表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カクリヨの鬼退治〜追放された少年が、サメの着ぐるみ少女と共に、勇者パーティに逆襲する冒険譚〜  作者: 上野文
第六部/第二章 ライバルパーティ〝G・C・H・O〟と地球の動向
431/797

第426話 〝G・C・H・O〟進撃す

426


 六辻ろくつじ剛浚ごうしゅんが金でかき集めた手勢、悪人や犯罪者達もついでとばかりに手近な財産を奪って逃亡。

 クーデター軍の戦力は、本拠地である異界迷宮カクリヨの第八階層〝残火の洞窟〟にある〝三連蛇城みつらのへびしろ〟を除き、事実上壊滅した。


「剛浚は昔から規律もいい加減で、私財の没収もしょっちゅうだったのよ。あんな魔王の下でやっていられるか」

「クーデター軍の双首領の片割れである七罪ななつみ業夢ぎょうむが捕まったのだ。次はおごり高ぶった六辻剛浚の番だ」


 剛浚は元々欲深い性格ゆえに、〝SAINTS(セインツ)〟内部でも評判が悪かった。それを覆い隠していた六辻家当主のうたという神輿みこしを失い、悪業が暴かれた今、彼の求心力は地の底へと転落する。


「今こそ魔王、六辻剛浚に挑むヒーローが必要だ」


 こうしてたかぶった民意は、〝K・A・Nキネティック・アーマード・ネットワーク〟に引き続き、六辻剛浚と〝SAINTS(セインツ)〟を倒すヒーローを渇望した。の、だが……。


「あ、あれ? 七罪家残党の一葉朱蘭いちはしゅらん達が姿を隠してからまだ一週間も経っていないのに、本拠地攻略戦みたくなっちゃったんだな。碩志ひろし君。ひょっとして、ボク達、やりすぎたんだ、な?」

「桃太さんは八岐大蛇やまたのおろち、第七の首〝吸血竜ドラゴンヴァンプ〟戦でボロボロ。がい兄さんは利き手が骨折。焔学園二年一組の研修生達も戦い詰めで疲労困憊ひろうこんぱいです。そもそも冒険者パーティ〝W・Aワイルド・アドベンチャラーズ〟は、先の戦いで全滅寸前まで追い込まれたんですよ。彼らにはクマ国内での任務に集中してもらうしかありません。今は手元の戦力で〝三連蛇城〟を包囲するにとどめましょう」


 あまりにも早すぎる状況の変化は、この状況を作り上げた冒険者組合代表、獅子央孝恵と、勇者パーティ〝N・A・G・Aニュー・アカデミック・グローリー・エイジ〟の代表、五馬いつま碩志ひろしにとっても計算外の効果を生み出した。


「満勒大将、チャンスだぞ。トータは異世界クマ国に出張中だ。名前を売るなら今だぞ!」

「ヒャッハァ! 師匠が言っていたタイミングが来たんだなっ。ムラサマ、黒騎士、攻めるぜええ」


 鉛色髪の巨漢青年、石貫いしぬき満勒みろくは、六辻家とテロリスト団体〝SAINTS(セインツ)〟が犯した様々な罪状が明らかになり、四分五裂する状況を見て、冒険パーティ〝G・Cグレート・カオティックH・O・(ヒーローズ・オリジン)〟を率いて出陣を決断。


「わかったでち。さいきょーたる妖刀の力、証明してやるでち。クーデター軍が築いた三つの城、〝三連蛇城みつらのへびしろ〟の一つ、南の〝禁虎館きんこやかた〟を取ってから、こぜりあいばかりで、あきていたところでち」


 車庫へ向かう満勒に抱き上げられた〝鬼神具〟――日本人形めいた少女に化けた妖刀ムラサマも、両の手を高くあげて賛成した。


「そうとも、トータと冒険者パーティ〝W・Aワイルド・アドベンチャラーズ〟には負けていられないからな。まずは北の支城、〝豹威館ひょういやかた〟を落とし、〝三連蛇城〟の本城、〝獰蛇城どうじゃじょう〟に王手をかけよう」


 また出雲桃太の親友であり、いまや副官的立場にいるくれ陸喜りくきこと黒騎士も肩で風を切って満勒の隣に並んだ。


「道子さんと久蔵爺さんにも声をかける。野郎ども、合戦の時間だ!」

「「いえええい!」」

あとがき

お読みいただきありがとうございました。

ブックマークや励ましのコメント、お星様、いいねボタンなど、お気軽にいただけると幸いです(⌒▽⌒)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >道子さんと久蔵爺さんにも声をかける 道子&久蔵「「今動画鑑賞に忙しいので、不参加で(即答)」」
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ