表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

『彼女』の秘密

生ぬるい部屋の中。

天井から吊り下げられた無数の骨。

それは大小あるものの、同じ形をしていた。

長方形でもなければ、円柱でもない。

扁平(へんぺい)なのに頑丈(がんじょう)に見える。

片方は台形なのに、もう片方は(けん)のようにとがっていた。


「これは……」

胸骨(きょうこつ)……胸の中心にある、心臓を守るために作られた骨」


聞いたことのある声に文字通り心臓がはねる。

少年たちは振り返って、その姿を目にした。


「ここがよく見つけることができたわね」


微笑みを浮かべた『彼女』が立っていた。



 * * *



村には魔女と呼ばれる女性が住んでいた。

一人で住み、いつまでもキレイなその姿に、村の男は一度は()れたことがある、と言われる人だった。

未亡人ともいわれているが、長老の誰も夫の姿を見たことはなく、真実はあきらかではない。

だが、中には本気の求婚をした者もいるが、かるく交わされたらしい。


「こんにちはー!」

「はい、こんにちは」


朝には家の前の道を掃除(そうじ)し、学校に行く僕たち子どもに挨拶をする。


「今日も学校をがんばってね」


そう言って手を振る姿に男は惚れるのだという。

年をとったと思えないその姿に、人々は魔女と呼ぶようになった。

エルフかもしれない、と言われたこともあったようだが、真実は定かでは無い。


「あの人には近づかない方がいい」


長老会の一人である、じいちゃんはそういった。

食事のあと、ビールを飲むじいちゃんの横で、僕は学校の宿題をしていた。

羽ペンがさらさらと動くのをぼーとした目で見ながら、ふいにじいちゃんがそういったんだ。


「あの人って、魔女のこと?」

「そう」


魔女にはいい魔女と悪い魔女がいるらしい。

ただ、村に住んでいる魔女はいい魔女で、悪い魔女はいつも孤独(こどく)だ。

だから、『彼女』は魔女だとしたら、いい魔女のはずだ。


「まぁ正確には魔女じゃないんだけどな」

「そうなの?」

「ああ。年がわかりづらいんだろ」

「じいちゃんにはわかるの?」

「そう。彼女は人間だよ」


「だけどね」とじいちゃんは付け加えた。


「彼女に近づきすぎてはいけない。あのままにしておくのが、お前にとっても、村にとってもいいからね」

「わかった」


僕はうなずいたときはそう思っていた。



 * * *



「なぁ、あの人、なんか隠してると、おれ思うんだよねぇ」


朝、学校に行く途中に、『彼女』に手を振る。

友達がにやり、と笑いながら、僕にそうささやいた。


「きれいな人には裏があるって、本に書いてた。おれのみたてだと、あの家には地下があるって話だ。今日の夜に忍び込んでみようぜ」


これまで『彼女』が誰も近づけさせないようにするのは、『彼女』の裏に気付いていない、とか、裏を受け入れることができないからじゃないか。

その裏を共有すれば『彼女』にとって特別な人になれるのでは、という甘い期待が心にやってきた。


「おれ、あの家の裏口に隠し扉があるのを見つけたんだよ」

「へぇ?」

「今日の夜、そこで集合な!」


そうして、僕はまんまと地下に(もぐ)る通路から、地獄(じごく)のような光景に入ってしまったのだった。


「な、なんなんだ……これ……」


生ぬるい空気。

血なまぐさい匂い。

僕たちは眉をひそめた。



 * * *



地下に現れた『彼女』は、朝と変わらない微笑みを浮かべていた。

拍手する音は空間の中で反響(はんきょう)したが、いつも通り過ぎて、逆に恐怖心があおられる。

僕たちは、微笑みを浮かべる『彼女』に恐怖を抱き始めていた。


「見つけたことについては()めてあげましょう。でも、今の長老は何をしているのかしら。教育がなってないようね」

「あ、あなたはここで……なにを」

「胸骨で血を作っているのよ」


『胸骨』

『彼女』が言った、胸の中心にある骨。

僕たちを越えて、天井からつり下がる骨に手を沿えて、うっとりした表情をする『彼女』は、確かに裏の顔なのかもしれない。


「知ってますか?私にも、あなたにも、この胸の真ん中にある骨は結構丈夫なんですよ。心臓を守るために健気(けなげ)に頑張っている、小さい骨。でも、その内部では今も一生懸命血を作ってくれている。ね、ステキでしょう」

「でも…なんのために…」

「本当に、私のことを長老達からは聞いていないのね?本当に、今の時代の長老達は本当に仕事をしない」

「ぼ、ぼくのじいちゃんは……」


じいちゃんを馬鹿にされたのは気分が悪くて、僕はかみついた。

『彼女』のキレイな笑みは(くず)れず、僕を上から見下ろしてくる。

いつもの笑顔のはずなのに、それは作り笑いなのだと、わかった。


「僕のじいちゃんは、放っておくほうが村にとっていいって……」

「そう。じゃぁ、なんでその忠告をきかなかったのかしら?」

「お、お前…!そう言ってたならなんで止めてくれなかったんだ!」

「だって、お前がきれいな人には裏があるからって言ったから!」

「俺のせいかよ!」

「僕だけのせいじゃないだろ!」

「はい、そこで終わりね」


ぽん、と肩に手を置かれた。

僕と友達が見上げると、作り笑いで僕たちを見下ろしていた。


「そんなことはどうでもいいの。君たちはこれからどうしたいかをお話したいわね」

「あ、あなたはどうするんですか⁈」

「私?私は変わらない」


そのキレイな目線は天井の骨達に向かっていく。


「ここで胸骨を使って、血液を作っていくだけよ。あなたたちはどうするの?」

「どうするって……」


僕は言葉が(のど)で止まる。

どんな選択肢があるというのだ。

今、僕たちにも『胸骨』はあるのだと言っていた。

ここに『それ』があるなら、一つしか選択肢がない。


「ぼ、ぼく達の骨が……」

「それでもいいわよ。あなたたちが命を落とす、というなら、キレイにとりだしてあげましょう」


そう言うときの『彼女』の微笑みは、多分作り笑いじゃないんだと思う。


「でも、村を犠牲に自分の正義を(つらぬ)くのも悪くはないわね。お姉さんは応援するわよ。でもね、私は命まで落とさなくてもいいと思ってるの」


僕たちの目の前に一つの(びん)が置かれた。

中には赤い液体。

それはキラキラ輝いているようにも見える。


「これはね、私の仕事を認めてくれている(えら)常連客(じょうれんきゃく)さんが、特別にくれたものなの。これを飲めば、あなたたちの命までは(うば)わないわ」


おそらく魔法薬の一種なのだろう。


「ここに来てしまった人は、もれなくこれをおすすめしているのよ。みんな喜んで飲んでくれた。もちろん、あなたたちの希望を聞くから、命をくれてもいいわ」

「……どう、なるんですか」

「記憶をなくす、それだけ。明日からいつもの生活に戻ればいい」

「あ、あなたを村長たちに出したっていいんですよ‼‼」


友達が最後の勇気でそんなことを言う。

『彼女』はふふふ、と笑う。


「それはつまり、村全体の人を犠牲(ぎせい)にすることと一緒ですけど、いいですか?あなたの両親も、なにもしれない友達も、みんな死んじゃいますよ?」

「え……」

「私には利益ですね。この村全員の『胸骨』をいただけるのですから」


そう言って笑った笑顔が一番怖かった。



 * * *



「おはよー!」

「おはよ」

「いってきまーす」

「はい、いってらっしゃい」


朝がくる。

今日も『彼女』は笑顔で僕たちを見送ってくれる。

その笑顔に安心するのは何でかわからない。


「なぁなぁ!聞いたか⁈」


ひそひそと大人達が井戸端(いどばた)会議をしている。

会話が()れてきた。


「また近くの村が吸血鬼に(おそ)われたらしい」

「ああきいた。あの村…うちとは最近折り合いがわるかったって(うわさ)だもんね……」

「村人全員の血が抜かれてたって、もう終わりだな、あの村は」


この近くでは吸血鬼が村を襲うことがある。

でもこの村はその気配もなく、周りの村が襲われても、なぜか避けられている。


「まぁうちの村は大丈夫だろう」

「ああ、長老達がいろいろやってくれてんだ」


僕はなんでかわからないけど、それにとても納得していた。

今日もこの村は平和です。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ