表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

784/791

第777話 レジスタンスのまとめ役、その正体

777


 西暦二〇X二年一二月一〇日夕刻。

 額に十字傷を刻まれた少年、出雲桃太いずもとうたは、テロリスト団体〝完全正義帝国スプラヴェドリーヴォスチ〟の地霊将軍ダンキンをくだしたあと、漆黒のフルプレートアーマーで武装した黒騎士から聞かされた真実に、驚きのあまり目を見張った。


「トー……出雲。驚かずに聞いてほしい。〝完全正義帝国スプラヴェドリーヴォスチ〟の虐殺に抵抗するレジスタンスのまとめ役、ドランケン・フレンジーの正体は、かつて日本政府と冒険者組合に対してクーデターを引き起こした、元勇者パーティ〝J・Y・Oジュディジャス・ヤング・オーダー〟の代表、一葉朱蘭いちはしゅらんだ」

「それって、四鳴啓介しめいけいすけさんの叔母さん? 指名手配中の重犯罪者じゃないか。見つからないと思ったら、〝前進同盟ぜんしんどうめい〟に参加していたのか。オウモさんが隠していたんだなっ」


 一葉朱蘭は、甥である元勇者パーティ〝S・E・Iセイクリッド・エターナル・インフィニティ〟代表の四鳴啓介しめいけいすけと組んで、日本国が開発した異世界対応型の新型電力プラント、神鳴鬼かみなりのおにケラウノスを奪いとったばかりか、電気異常を発生させて日本国中に甚大な被害を出し……。

 桃太自身も彼らの奸計かんけいにはめられて、一度は危うく命を落としかけた過去がある。


「出雲。以前、命を狙われたことを気に病んでいるのだろうが、およそ半年前に、出雲と焔学園二年一組を襲ったのは、四鳴啓介の独断だ。一葉朱蘭の意図ではない」

「それは、そうかもしれないけどさ」


 桃太は、黒騎士と共闘して陸羽を救出した後、眼前で果てた啓介の儚い横顔を思い出す。


『私は物心着いた時から、ずっと勇者として認められたかった。だから手段を選ばず、力を求めた。……そして、出雲君、キミの活躍に嫉妬した。建速さん、キミが仲間を鼓舞する姿を憎んだ』


 啓介は、〝百腕鬼ヘカトンケイルの縄〟〝和邇鮫わにざめの皮衣〟、〝蛇髪鬼へびかみのおにゴルゴーン〟、〝神鳴鬼かみなりのおにケラウノス〟という四つもの鬼神具を手にして、『世界皇帝になる』などというイカれた欲望を叶えようとしたが、〝鬼の力〟に飲まれて横死した。


(啓介さんは、自身のコンプレックスを内心では恥じていたと思う。だから、俺を暗殺する為に、他家の力を借りたとは思えない)


 桃太は、亡き親友、呉陸喜くれりくきを殺めた黒山犬斗くろやまけんとのことは今でも憎んでいるが……。

 自身を狙った四鳴啓介に対しては、陸羽を利用したという一点を除いては、それほど恨みを抱いてはいなかった。


「サメエエ。でもそれって、先に四鳴家と〝S・E・Iセイクリッド・エターナル・インフィニティ〟がやっただけで、一葉家と〝J・Y・Oジュディジャス・ヤング・オーダー〟が桃太おにーさんを狙っていた可能性だって、あるんじゃないかサメエ」


 サメの着ぐるみをかぶった銀髪碧眼の少女、建速紗雨たけはやさあめが問いかけると、黒騎士はあっさりと頷いた。


「言われてみれば、紗雨ちゃんの言うとおりだ。あの酔っ払いのことだから、暗殺まではいかなくても、一度や二度、攻撃を仕掛けていてもおかしくない」

「おかしくないのか!」


 桃太は思わずプレートアーマーに平手でツッコミをいれ、黒騎士も甘んじて受け止める。


「出雲、ここはこらえて欲しい。〝J・Y・Oジュディジャス・ヤング・オーダー〟の〝鬼勇者ヒーロー〟だった一葉朱蘭いちはしゅらんも、彼女の部下である〝式鬼使い(デーモンマスター)〟、離岸りがん亜大あだいも、なぜかつるんでいる〝執事バトラー〟の晴峰はるみね道楽どうらくも、揃って悪人だが……優秀なんだ。今のレジスタンスは彼らがいないと立ち行かないだろう」

あとがき

お読みいただきありがとうございました。

ブックマークや励ましのコメント、お星様、いいねボタンなど、お気軽にいただけると幸いです(⌒▽⌒)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
>一度や二度、攻撃を仕掛けていてもおかしくない 啓介とはカンガルー仲間ですものねぇ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ