表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/27

六年前の幸せな記憶は、薄れゆく。

 オーウェンの傍にいる、白兎がごとき女生徒の名は、ココット・キルティエラ。キルティエラ公爵の愛妾の娘で、一年ほど前にこの学園へやって来た。

 彼女の母親は、見たもの全てを虜にする魅惑の貴婦人と名高い美人。彼女もその血を色濃く受け継ぎ、あっという間にこの学園の男子生徒を骨抜きにした。

 我が婚約者も例に漏れず、私を差し置いてココットに夢中。どんな時も彼女を傍に置き、周囲からの忠告など耳に入らないようだった。

「どうかお考え直しください、殿下。私達の婚約は、当人同士でどうにかなるものではありません。このような場で軽々しく解消などと口にすれば、謗りを受けるのは貴方なのです」

「うるさい!お前はいつもそうやって僕を馬鹿にして、可愛げの欠片もない女だ!この僕にはまったく相応しくない!」

 ああ、もう嫌だ。私だって、最近の彼にはほとほと愛想が尽きている。家の為、彼の為、自分の為。厳しい王子妃教育をこなし、理不尽な仕打ちにも耐えてきた。

 ココット・キルティエラはとんでもない性悪で、私から酷い苛めを受けたなどという嘘を吹聴しては、体のあちこちに包帯を巻く。そこに傷などありはしないのに、誰もが彼女の言い分を信じた。

 ぽろぽろと涙を流すココットと、キツい目つきの私。どちらが庇護欲を掻き立てるのかは一目瞭然で、私には味方をしてくれる家族も友人もいない。

「……本当に、人前で泣く女ほど信用出来ないものはないのよ」

 心中で呟いたつもりが、どうやら声に出ていたらしい。オーウェンは途端に眉を吊り上げ、一層声を張り上げた。

「なんという女だ、謝罪の一言すらないとは!」

「それを言うのなら、私達二人ですべきです。このパーティーを楽しんでいる生徒や、時間をかけて準備をしていた先生方に」

 私が気に入らないのならば、きちんと話し合えば良かったのだ。こんな公衆の面前で、ココットの腰を抱きながら、悪びれもせずに私を捨てると宣言するなんて。

 私が家族と折り合いが悪いことも、人付き合いが苦手だということも、オーウェンは全ての事情を知っている。それでもなお、ここまで非道な行いが出来るということは。

 私はもう完全に、彼にとってどうでもいい存在になってしまったのだ。

「……貴方は、本当に変わってしまわれました」

 

 ――忘れもしない、六年前の冬。互いに十歳だった私達は、宮殿のテラスに並んで立ち、しんしんと降る雪をただ眺めていた。

「今日は特に冷えるね。中に入らなくて大丈夫?」

「はい。もう少しこの景色を眺めていたいです」

「そっか、分かった」

 オーウェンは柔らかな声色でそう言うと、そっと私の手を握る。

「こうしていれば、少しでもあったかいかなって」

「無理をなさらないでください」

 彼の頬が紅いのは、決して寒さのせいではない。

「無理なんかしてない、僕がしたいんだ」

 ふにゃりと目を細めると、目元の黒子がよく目立つ。それが妙に可愛らしく、私は小さく微笑んだ。

「とても暖かいです、オーウェン様」

「……エミリナ」

 彼はじっと私を見つめ、意を決したように口を開く。

「僕は、僕は君のことを――」

 それから後の台詞を、私は聞くことが出来なかった。オーウェンは突然苦しみだし、ぷつりと糸が切れたように倒れた。私は悲鳴を上げ、すぐに従者を呼ぶ。命に別状はなかったが、彼は丸三日もの間眠り続けた。

 私が早く部屋に入らなかったからだと、何度も自分を責めた。彼の傍に寄り添い、ほとんど一睡もせずその青白い顔を見つめた。弱々しい呼吸がいつ止まってしまうのかと思うと、気が狂いそうで。

 オーウェンが目覚めた時、どれほど嬉しかったか分からない。けれど、涙を流しながら握り締めた私の手を、彼は思いきり振り払う。そして、冷ややかな表情で言い放ったのだ。


 ――君は、僕の好みではない。


 と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ