表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
596/793

第590話 桃太&紗雨 対 佐倉みずち

590


「えっ、みずちさんも、水の鬼術を使うのか!?」


 額に十字傷を刻まれた少年、出雲桃太いずもとうたと、彼がかぶるサメの仮面となった少女、建速紗雨たけはやさあめは、地中から奇襲をしかけたものの、投げつけた水の手裏剣は水の盾で反射されてしまった。


「むっふふふう。桃太おにーさん。紗雨が使うのはジイチャン直伝のサメ術、並の水術とは一味違うんだサメエエ。射撃戦がダメなら白兵戦で仕留めるサメエエ。いっくよーサメ分身!」


 紗雨はめげずにきりかえ、一体化した桃太と共に三〇体もの分身を展開。

 仕切り直しとばかりに、囮で撹乱しつつ、再び目にも止まらぬスピードで疾走する。


「今のところ、みずちさんとおでんさんは連携が取れていないようだ。弱点とも言えないが、つかせてもらう」

「桃太おにーさんと紗雨のラブっぷりを見せつけるサメエ」

「……合体しているのにまるで違和感がない。見事な呼吸の一致ぶりね。でも惜しいかな、術の精度が甘い」


 セーラー帽をかぶった水色の短髪少女、佐倉さくらみずちが踊るように砂浜を踏むと、あたかも間欠泉のように海水が噴き出して……。分身体に水滴がかかるや、たったそれだけでかき消されてしまった。


「「い、いま何やったんだあ!?」」


 戦闘を中継映像で見守る、焔学園二年一組のクラスメイト達はどよめき。


「「水ひとしずくが武器となる。これがみずち様の神業よ!」」


 ウメダの里の住人達は酒の盃をかかげて喜びの声をあげる。


「ちょ、ま、え?」

「どうしてサメエエ?」

「水で作った分身体に、別の水を打ち込むことでバランスを崩して消滅させたのよ。便利な術ほど攻略法はあるものよ?」


 みずちは胸を張って解説するが、桃太達は技量の差を知らされて焦るばかりだ。


「こんな対策法があったなんてっ」

「あわ、あわあわ。まだ、あわてる時間じゃないっ、桃太おにーさん。切り札を使うサメエ」

「待って、紗雨ちゃん。まだ早いんじゃ?」

「負けられないんだサメエっ」


 紗雨は、波打ち際で海水を集めて、自身を中心に三角形を描く、三本の水柱を構築。拡散と収束を繰り返して、桃太の肉体をおおう白銀色の水からなる穿孔器ドリルを形成した。


「これで決めるサメ。必殺、〝銀鮫竜巻穿孔撃シャーク・サイクロンドリル〟!」


 桃太と紗雨は巨大なドリルとなって砂浜を疾走するも。


「ならばこちらも奥義を見せましょう。鬼術、天魔反戈あまのまがえしのほこ!」


 みずちもまた海水から生み出した水柱で、逆回転する穿孔長槍ドリルランスを作り出して迎撃する。


「ま、まずいぞっ」

「サメエエ、同じタイプの技サメエ!?」


 桃太と紗雨がドリルと一体化して突っ込むのに対し、みずちはあくまで水柱のドリルを武器として使用した。


「うわあああ」

「サメメメエ!?」


 そのため、インパクトの瞬間、桃太と紗雨が至近距離で反動を浴びたのに対し、みずちは水兵服を風になびかせながらひらりと回避した。

 結果、二つの力が衝突したことで空いた大穴の中央で、桃太と紗雨は肩で息をきらす隙を晒してしまう。


「桃太君、紗雨ちゃん。貴方達は気性も戦い方もまっすぐよ。でもまっすぐ過ぎて物足りないの」


 みずちは不敵に笑いながら間合いをつめ、右手で桃太の襟首を掴んでぶん投げた。


「ここは安全が保障されていた、遊戯用迷宮〝U・S・Jウメダのすごいジャングル〟の中じゃない。攻撃鬼術の威力に制限もないから注意してね。大渦おおうず投げ!」


 更には、追撃とばかりに投げ飛ばされた着地点から再び水柱が噴き出し、洗濯機がごとき渦に飲まれて、桃太達は受け身もとれずに空中へと舞い上げられてしまった。


「こ、これはっ、紗雨ちゃんのもうひとつの決め技(フィニッシュホールド)、〝銀鮫竜巻落としシャーク・サイクロンフォール〟に似ている!?」

「な、なんでジイチャンから習った紗雨の技が使えるサメ? ひょっとしてみずちさんは、姉弟子だったサメエエ?」

あとがき

お読みいただきありがとうございました。

ブックマークや励ましのコメント、お星様、いいねボタンなど、お気軽にいただけると幸いです(⌒▽⌒)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
教授「やはりドリル、ドリルこそが全てを解決する」
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ