表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

第一話 死の淵に立たされる side.☓☓☓

その頃川辺では。

木の棒に糸をつけただけの簡易的な釣り竿にちょっとした餌を繋ぎ、川の中へ投げ入れる。何度もやっていると10秒とかからず準備できる。……準備”は”できる。

実際に釣れるかは当日の魚の気分だし、僕にどうにかできる問題ではないので気にしないでおこう。釣れないのは断じて僕のせいではない…はずだ。

右を見れば弟が頑張って餌を繋いでいる。最近始めたばかりだから難しいのだろう。


「僕やろうか?」

「大丈夫です、自分でできます」

「そう?」


餌と必死に格闘している弟を見ると穏やかな気持になれる。ただ、日差しが強くなってきたのでそろそろ弟を家に帰らさなきゃな。弟は透き通るような白い髪をしている。確かアルビノというらしい。日光に弱いためあまり外に出すぎると体調が悪くなる…らしい。

今日の収穫は15cmぐらいの魚が2匹。…流石に少ないかもしれない。

まぁ狩りに行ってるだろうし、今日の晩御飯は大丈夫だと思うけど。


「日差しも強くなってくるし、そろそろ帰ろうか」

「嫌です、釣ります」

「危ないよ?」

「知りません」


それでも尚釣りたいと主張する弟には逆らえず、そのまま釣りを続行することにする。弟を従えるどころか従わされてる。こんなんだから僕は駄目なのかもしれない。

時間が立つにつれてどんどん日差しは強くなってきているので暑い上に眩しい。

水を飲むために少し川を離れ、家に戻る。棚から瓶を取り出し、水を口に含む。

喉の乾きがおさまってきたので再び川に戻れば弟の姿はなかった。


「え、どこ?どこ行ったの!?おーい!!」


宝盗団的なものに狙われたのかもしれない、顔がいいから売られちゃうかも…それか僕がいない間に怪獣にでも食べられてしまったのかもしれない。一度そう思うとうまく頭が回らなくなる。

こういう時はどうすればよかったんだっけ、分からない。


「にい…兄さんッ!!助け…て!!」


いま一瞬声が聞こえた気がする。バシャバシャと藻掻く音が聞こえる方を見れば、弟が溺れていた。そうだ、此処は水深がとても深いんだ。僕も一回溺れて助けてもらったことがある。そんなところで5歳ほどの弟が立ってられるはずがない。

でも今更迷ってる暇はないと、覚悟を決めて水の中に片足を突っ込む。が、足は地面につかず、バランスを崩してしまった。

さっき自分で水深が…って言ってたのにナニやってんだ僕はッ…とりあえず早く向かわなきゃ!

そう思っていたが僕はとても重要かつ致命的なことを忘れていた。

すなわち僕が泳げないということ。

その事実を思い出したときにはもう遅い、既に僕は川で流されており、口に水が入ってくるわ鼻から水が入ってくるわでまともに呼吸すらできない。

もがけばもがくほど息が苦しくなってくる。次第に意識が朦朧としてきた。もう既に目の前が真っ暗。もう無理だ、祈るしか無い。そう思い、消えていく意識に身を任せた。

最後まで読んでいただきありがとうございます

もし少しでも面白い、続きが読みたい、思っていただけたら、ブックマークや高評価、いいねを頂ければ幸いです。評価ポイントをいただけるととても喜びます。

これからもよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ