表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

765/791

第759話 まさかのピンチ!?

759


「アイルドーイット(オレもやるぜ)っ。相棒やサメ子達には負けていられない。リン、火薬壺を寄越してくれ!」

「ごめんなさい、がい。手製爆弾は、さっき使ったのが最後なの」


 金髪赤目の少年、五馬乂いつまがいはテロリスト団体、〝完全正義帝国スプラヴェドリーヴォスチ〟を討とうと意気込み、空飛ぶバイクのアクセルを力一杯踏んだものの、まさかの事態に出鼻をくじかれた。


「……レアリー!? リン、オレの役名〝二刀剣客ツーソードフェンサー〟に、隠れた敵を把握したり、討ち取れるような術って、あったっけ?」

「えーと、気合いと根性?」


 乂は両手をあげて天を仰ぐが、彼の首に巻き付く三毛猫に化けた少女、三縞凛音みしまりんねも尻尾を丸めて匙をなげた。

 乂は一本気なあまり絡め手への対応が不得手であり、凛音はその苦手分野を補うために入念な準備をしていたのだが、さすがに長期戦となれば無理もでてくる。


「ノオオオオ! なんてこったい。術戦闘は苦手なんだぜ」


 乂は右手で握った短剣が「だからお前はダメなんだ」とばかりに点滅して抗議するのを無視。

 〝鬼の力〟を引き出し、風の刃を放って、〝砂丘デューン〟の透明化ガスを吹き飛ばした。

 

「スクリューイット(ヤケクソだ)! こうなったら、ガスを吹っ飛ばし、砂壁もくぐって総大将まで一直線に進んでやるぜ」

「キョキョ。脳筋がぁ、二度も三度も同じやり方が通じると思うたか。砂の壁は空中にだって作れるのだ。戦闘機能選択、モード〝餓鬼砂壁ゴーストサンド〟」

「ちょ、このコースは反則だろ」


 が、ダンキンも一度乂にしてやられた反省からか、攻撃無効化の砂壁を何十枚と配置することで、その進撃を阻んだ。


「そして、〝砂丘デューン〟が作り出す砂壁は地上だけに限らん、空に配置すれば質量兵器としても使える。精度が甘いのが難点だがなっ」


 更には空に作られた二メートル近い砂壁が、雨のように降り注ぐ。


「ノーウェイ(やばっ)! アレって、攻撃手段としても使えるのかよ。レースゲームの障害物じゃあるまいし、ひょっとして大ピンチ?」

「乂、落ち着いて。これじゃあ援軍にきたのか、足をひっぱりに来たのかわからないじゃない」


 そうして、乂と凛音が乗るバイクは足止めを受けたところに……。


「「ダンキン将軍を援護しろおお」」

「「クソガキめ、ぶっ殺してやる」」

「「GAAAA」」


 サイボーグ兵が銃撃を放ち、屍体人形が手足を槍に変えて投げつけた。


「ぬおおおっ、めんどうくさい。オレは銃器もエロい人形も好きだが、お前達じゃ興奮しないんだああ」

「ワタシの前でそんなこと言わないでええ」


 あまりに張り詰めた戦闘ゆえに、乂の気がゆるんだのも無理はないだろう。


「乂、草が揺れているわ。注意してっ」

「シットっ、遠距離攻撃だけじゃなかったっ? 間合いに踏み込まれたか!」


 凛音が注意を促すも既に遅く、バイクを押しつぶすように前後左右から、見えない霧に守られた空飛ぶ屍体人形が現れて、取り囲んだ。


「キョキョキョ、戦闘機能選択、モード〝変色竜霧カメレオンミスト〟。ようやく捕まえたぞ、クソガキ。兵士級人形よ、そのままバイクごと引き潰せ」

「オーマイバッド(やらかした)!」


 乂は天使に似せた人形を振り払おうと必死に抵抗するが……。


「キョキョ。残念だったなあ、年貢の納め時としるがいい」

「「GAA! GAAAA!!」」


 ダンキンの使う砂状の兵器端末〝砂丘〟が隠蔽のガスから砂壁に変化して攻撃を阻まれ、とうとうバイクごと持ち上げられてしまう。


「キョキョキョ。クソガキめ、散々迷惑をかけられたが、良い情報収集となった。これでお終いだ。最後は不運と踊って死ぬがいい」

あとがき

お読みいただきありがとうございました。

ブックマークや励ましのコメント、お星様、いいねボタンなど、お気軽にいただけると幸いです(⌒▽⌒)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
>オレは銃器もエロい人形も好き 執事&メイド「「お掃除、お掃除(秘密基地内)」」
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ