表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
421/800

第416話 桃太、クマ国へ

416


がい。里を出てから、お前と、お前の持っているその短剣に、何か変化などなかったか?」

「心配し過ぎだ。なんもねーよ」


 異世界クマ国の代表、カムロの問いかけに対し、赤茶けた短剣を腰に差した金髪の長身少年、五馬いつまがいは、牛に似た仮面を正面から見据えて強がった。


「本当に、何もなかったのか?」


 カムロは、一瞬悩むように短剣に視線を向けたが――。


凛音りんねちゃんが手当したようだが、右腕を骨折して言う台詞じゃないだろう。おおかた大蛇の首と戦う際に、飛燕返つばめがえしでも使ったか?」


 すぐに乂の負傷を見抜いて馬上にのせ、自らもまた鞍にまたがった。


「チクショー。ジジイ、なんでわかったんだぜ!?」

「亡くなったお前の幼馴染おさななじみ二河瑠衣にかわるいがクマ国で飛燕返しの修行をしていた頃、よくそういった怪我をした。乂、接近戦を好むのはいいが、力任せで解決しようとするのはほどほどにしろ。技を正直に受けてくれる相手ばかりとは限らないぞ」


 たとえば八岐大蛇やまたのおろちのエージェントたる少女、伊吹賈南いぶきかなんのように……という告発を、カムロは胸の内へ飲み込んだ。


「ダァム(いたた)……。でもよー」


 武術の師であるカムロの指摘に、乂は拗ねるように視線を逸らして、自らがかけたプロレス技でダウンした相棒、出雲桃太を見た。


「そういうのは相棒がやってくれるから、いいんだよ」

「足りない部分を支えあうのは良いが、最初からもたれかかるのを前提としたコンビは、健全な関係といえるのか?」


 この痛烈な指摘は、敗北をきっしたばかりの乂にいたく刺さったらしい。


「う、それは、そうだよな」

「三日間、まずは体をやすめて怪我を癒やすといい。クマ国に踏み入った〝K・A・Nキネティック・アーマード・ネットワーク〟の残党を捕まえたあとで、修行をみてやろう」


 カムロの誘いに、乂はすねたようにそっぽを向いた。


「シャシャシャ。わかったよ。梅コースくらい、気合いで突破してやるぜ」

「それでは物足りないだろう」

「じゃあ、竹か? 相棒と同じ松か? まさか、冥土メイドコースだけは勘弁してくれよ。それじゃあ、里帰りじゃなくて地獄めぐりだってのっ」

「さて、どうかな。まずは見本だ。転移門を開くぞ!」

「シャっ、ワッツアハプンっ(なんなんだいったい)。やってることがマッハ過ぎてわからないんだぜ」


 カムロは乂を乗せたまま馬を走らせ、雷を大地に走らせて、次元の裂け目とでも言うべきワープゲートを作り出す。


「サメー、桃太おにーさん。クマ国へ出発進行サメエ」

「ああ、行こう。みんな、あそこはとても良いところだよ!」


 桃太もまた、サメの着ぐるみを被った銀髪碧眼ぎんぱつへきがんの少女、建速紗雨たけはやさあめに手を引かれて起き上がり、走り出す。


「「よーし競争だ!」」


 冒険者パーティ〝W・Aワイルド・アドベンチャラーズ〟はカムロと共にクマ国で最も古い里、クマの里へ向かった。学友の誰もがまだ見ぬ異世界クマ国に胸を躍らせ、笑顔でゲートに向かった。


「残念だ。八岐大蛇のエージェントとしては、日本とクマ国が仲良くするのは困るし……。なにより此処ここで戦闘となれば、まだわらわがコントロールできる余地があったのじゃが、な」


 最後尾を走る、昆布のように艶のない黒髪の少女、伊吹いぶき賈南かなんだけはモヤモヤとした不安を抱いていたが、彼女に出来ることといえば、自らの瞳に映った景色を動画として出力し、元夫である獅子央ししおう孝恵たかよしに送ることだけだった。


「今代の八岐大蛇の首も、既に半数近くが討たれた。追い詰められた他のエージェントが、妾が不在の間にどう動くことやら。次の戦場はクマ国か、それとも地球か。ダーリン、生き延びてくれよ」

あとがき

お読みいただきありがとうございました。

ブックマークや励ましのコメント、お星様、いいねボタンなど、お気軽にいただけると幸いです(⌒▽⌒)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >冥土コースだけは勘弁してくれよ 某神器「本日の講義は獺鍋です」
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ