表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
119/789

第117話 訪ねた理由

117


(ダメだ、賈南さんの言っていることは正しいが、誘導されちゃいけない。何もかもを倒せばいいという理屈ロジックじゃ、日本国すべてに戦争をしかけた〝C・H・Oサイバー・ヒーロー・オーガニゼーション〟と同じ結果になる。俺は、〝俺の戦う理由〟と、ちゃんと向き合わなきゃいけないんだ)


 額に十字傷を刻まれた少年、出雲いずも桃太とうたは、彼の背中に触れた銀髪碧眼ぎんぱつへきがんの少女、建速たけはや紗雨さあめの手から、温かな熱が伝わってくるのを感じた。

 彼女が口を挟まないのは、自分ならば見出せると、信じてくれているからだろうか?

 

「賈南さん。それでも、何もかもひとくくりにするのは極端すぎる。〝C・H・O〟パーティメンバーの大半は、騙されていただけなんだ」

「だが、消極的にでも支持したのは事実だろう。鷹舟と黒山が命じたにせよ、実際に手をくだした団員達によって何万、何十万人という犠牲が出た。残る勇者パーティは、いったいどれだけの罪を重ねるのだろうな?」


 昆布のように艶のない黒髪の少女、伊吹いぶき賈南かなんは絶好調で、桃太は押されっぱなしだった。


(マズイ。戦い以外の手段を選ぼうとしても、交渉力や自衛力で負けたら、そもそも戦闘回避が不可能なのか)


 残念ながら、今の桃太と鬼の力で若返った賈南では生きてきた年数が違い、踏んだ場数が違う。必死で奥歯を噛み締め、頭をグルグルとめぐらせて……。


「それでも、俺は賈南さんと戦いたくないよ。だってクラスメイトになったばかりじゃないか」


 桃太が思わず素で発した言葉に、賈南はからかうように白い歯を見せた。


「アハハハ。まったく其方そなたはお人よしだな。だからこそ、〝スサノオ〟と称されたあの武神カムロや、〝カミムスビ〟と呼ばれた太古の荒御魂あらみたまは、其方に希望を見出したのだろうが……、甘いと言わざるを得んな」

「サメエ。賈南は、桃太おにーさんが良いカモだと言いたいサメ?」


 紗雨は賈南の桃太を侮る口ぶりを見過ごせず、頬を風船のように膨らませる。


「交渉相手は見極めろ、ということだ。

 ひとつ教えてやろう。一〇年前に、妾とは別の〝八岐大蛇の代理人〟が、クマ国の善意につけこんで攻め込み、太古の荒御魂あらみたま――、カミムスビノカミの力を奪おうとした結果、サメ娘は勾玉から離れられなくなり、そやつの両親を含む大勢の血が流れた。

 出雲桃太よ。もしも戦いたくないという理由だけで、現実から目を背けるなら、隣にいるサメ娘一人守れないぞ?」


 桃太は、賈南の忠告に拳を固く握りしめた。

 紗雨が勾玉から離れられなくなったというのはよくわからないが……。

 今、彼女に両親がいないのは、賈南とは別の〝八岐大蛇の代理人〟とやらが、おばちゃん幽霊のいう、一〇年前の惨劇を引き起こしたからだろう。


「紗雨ちゃん……」

「桃太おにーさん、落ち込む必要なんてないサメ。紗雨は小さかったから一〇年前のことを良く覚えていないけど、欲望を追い求めて悪さしてる張本人が、人の家について勝手なことを言うなサメ」


 紗雨が顔を赤くして威嚇いかくするも、賈南はどこ吹く風だ。


「そう、妾の勝手よ。

 だが事実、あの黒山くろやま犬斗けんとのように、欲望を追い求めるがまま、火をつけ散らし奪い殺す〝特別な〟輩は他にもいる。

 およそスマートとは言えないが、そんな手合いは利用するか、武力で解決するしかない」


 桃太は否定したかったが、口を挟むことは出来なかった。

 賈南が言っているのは、一線を越える相手と、いかなる形で向き合うかという問題なのだ。


「同時に政治とは、つまるところ妥協点の探り合いだ。

 思想信条の異なる相手と切磋琢磨せっさたくまして、折り合いをつける。

 その相手として〝平凡なる〟、其方らは、まあまあ合格といえよう」


 桃太はここまで聞いて、ようやく賈南の真意、その一端に触れた気がした。

 現時点ではダンスも対症療法に過ぎず、獅子央ししおう賈南かなんが国策としての研究を止めたこともあって、〝鬼の力〟の汚染を止めるすべはない。


(でも、絶望するのは早計だ。わざわざ研究を止めたのは打開策がある証拠だ。紗雨ちゃんの故郷、クマ国は一千年かけて〝鬼の力〟の呪いと向き合い、解いてきたじゃないか。そして)


 あるいは元凶たる八岐大蛇であれば、より効率的な解決方法を知っているのではないか?

 もしも交渉の窓口となり得る人物がいるとするなら、それは――。

 

「ああそうか、伊吹賈南。貴方は俺達を知る為に、そして俺達に知ってもらう為に、焔学園二年一組へやって来たのか」

あとがき

お読みいただきありがとうございました。

ブックマークや励ましのコメント、お星様、いいねボタンなど、お気軽にいただけると幸いです(⌒▽⌒)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こうして話を聞いていると、私は賈南の考え方は好みかも知れません。 まあ最終目的は絶対阻止しなければならないもの、みたいですが(^_^; 鬼の力の問題は、政治や経済をはじめ各界と繋がっている…
[一言] >わざわざ研究を止めたのは打開策がある証拠だ 打開策があるから止めたとは限らない ……八岐大蛇の性格からして、家畜として太らせるのはともかく、他者が自分より強い力を持つのは許せないでしょうし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ