表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
547/793

第541話 武神スサノオの助太刀

541 


『問題です。一千年前、創世神カミムスビが一度は退けたものの、八岐大蛇やまたのおろちが再び大軍団を率いて侵略してきました。この時、高天原たかまがはらからもっとも早く助けに駆けつけたとされる武神。彼を描いた壁画の写しを、以下の百枚から四つ選びなさい』


 西暦二〇X年八月二九日昼。

 遊戯用迷宮〝U・S・Jウメダのすごいジャングル〟地下二五階最後の扉を守護するスフィンクス人形は、神々の絵を空中に次々と展開し、クイズを問いかけた。

 額に十字傷を刻まれた少年、出雲桃太いずもとうた達が、神獣と絵の迫力に圧倒される中――。


「桃太お兄様、うちに任せてください」


 山吹色の髪を三つ編みに結った少女、呉陸羽くれりうは怯むことなく進み出て四枚の絵を手早く選び取った。


「陸羽ちゃん、待ってくれ。

 一枚目は、両手に剣を持ってスライムっぽいモンスターと向き合う絵。

 二枚目は、どよめく群衆の前に立ちはだかって三味線をひく絵。

 三枚目は、侍女や執事っぽい二人に怒られながら、鏡を前に服を選ぶ絵。

 四枚目は、包丁を持った女性やタヌキっぽい妖怪と一緒に、湯気のたつ鍋を囲む絵。

 リウちゃんが選んだ絵の中心にいる人物は、とても武神には見えないよ」


 桃太は設問から離れた絵だと、陸羽を止めようとしたものの……。


「桃太お兄様、見てください。四枚の絵に揃っている方は、カムロさんと同じ、牛頭に似た仮面をかぶっているように見えませんか?」

「あ、そっか!」


 陸羽の判断材料を聞いて、なるほどと思い直した。


「ウメダの図書館で調べたところ……。

 創世神カミムスビさんは、八岐大蛇と鬼の軍勢に追い詰められた時、天に祈りを捧げて神の国たる高天原たかまがはらに助けを求めました。

 その時、神の軍勢を率いてクマ国へ助けに馳せ参じたのが、竜殺しで名高い武神スサノオさんです。彼は一刀の元に、万のドラゴンを蹴散らしたそうです。

 スフィンクスさん、うちが選ぶ絵はこれです」


 陸羽の迅速果断じんそくかだんな回答を聞いて……。


『正解です。武神スサノオの助力で窮地を脱したカミムスビは、八岐大蛇から奪い返した魂に動植物や人間の肉体を与え、色とりどりの生命で純白の世界をいろどってゆきました。ここから我々の生きる世界、クマ国が始まります』


 人間の上半身と獅子の下半身をもつスフィンクス人形は、閉ざされていた地下二六階への道を開いた。


「まさかの即答なんて、すごいじゃないかっ」

「リウちゃん、お見事サメエ!」


 桃太は力いっぱい拍手し、サメの着ぐるみをかぶった銀髪碧眼ぎんぱつへきがんの少女、建速紗雨たけはやさあめも抱きつく。


「頑張りました!」


 紗雨は陸羽をよしよしと撫でつつ、育ての親であるカムロに似た壁画の写しをいちべつし、形の良い胸をはって鼻を鳴らす。


「同じように仮面をかぶっていても、逸話を聞くとスサノオさんはカッコいいサメエエ。ジイチャンとは全然印象が違うサメエエ」


 されど桃太は、いくらカムロの養女といえ、紗雨の反応に同意できなかった。


「紗雨ちゃん、カムロさんもカッコいいと思うよ」


 師匠のカムロは、同じ道を歩めないと知ってなお、桃太にとって輝く存在だったからだ。


「むーっ。桃太おにーさんはジイチャンをかいかぶりすぎなんだサメエ」


 紗雨は桃太にイーと顔をしかめてみせたが、彼女の腕中に抱かれた陸羽がとんでもないことを言い出した。


「スサノオさんもカッコいいですが、うちにとっては、桃太お兄様が一番カッコいいです!」

「て、照れちゃうなあ」

「サメエエ!?」

あとがき

お読みいただきありがとうございました。

ブックマークや励ましのコメント、お星様、いいねボタンなど、お気軽にいただけると幸いです(⌒▽⌒)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
よし、1枚目と2枚目は、スライムプレイと聴覚の刺客で正解 3枚目は……クリスマスツリー後の着替えかな? そして、2枚目と4枚目は…… 戦勝会メンバー&昆布(白目)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ