表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/51

第十八話 妖しげな鑑賞会。

おはようです!

お腹痛いです、そういう日もあります。

著者の姉も怪我で入院しましたが、筋肉が強すぎて最初は怪我が見つからないというおもしろ現象が起こりました。


 学年が上がってからそろそろ三週間が経つ。

クラスが変わったり、色々バタバタしてるからか、時間の流れが早く感じる。

(れん)の退院も今週末の予定だ。

病院には学校が始まってからもずっと着替えを届けたりしている。

そのおかげか最近は淡藤がいなくても普通に話せるようになった。


 「蓮、この前言ってたアニメ見終わった?」

 「全部見た。ラストハッピーエンドかと思ってたら普通に誰ともくっつかずに終わってビックリなんですけど。」

 「予想外だったけど、ああいうラストも面白くない?」


 妹とアニメの話ができるなんて、蓮には悪いが怪我のお陰だ。

ちなみに蓮にアニメを勧めてきた友達は、今流行っているアニメしか見ていなかったようで、蓮の振る話題には着いていけないらしい。

そういえば(かける)を紹介しようと思ってたんだった。


 「蓮、僕の友達でさ、めっちゃアニメに詳しいやつがいるんだけど、最近蓮のハマってるアニメ全部見てるみたいでさ、ちょっと話してみない?ちなみに年下。」

 「え?私そんなガチヲタクでもないし……。」

 「もう十分楽しく話せると思うよ。」

 「いや、うーん。」


 あんまり乗り気じゃないかな?


 「わかった、じゃあ蓮に連絡先だけ送っとくよ。気が向いたら声かけてみて。」

 「それなら良いけど。」


 この二人にはぜひとも仲良くなってほしいな。

二人とも別方向に尖っているから面白い化学反応が起こりそうだし。


 「じゃあ今週末ね。」

 「うん。」








 ーピンポーン。


 「はーい。」

 「(つむぎ)君、来たよー。」


 この頃淡藤(あわふじ)は蓮のお見舞いが無い日でも頻繁にうちに来るようになった。


 「いらっしゃい。今日はどうしたの?」

 「野暮だなー、紬君に会いにきたんだよっ!」

 「えっ、……うん。」


 直球で言われて、返事に困ってしまった。


 「そうだ、今日はね、おすすめの映画持ってきたんだよ!ちょっとだけ大人っぽい内容だけど、紬君も高校三年生だから大丈夫だよね。」

 「うん、ありがとう。じゃあみよっか、なんか飲む?」

 「あ、じゃあお茶がいいな。実はねー、お菓子買ってあるんだよ。」

 「おぉ!じゃあ後で半分出すよ。」

 「いいよ、ショバダイ?ってやつ。」

 「なんでカタコト、ありがと。」


 こういうどこかに出かけるでもなく二人でゆっくりするのってすごく好きだ。

お茶の準備をして映画を観よう、うちのソファーは四人座れる大きさでかなり快適に映画鑑賞ができる。


 「……っ!」


 淡藤がすぐ隣に座ってきた。

お互いの肩が触れてる。

淡藤の熱が伝わってきて体が固まってしまう。

ドキドキする!


 「この映画、なんかえっちだね。ちょっと恥ずかしくなっちゃう。」

 「高校三年生に大丈夫って言ってたじゃん、淡藤は大学生でしょ。」


 口ではこう言ったけど、思ったよりセクシーなシーンが多くてビックリした。


 「えっ淡藤?」

 「……。」


 淡藤が手、握ってきた。

あったかい。


 その後は二人とも喋らなかった。







 「面白かったね。」

 「うん。」

 「楽しかった?」

 「うん。」

 「よかった。」

 「またすぐ来ても良い?」

 「もちろん。」

 「じゃあ……、また。」

 「うん、またね。」


 淡藤は、僕のことをどう思ってるんだろう。

 

読んでいただきありがとうございました。

お家デートっていいですよね。

お金もかからず楽しいし、イチャイチャできるし。

まあ恋人がいること前提ですけど。

あ、いません。

ブックマーク、感想など、お願いします。

ではまた次回!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ