6.異常の根源
「チャンスは……残り三回」
けれど、チャンスが巡ってこない。
警戒しているのか、剣での攻撃が止んでしまっていた。
俺は“鉄の短剣”以外、ゴブリンから手に入れた粗雑シリーズの武器しか持っていない。
搦め手に使えそうな物も無いし、やはりあの剣を奪う以外に勝つ方法が無い!
身体の方も、いつまで動けるか分からない状況。
今は、アドレナリンとかでハイになっているだけ。いずれ誤魔化しが効かなくなる。
時間が経てば経つほど、TPは回復するけどな。
「来いよ、木偶の坊」
『グオオオイイオオオオオオ!!』
脚を床に擦りつけながらの右回し蹴りだと!?
「――良いこと思いついた!」
脚の下に潜り込み、伸びきった脚が曲がり始めて柔らかくなった――膝裏を狙う!
「パワープリック!!」
柔らかい皮膚をパワーフリックで突き破り、捻り抉って膨ら脛に半ばまで斬り込んだ!
同時に短剣も折れる。
『――グゥアアアアアアアアアア!!?』
これで、まともに立っては居られないだろう!
ゲームとは違う。これが生きている者同士の殺し合い!
膝を着いた灰色のオーガが、倒れないようバランスを取るため、剣をすぐ傍の地面に突き立てた――チャンスだ!
「スティール!」
四度目の正直!
――クソ!!
さっき、スティール同様にTPを消費する“剣術”を使用した。
確実にスティールが使えるのは、残り一回。
『グオオオオオ!!』
頭上から迫った手を、盾で防ぐ!
「――コイツ!」
盾を捕まれ、身体が浮いていく!
『グオ!?』
大地の盾を消したためか、一瞬動きが止まるオーガ。
今オーガは剣を手放している! 頼む、足りてくれ!!
着地するときに膝を曲げ、無理矢理大剣へと跳び――手を伸ばす!
「スティール!!」
――――巨大な剣が青白く光り、俺の手にちょうど良い大きさへと変化した!!
「ハアハア、ハアハア」
ヤバイ、全身の痛みが強くなってきたッ!
『グオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!』
武器を奪われて怒り狂っているのか?
「ハアハア、卑怯とは言ってくれるなよ」
片脚を庇いながら、攻撃を仕掛けて来るオーガ。
前に出て――伸ばされた腕に剣を突き立てる!!
更に地を全力で蹴って――――前へ!!
「おおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!」
『グウアアアアアアアアアアあああ!!!』
手首から肘まで切り裂いて、腕から引き抜き――更に前へ!!
「く、たばれーーーーッ!!」
左斜めに振りかぶり――――右へと薙いだ!
『グゥ……オォ…………』
「ハア……ハア」
灰色のオーガの首がゴロリと地に落ちて転がり、頭を無くした首が行き場を求めるよう、噴水のように赤い血を撒き散らしていく。
その鉄臭い血が俺に降りかかった時……緊張の糸が切れた。
生暖かい血の池の中で、俺は意識を手放……し…………。
◇◇◇
『……素晴らしい』
あの剣の持ち主が死んだ際、イベントに組み込むことを考えましたが、難易度が高すぎたと少しばかり後悔していた。
あの段階で手に入る武器では耐久負けするほど、あのグレートオーガは強力。
にもかかわらず、ガスで死んだ間抜けの強力な剣まで持たせていた。
あの剣は、今の段階で手に入れるには強大すぎる代物。だからこそ高い難易度に設定しておいたのですが……まさか、剣を奪って勝利するとは!
『ああああ!! 凄いねーー!! 凄いねーー!!』
故に恐ろしい!!!
様々な理由から、世界の危険分子になりかねない人間を処断するのが私の役目。
このゲームは、危険分子を使った非道徳的なお遊び。
『見込み通り、貴方は危険分子でしたね~、巨勢様』
もっとゲームを盛り上げてください、コセ様♪
――でも、絶対に生きては帰さねーーー~!!
『我々の社会を脅かす不穏分子は、生きていてはいけないのです!』
せいぜい、我々を楽しませて死ねや!!
○○○
「先生。この子、周りの子と比べておかしいんです!」
幼い頃、精神科に母親に連れて行かれた時の記憶。
「悟りを開いたかのような事ばかり言って、達観しすぎているというか、他の子や学校の先生の事を気持ち悪いとか言うんですよ!」
ヒステリック気味に、母が捲し立てる。
その気持ち悪いの中に、お前も入ってるんだけれどな。
周りの顔を覗い、あまりにも本音と外面が違い過ぎる母親。
家では偉そうなのに、外に出るといつもペコペコしている父親。
僕に対してだけ強気な弟。
お金欲しさに平気で嘘をつく妹。
そして、その妹に両親は簡単に騙されるくせに、我が物顔で僕に常識を説いてくる。
気持ち悪い。
コイツらを異常者だと思うことは、なにかおかしいのだろうか?
「落ち着いてください、お母さん。先程彼に幾つか質問をしてみて、理由が分かりましたので」
「や、やっぱりこの子、なにかの病気なのでしょうか! 今後、社会で上手くやっていけるのでしょうか!」
この母親にとって、僕は病人かなにかでなければならないらしい。
「彼は、HSPだと思われます」
「H……SP? それはどのような病気なのでしょう?」
どうして僕の母親は、この人なのだろう。
「HSPは病気ではありません。只の性質です」
「性質? 社会不適合者の性質ですか?」
――座っている椅子を蹴りつけて、この部屋を出て行きたくなった!!
「そんな事を言ってはお子さんが可哀想ですよ。HSPとは、いわゆる超敏感体質の事で、彼は優れた感受性を持っているのです。高い共感性を持っており、日本人は五人に一人がHSPだと言われています。この割合は、外国に比べると多いんですよ」
男の先生が、僕を肯定してくれる。
「でもこの子、感動的なシーンを見ても泣いたりしませんし、学校でも孤立していると担任の先生が……」
「HSPと言っても、人によって感受性や物の受け取り方には違いがあります。それに、彼が涙を流さないからと言ってなにも感じていないとは限りません。更に言えば、涙を流すからと言って共感していることにもなりません」
知らなかった知識が、僕の世界を広げていく。
「学校で孤立していると言っていましたが、彼は問題を起こしたりしていますか?」
「い、いえ、大人しくてしっかりした子だと担任の先生からは褒められましたけれど……」
母は納得がいかなそうだ。
当然だろう。今まで全否定していた僕が、褒められているのだから。
なによりこの母親は、僕から見たら異常者である弟と妹の方がずっと可愛いのだ。
普段のちょっとした声音や態度で、それは明らかだった。
この母親は、僕がそれくらいの事を理解出来る頭を持っているとは微塵も思っていない。
「責任感も強く、一つの事から人よりも多くの情報を感じ取ってしまうため、日常生活で精神的に負担を感じやすい傾向があります。大きい音なんかにも敏感で、簡単にストレスを感じてしまいますから、気を付けて上げてください」
「あの、本当に病気ではないんですか?」
「むしろ大物になるかもしれませんよ。誰かと協力するのは苦手かもしれませんが、一人で大きな成果を出したという人にはHSPの人が多いと聞きます」
「そ、そうなんですか……」
「まあ、なにかあったらまた来てください」
母はきっと、僕がなにかしらの処置を受ける物だとばかり考えていたのだろう。
蓋を開けてみれば、母の不安は全否定されるというもの。
だが、目の前の先生は一つ大きな見落としをしている。
僕を持ち上げれば持ち上げるほど、それは母の常識を、母みたいな人種のアイデンティティを大きく否定してしまうと言うことだ。
それから二度、僕は別の精神科病院に連れて行かれた。
病院での話を、信じられなかった父親も同行して。
一度目と二度目の医者を父親はヤブ医者だと決めつけて、遠くの大きな病院にも連れて行かれた。
けれど、結果はほとんど変わらない。
感情的になった父親に対して「お前達親の方が病気だ!」などと口走った医者も居た。
結局の所、精神科の先生達でもHSPというものを知識でしか知らないという事だ。
その後、両親は僕に対して偉そうな事を言わなくなった。
代わりに、僕はただの居候みたいな扱いをされるように。
得体の知れない者を刺激しないよう、極力関わらないようになったのだ。
その対応はまるで、僕を殺人者扱いしているようにすら思えた。
居心地は悪くも、以前よりもストレスは減ったため、僕はそれを受け入れる事を選んだけれど。
ただ、心の機微が分からない弟と妹には、両親が僕を特別扱いしているように見えたようで、低俗な嫌がらせを仕掛けて来るようになる。
本当に、人間ってくだらない。
僕の周りの人間は、極めて普通に近い人間だろう。
そんな彼等が、僕には異常者に見える。
そんな彼等からすれば、僕の方が異常者。
そして僕は、一つの答えに辿り着く。
――この世に普通の人間なんていない。
異常に見えやすい人間と、見えづらい人間が存在しているだけ。
一切の例外なく、全ての人間が異常者なんだ。
もちろん、僕も含めて。
「な、くだらないだろう? 巨勢 雄大」
僕がそう言って……笑っていた。