表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
299/791

第294話 城塞〝禁虎館〟の混乱

294


「ヒャッハァ! 邪魔なヤツはぶっ飛ばせ。〝禁虎館きんこやかた〟一番乗りは俺様だあっ」


 西暦二〇X二年八月一〇日の午後。

 鉛色髪の巨漢青年、石貫いしぬき満勒みろくと、彼が率いる冒険者パーティ〝G・Cグレート・カオティックH・O(ヒーローズ・オリジン)〟の主力戦力である、五〇台の蒸気バイク部隊は悠々と城内へ進入。

 くれ陸喜りくきふんする黒騎士も空飛ぶ盾をバイク隊に横づけるように着地して、参謀の炉谷道子が操縦する移動拠点、ホバーベースも後に習った。


「ようし、全員。目的地到着。このまま何もかもぶっ壊せそうぜ!」

「「ひやっはあ、総大将。お供しますぜ」」


 満勒は砦を破壊する気満々だったが、コンビを組む日本人形めいた格好の少女ムラサマが、彼の広い背中を小さな手のひらでぺしぺしと叩いて止めた。


「待つでち! 満勒、この禁虎館きんこやかたは、あたち達がいただくのだから、あまり壊してはいけないち。ねらうのはSAINTS(セインツ)〟のえらいやつがいる場所。きっと、建物の一番上か下かでち」


 黒騎士もムラサマを援護すべく、盾を降りて進み出た。


「満勒大将。出雲いずと桃太とうたが使うソナー技ほどの精度はないが、私も似たことができる。司令部がどこにあるのか内部を探ってみよう」

「そうか。野郎ども、一旦停止だ。黒騎士、頼むぜ!」

「ああ、任せておけ。モード〝狩猟鬼バルバトス〟出力拡大!」


 黒騎士は〝狩猟の悪魔(おに)バルバトス〟の力で聴覚を強め、眼前にある城塞〝禁虎館きんこやかた〟の様子を探った。


「交戦か! 撤退か! どうすればいい?」

「城主である孟利もうり座玖ざく様は会議中だ。持ち場を離れるな」

「会議だって、もう敵は目の前なんだぞ。城のてっぺんで何をやっているんだ?」


 黒騎士は混乱した場内の会話から余計なノイズを除いて、的確に情報を集めていった。


(先に倒した孟利もうり餓超がちょうが言っていたとおり、彼の従兄弟である孟利もうり座玖ざくが〝禁虎館きんこやかた〟の総指揮官らしいな。既に門を抜かれたというのに、天守閣で何をやっているのか?)


 黒騎士は鬼術による音声収集を〝禁虎館〟の天守閣最上部、屋根に黄金の虎が飾られた部屋へ向けた。

 城内はどこも大混乱だったが、それは指揮所らしき会議室も例外ではなかったようだ。


「門と橋が破壊されただと? 〝G・Cグレート・カオティックH・O(ヒーローズ・オリジン)〟のスポンサーが〝前進同盟〟だって話は、本当だったのか! まさか裏切るだなんてっ」

孟利もうり隊長、クーデター前だってのに、防衛拠点が軒並み陥落したぞ。物資も残り少ないのにどうするんだよっ」

「俺のせいじゃない。防衛拠点が陥落したのは、前線隊長の蛾超がちょうがへまをしたから。物資が心許ないのは、剛浚ごうしゅん様が金も武器も独り占めして分けてくれないからだ。冒険者組合のくさったミカンどもが攻めてきているのに、援軍ひとつよこさないなんて薄情にもほどがあるっ」


 〝SAINTS〟の幹部達は、もはや〝G・C・H・O〟が場内に踏み込んでいるというのに、会議室の中で喧々轟々(けんけんごうごう)と罵り合いを続けていた。


(これなら心配なさそうだ。天守閣への進撃を提案しよう……。おや?)


 黒騎士は城の最上階にある会議室へ、誰かが近づいているのを察知した。

 〝禁虎館〟にいる〝SAINTS〟の人員がことごとく浮き足立つ中、その人物だけは、呼吸も足運びも、まるで他人事のように冷静だった。

 そして、謎の人物は天守閣の最上部にある会議室へ到着する。


「やあやあ、皆さんお揃いで。孟利もうり座玖ざくさん、まるで学級崩壊のような惨状じゃないですか。一体どういうことですか?」

あとがき

お読みいただきありがとうございました。

ブックマークや励ましのコメント、お星様、いいねボタンなど、お気軽にいただけると幸いです(⌒▽⌒)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 小田原城「仲間発見」
[一言] 敵はまさに大混乱と言った様相ですね。 かなり前進同盟に頼っていたのでしょう。 ここまで第一、第二、第三の関門を突破されて、今更慌てていることからも、彼らが優秀とはほど遠いと読み取れます。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ