表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョン・ザ・チョイス~デスゲームの中で俺達が見る異常者の世界~  作者: 魔神スピリット
第10章 混迷の争奪

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

388/956

371.天空遺跡へ

「夜鷹」

「“空遊滑脱”」


 ”猛禽類の両翼ウィッグ”によって頭から翼を生やしたマリナとチトセさんと共に、鳥葬の廃都の上空を目指す俺達。


 “飛行魔法”を使わないのはMPの節約のためと、いざという時の機動力が足りないから。


「来たな――“吹雪魔法”、ブリザード!!」


 襲ってきた複数種類の鳥モンスターの動きを、鈍らせてくれるリューナ。


「“閃光魔法”――フラッシュレイ!」


 マリナの光の針が鳥達に突き刺さり、機動力を奪う!


 その隙に、鳥の群れが居る高度を突破する俺達。


「“二重魔法”、“水蒸気魔法”――イヴァポレイションバースト!!」


 チトセさんが二つの水蒸気球を真下に生み出し――炸裂! 鳥モンスターの群れを一蹴してくれる!


「とんでもない威力だな」


 薬液が無くても、チトセさんは充分に強い。


「急げ! 奴等はすぐにポップするぞ!」


 リューナの言うとおり、この鳥葬の廃都に出没する鳥モンスターは、倒しても倒してもきりがない。


 途中からリューナの腕を掴み、ひたすら上昇していく俺達。


 なんとなくマリナが睨んでいる気がするけれど、今は無視。


 翼で飛んでいる俺達と違い、リューナは空を走っているため疲労しやすいのだから。


「見えてきましたね」


 昨日買った“鳥葬のボーンスレイヤー”を使用し、追い縋ってくる新手を退(しりぞ)けながら――俺達は、目的地である天空遺跡に到着する。


 廃都に影を落とさぬほど遙か上空に鎮座する、巨大な浮遊都市に。


 雰囲気は……どことなく遺跡村の建造物に似ているな。


「ここまで来れば、鳥モンスターは襲ってこないはずだ」

「アイツら、思っていた以上にしつこかったし」

「溶解液で溶かしてあげたかったです」


 チトセさん、それは下の人に被害が及ぶかもしれないのでやめましょう。


 まあ、あの街を昼間に彷徨っている輩は少なそうだけれど。


「中央を目指せば良いんだったな」

「ああ。ただ、出来るだけモンスターと戦いながら宝箱も回収していく」


 リューナと気安く話せることに、なんだかとても奇妙な感覚を覚える。


「なんか来た!」


 マリナの指摘する方向から現れたのは、“古生代ギア”。


 古生代モンスターの特徴である黄土色の煉瓦に機械部分のほとんどが包まれた、空飛ぶ独楽(こま)みたいなモンスター。


「スナイプモード」


 チトセさんが、腰のホルスターから取り出したボトルを“マルチギミック薬液銃”に装着し、俺達に自分の行動が判るようにモードを口にしてくれる。


「へ? 古生代モンスターが一瞬で……」


「スキルではなく薬液だから、“古代の力”っていうのが反応していないのか」


 マリナの驚きように対し、冷静なリューナ。


「ボトルの中身はなんですか?」

「“腐食液”です。金属系のモンスターに有効なんですよ」


 俺達の金属製の武器にも有効そうで怖い。


「腐食液って、金属の表面加工に使われる程度の物じゃ無かったか?」

「金属腐食って言葉もあるし、実際の名称とゲーム内の効能はイコールじゃないだろうからな」


 リューナの疑問に、一応答える俺。


「まあ、金属製の敵全般に有効なのは間違いありません」


 全身が純粋な岩石で出来た古生代モンスターには通用しないだろうけれど、消費が激しい薬液を攻撃手段にするメリットは、俺が思っていた以上に色々ありそうだ。


 俺が歩き出すと、三人も付いてきてくれる。


「それで、他の古生代モンスターに有効そうなのはあるのか?」


 “古代の力”によりスキルや武具効果によるダメージが五分一に減らされてしまうため、調合した薬で戦うチトセさんに頼りたい所ではある。


「一応、“調合”で作った”ダイナマイト”がありますよ。どうやら、岩石系モンスターへのダメージが倍になるそうです」


「なんで岩石系モンスターにだけ?」


 マリナの疑問。


「実際に硬い岩盤を砕いたりする際にダイナマイトは使われるから、そこから来てるのかもしれないな」


 トンネル掘りなどで、昔はよく使われていたはず。


「なるほど……て、なんで”調合”でダイナマイトが作れるの?」

「火薬も複数の物質を混ぜ、望みの効能を引き出す物だからな。花火の色合いなんかも、成分を変えたり、分量を調節して演出しているはずだ」


 今度はリューナが答えてくれる。


「つまり、これも立派な調合というわけです。材料を揃えて、それ専用の設備を利用して用意する必要がありますけれど」


 チトセさんの話を聞いてると、調合師ってTP・MPの代わりに時間を消費しているんだなって思う。


「専用の設備って事は、今は”調合”出来ないのか?」

「全部ではないですけれど、その通りですね。お金を掛ければ、魔法の家の中に調合部屋を用意することは可能だとNPCさんから聞きましたけれど」


 コンソールを調べれば、そういう部屋も追加出来るのかな?


「お喋りはここまでだな」


 リューナの見詰める先には、煉瓦造りの迷路。


「ここ、飛んでいくわけにはいかないのか?」

「迷路の上空は、飛べないようになっているらしい。ただ、迷路の壁よりも下なら飛行自体は可能なはず」


 迷路の高さはともかく、幅は三メートルくらい。武器を振り回すには心許ない幅。


「先頭は盾持ちの俺が行くとして、後ろは誰が担当します?」


 後ろから襲われるのは地味に厄介なため、対応力の高い人を配置したいけれど。


「私が殿を務めます。その方が溶解液を使いやすいですし」


「「「な、なるほど」」」


 確かに、理には適っている。


「深海の盾」


 前にメルシュが使っていたのと同じ青い盾を、指輪で左腕側に呼び出すチトセさん。


 俺も六角形の巨大盾、大地の盾を左腕側に出現させたのち、迷路内部へと足を踏み入れる。



●●●



「この状況で、《獣人解放軍》に攻勢を掛ける? SSランク武器を持つ女を筆頭とした一団が、どこかに潜伏しているのかもしれないのにですか!?」


 コンソールを使用して来られる庭園のような場所にて、主だったレジスタンスメンバーによる集会を開いていたのですが……そこで出された提案に、私は反対を示す。


挿絵(By みてみん)


「だからこそですよ、カプアさん。奴らの目が、我々レジスタンスから離れているのは自明の理。これは、未だかつてないチャンスなのです」


 寄せ集めの組織であるレジスタンスの実質的リーダー、タイキが、大規模な反攻作戦を実行しようとしてしまっている。


「既に、謎の一団がSSランク武器を持つ輩だという情報は流しています。この状況で各地に電撃作戦を仕掛ければ、完全に奴らの虚を突けるはず」


 理屈としては理解しますが、多くの犠牲者が出るのは確実。


 なにより、祭壇に居た解放軍メンバーを全滅させた奴等がどう動くのか、まるで予想出来ないというのに……。


「一気に解放軍共を潰す気か?」


 ガタイの良い人魚の男、ジャッフィがタイキに尋ねる。


「あくまで、奴等の戦力を削るのが目的です。今はまだ、全面衝突は避けるべきでしょう」


 それを聞いて、取り敢えずは安心した。


「つまり、ヒット&アウェイで確実に被害を与えると?」


 鳥人の男、コルファンが尋ねる。


 一応、私を含めたこの四人が、レジスタンスの過激派筆頭メンバーということになっていた。


 少なくとも、解放軍の連中はそう認識している。


「同時に、戦力アップを図るのも目的です」

「それはつまり……」


「この作戦の本命は、レジスタンスメンバーの獣人を聖域に送り届け、“獣化”のスキルを修得させること」


 確かに、“獣化”が使えるかどうかで獣人の戦闘力は大きく変わる。


「というわけでカプアさん。貴女には、希望する獣人を率いて聖域を攻めて貰います。一度制圧する必要があるでしょうから、戦力はそちらに集中させるつもりです」


「……分かりました」


 なんだろう、この違和感。


 タイキ殿の作戦の内容があまりにもちゃんとし過ぎていて……昨日までの彼とは、まるで別人のように感じてしまう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ