『ああ、そうさ。もうすぐこの大陸はボクの支配下に置かれる。その前に唯一の危険な存在であるキミにね』


 相変わらず人種管理者オール・マスターの目的は、この大陸を支配することである。村に平和な日々を取り戻すためには、やはりこの少年を倒す必要があった。


「はん! 能書きはそこまでだ。元凶のコイツを斬るぞ、ウルドのヤマト」

「親玉自ら姿を現したのは愚行だったのじゃ」

「今度こそ決着をつける……」


 鼻を鳴らしながら、バレスは大剣を振り上げる。同じくシルドリアとリーンハルトも剣を構えた。

 人種管理者オール・マスターに霊獣を召喚される前に、一気に決着をつけるつもりだ。


『まだヤマトとの楽しい話の途中なのに……下等種はこれだから、野蛮で困るんだよね。魂鍵マナ・キー……“支配者ルーラー”だ……』


 人種管理者オール・マスターはため息をつきながら、宙に向かって命令をする。


『了解です……我主マイ・マスター……』


 突如、少年の隣に人影が姿を現す。

 先日と同じく映像ではあるが、その姿は間違いなくリーシャ本人のもの。だが瞳に感情はこもっておらず、声も機械的なものあった。


「こ、これは……何だ⁉ 身体が動かねえぞ……」

「バレス殿⁉ くっ……私もの身体も……」

「くっ、わらわもじゃ……」


 三人の騎士は剣を構えたまま固まる。辛うじて声は出せるが、指先一本も動かなくなっていた。


(これは術の一種か……)


 オレの全身にも強烈な力が押し寄せてきた。脳から毛先まで支配しようとする、圧倒的な力である。


(我思う……故に我あり……)


 心の中で精神を統一して集中する。

 押し寄せる支配の力を対して、強い自我で対抗する。


『この“支配者ルーラー”が効かないとは、さすがはヤマトだね』

「これも催眠か洗脳の術の一種か。心を強く持てば対抗できる。」


 何とか相手の術を破ることに成功した。だが他の三人の騎士の動きは止まったままである。


『これは術とは少し違うかな? 運命を直接“支配”したんだ』

「運命だと」


 人種管理者オール・マスターは自慢げに語り出す。

 この大陸にいる全ての生物は生まれながらにして、微弱な魔力マナを体内にもっている。それを完全に起動した“四方神の塔”を通じて、直接支配したという。


「なるほど。この支配の力で超帝国は、先住民を奴隷として支配していたのか」

『ご名答だよ、ヤマト。でも、わかったところで防げないけどね』


 少年の言葉は嘘ではないであろう。何しろ大陸屈指の三人の騎士が、今こうして支配されているのである。

 普通の者なら言葉すら発せずに、思考すら支配されてしまうであろう。


「でもなぜリーシャさんが……」


 人種管理者オール・マスターの接しながら、一つの疑問が浮かび上がる。

 聖女である妹マリアと違い、リーシャは普通の狩人の少女である。


 だが明らかに人種管理者オール・マスターの口調は、彼女を本物の魂鍵マナ・キーとして扱っていた。

 そして“四方神の塔”は実際にその恐ろしい力を発揮している。


『不思議かい、ヤマト? だったら教えてあげるよ!』


 オレの考えを読み取ったように、少年は雄弁に語り出す。その表情には余裕すら浮かんでいた。


『ボクは運がよかったんだ! まさか“魂主鍵マナ・マスターキー”を見つけることができたなんて』

魂主鍵マナ・マスターキーだと……」


 少年の言葉に思わず反応してしまう。その単語に嫌な予感がする。


『ああ、そうだよ、ヤマト! この世界を支配できる魂主鍵マナ・マスターキーは聖女ではなく、この姉の方だったんだよね』

「何だと……」


 オレは思わず、虚ろな瞳の少女の映像に顔を向ける。 


「まさか、リーシャさんが……」


 この世界を滅ぼす本当の鍵はリーシャであった。

 その驚愕の事実にオレは思わず言葉を失うのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ