表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
257/790

第253話 家族会議から戦略会議へ

253


「怖いサメエ。よめ小舅こじゅうとが争っているサメエ。こうやって家庭問題が深刻化するサメエ……」


 銀髪ぎんぱつ碧眼へきがんの少女、建速たけはや紗雨さあめは、幼馴染おさななじみである五馬いつま乂を巡り、弟である五馬いつま碩志ひろしと、パートナーの三縞みしま凛音りんね丁々発止(ちょうちょうはっし)とやり合う姿にブルブルと震え、ジンベエザメのフードを目深にかぶり、出雲いずも桃太とうたにひしと抱きついた。


「大丈夫だよ、紗雨ちゃん。ちょっとじゃれてるだけじゃないか、それにしても、乂と凛音さんっていつの間にか仲良くなっていたんだね」


 額に十字傷を刻まれた少年、出雲いずも桃太とうたは、紗雨さあめを抱き寄せて、ノコギリ歯が刺繍ししゅうされたフード越しに、頭をさすりさすり撫でた。


(さっきからの口論をまとめると、碩志君は乂を地球に取り戻したい。乂と凛音さんは一緒に居たいから、クマ国に亡命したままでいたい。だから方針が相容れない、ってところかな)


 桃太はそう分析して、知らず知らず胸を撫でおろした。


(良かった。がいが好意を抱いている異性は、紗雨ちゃんじゃなくて凛音さんの方だったのか。碩志君には悪いけどホッとしたなあ)


 桃太とうたが乂と三角関係にならなかったことに安堵する、そんな内心を知ってか知らずか――。

 黒い癖毛の少年、五馬いつま碩志ひろしと、三毛猫姿の三縞みしま凛音りんねはああだこうだと口論を続けている。


「凛音さんも、碩志さんも抑えてください」


 さすがに黙ってはいられなかったのだろう。


「ニャ!?」

「はうあっ」


 桜色の浴衣を着た女教師、矢上やがみ遥花はるかが、彼女の〝鬼神具きしんぐ〟栗色の髪を結ぶ赤いリボンで二人をがんじがらめにして引き剥がし、仲裁に入った。


「凛音さん、交際相手の家族ともめてもいいことはありませんよ。碩志さん、私達をここに集めたのは、重要な話があるからでしょう?」

「ごめんなさい。言い過ぎたわ」

「ボクも熱くなっちゃってすみません」


 凛音りんねは、三毛猫の姿から和服姿の少女姿へと変身して頭を下げ、碩志ひろしもまた非礼を詫びて、手打ちにした。


「すみません、脱線していたので話を戻します。出雲さんには、いくつかお渡ししたい〝預かり物〟がありますが、まず最優先すべきは、安全の確保でしょう。石貫いしぬき満勒みろくら、六辻家と〝SAINTS(セインツ)〟の刺客に襲われた以上、すでにキャンプは安全とは言えません。我々、五馬家と〝N・A・G・Aニュー・アカデミック・グローリー・エイジ〟が全力で支援しますが、今後、焔学園二年一組がどう動くのかをすり合わせたいのです」

「あ、ちゃんと会議もやるんだ」

「おいおい相棒、すでに家族会議をやっていただろう? なんてなっ」

「ガイ。真面目にするサメエ。今から始めるのは、サメを相手にもりや銃で戦うか、それともイカダを組み立てて逃げるかを決める、戦略会議ってやつサメエ」

「……サメ? サ、サメ映画であれば、だいたいそんな感じですね」


 桃太、紗雨、遥花、乂、碩志、凛音。浴衣を着た六人は、姿勢を正して向き合った。


「そして、これからの方針を決める以上、先の戦いについても避けられないでしょう。最初の議題ですが、ボク達が交戦したセグンダを名乗る、六辻家当主の影武者への対策です」

あとがき

お読みいただきありがとうございました。

ブックマークや励ましのコメント、お星様、いいねボタンなど、お気軽にいただけると幸いです(⌒▽⌒)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >まず最優先すべきは、安全の確保でしょう 女子組「「それよりも優先すべきことがある!(体重計を睨みながら)」」
[一言] まったく色恋沙汰で揉めている場合ではありませんね(°°;) 桃太もあれだけ共闘した前進同盟が、六辻詠暗殺やクーデターを企んでいるようですし、さすがに他人事にはできないでしょう。 サメ映画なら…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ