表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
142/790

第139話 紗雨の奮戦

139


 西暦二〇X二年の六月一日の夕刻。

 出雲桃太が、異界迷宮カクリヨの第六階層〝シャクヤクの諸島〟で勇者パーティ〝S・E・I セイクリッド・エターナル・インフィニティ〟と交戦して腹部を負傷し、断崖絶壁から転落して行方不明になった後――。

 桃太の相方であった銀髪碧眼ぎんぱつへきがんの少女、建速たけはや紗雨さあめは、ほむら学園二年一組の研修生四八名を奮起させ、隊列を組んで転移門に突入。

 第五階層〝妖精の湖畔こはん〟にある冒険者組合の砦を目指し、濡れた岩石の転がる水場を移動していた。


「こういう岩陰は、待ち伏せに注意サメエ。水遁すいとんの術、えいっ」

「「GIGI!」」


 紗雨が物陰に水を噴き出す石を投げ入れると、彼女の予想通り、性悪な妖精鬼ゴブリンの一隊が待ち伏せしていたらしい。

 赤や緑の肌をもつ小柄な鬼は、紗雨らを子供と見て侮ったのか、錆びた小剣や棍棒を手に喜び勇んで襲いかかってきた。


「出雲が戻るまで、紗雨ちゃんとクラスメイトの皆はおれ達が守る!」

「「GYOEE!?」」


 特注の兜から突き出たリーゼントが雄々しい林魚はやしうお旋斧せんぶら、厚い鎧を着込んだ重装甲の〝戦士ウォーリア〟達は、襲撃者達と正面から向かい合い、大剣や斧といったリーチに勝る得物で叩きのめした。

 

「さすが林魚、今日もリーゼントが決まって男前サメエ」

「へへへ。どんなもんだい!」


 しかし、ゴブリン達を全滅させても、湿地帯に潜む怪物はまだまだいる。


「「GEKOO!」」


 ギラギラと輝く六つの目と、ぶよぶよとした緑色の皮膚が特徴的な、全長一メートルはあろう人喰い蛙。ウォーター・リーパーの群れが、二年一組の生徒達を遠巻きに包囲しながら毒を吐きつけてきた。

 これには防御力に長ける反面、動きの遅い林魚隊では対処ができない。


「二時の方向から大きな毒カエルが来るよ。紗雨が援護するから、関中せきなか君達は迎撃をお願いするサメエ」

合点承知がってんしょうち。出雲サン達が帰ってきたら、活躍を伝えてくださいよ」


 関中せきなか利雄としおら速力と機動性に長けた、軽装の〝戦士ウォーリア〟と〝斥候スカウト〟が二列目から飛び出して応戦。

 紗雨の水術の支援を受けた関中が率いる遊撃部隊は、石つぶてや矢といった飛び道具を射かけて蛙の群れを退散させる。


「やったね。桃太おにーさんもきっとびっくりする腕前サメエ!」

「よっし、関中隊の伝説はここから始まる!」


 されど湖に巣くう怪物は、飛び道具が通じる相手ばかりとは限らない。


「「KIKIKI!」」


 矢を弾くほどに厚い甲殻に守られた、全長二メートルを超える巨大な蟹の化け物。オオバサミガニが一〇体、湖の中から出現して襲いかかってきた。


「湖の中からカニが出てきたサメエ。紗雨が囮で誘導するから、羅生らしょう君達は凍らせて、今日のご飯にするサメ!」

「ここが決め所だ。我々こそが、二年一組の主力だと他の生徒たちに見せつけてやれ」


 紗雨が水術と幻で作りあげた身代わりで誘導するや、羅生らしょう正之まさゆきら〝黒鬼術士ソーサラー〟と〝白鬼術士ヒーラー〟の部隊が、氷雪の鬼術を十字砲火で浴びせて凍結し、夕食の材料をゲットした。


「へへっ、今夜はカニ鍋だ」

「えー、焼きましょうよ」

「まずは刺身だろうがっ」


 二年一組は相も変わらず些細ささいなことで揉めていたが、協力して巨大カニの解体に励む姿に、かつての深刻な断絶はもう見られなかった。


「紗雨ちゃん。凄いです。あのデコボコだったクラスを見事にまとめています」

「それに、なかなかの指揮ぶりではないか。一人ではさほど強くないが、支援能力は一級品。周囲の協力を得られれば存外にやる」


 そして一行の最後尾を任されていたのは、担任教師である〝賢者ワイズマン矢上やがみ遥花はるかと、視野の広さを見込まれた〝斥候スカウト〟の伊吹いぶき賈南かなんだった。

あとがき

お読みいただきありがとうございました。

ブックマークや励ましのコメント、お星様、いいねボタンなど、お気軽にいただけると幸いです(⌒▽⌒)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] クラスメイトの前では抑えていたサメ語尾が戻っちゃっているのは、 それだけ紗雨に余裕がないってことでしょうか。 でも平時でさえバラバラだったクラスメイトをまとめられているのは、なかなかの頑張り…
[一言] >二年一組は相も変わらず些細ささいなことで揉めていたが、協力して巨大カニの解体に励む姿に、かつての深刻な断絶はもう見られなかった 2年1組「「この蟹だけは出雲に料理させるな!!」」
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ