表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/10

006・馬車の旅

 乗合馬車は、街道を進んでいく。


 速度は、人が歩くよりも少し速いぐらいか。


 ゴトゴト


(う~ん)


 振動が凄いや。


 車窓から見えるのは、起伏のある草原に木々がまばらに生える風景である。


 遠くには、森林。


 そして、その奥には、青く霞む山脈だ。 


 日本と違って、土地が広く開放的な印象だった。


 そんな車内で、母娘と話す。


「え……? クレフィーンさん、馬車の護衛とかじゃないんですか?」


 僕は驚いた。


 てっきり、定番の護衛冒険者だと思ってたぞ……。


 金髪の女冒険者さんは、苦笑する。


「はい。私はたまたま乗り合わせていただけで……非常時だったので、魔物との戦闘に参加をしていただけなんです」


「ええ……」


 なんて災難。


 僕は聞く。


「じゃあ、本来の護衛の冒険者とかは……?」


「いませんよ」


「…………」


「この街道は、そこまで危険な道ではないんです。定期的に街道警備隊も巡回していますから。……ただ今回は不運でしたね」


 と、困ったように笑うクレフィーンさん。


(そっかぁ)


 本来は、安全な街道。


 今回は、例外だったってことか。


 ……だけど、日本の安全とこの国の安全は、多分、基準が違いそう。


 こういう異世界って基本、命の価値が軽そうだから。


(うん)


 その辺の意識の差、気をつけよう。


 僕は頷き、


「じゃあ、クレフィーンさんたちは何の目的でこの馬車に?」


 と、聞いてみる。


 彼女は微笑み、


「仕事です」


「…………」


「知人の冒険者がクレタ近郊での魔物討伐の仕事を引き受けて、その手伝いで呼ばれたんです。そのため、乗合馬車でクレタの町に」


「へぇ……?」


 魔物討伐か。


 うん、実に冒険者らしい。


 その女冒険者さんは、娘の金髪を優しく撫でる。


「夫を亡くし、今は娘と2人暮らしなので、この子も一緒に。仕事中は、町の宿に残すつもりですが」


 と、続ける。


(…………)


 慈愛に満ちた眼差し。


 娘さんの方も、母親の手が気持ち良さそうだ。


 そっか。


 僕は頷き、


「お母さんと一緒に旅して、ファナちゃんも偉いね」


「あ……」


 彼女は、少し恥ずかしそう。


 赤くなりながら「あ、ありがと……」と小さな声で言う。


 お母様は、微笑んでいる。


(……そう言えば)


 ふと、僕は思い、


「その冒険者って、誰でもなれるんですか?」


 と、聞いてみた。


 長く綺麗な金髪を揺らし、クレフィーンさんは頷く。


「はい。12歳以上ならば、誰でも」


「日本人の僕でも?」


「ええ、冒険者ギルドは各国にある国際組織ですから。特に国籍などの条件もありません。まぁ、犯罪歴などがなければ……」


「なるほど」


 僕は、頷く。


 考えていると、


「……シンイチ君は、冒険者になりたいのですか?」


 と、聞かれた。


 娘さんも、僕を見ている。


(えっと……)


「検討中……かな?」


「…………」


「路銀が尽きる前に、何かしらお金を稼がないとまずいので」


 と、答えた。


 彼女は頷く。


「なるほど、そうですか」


「…………」


「もし登録するなら、クレタの冒険者ギルドまで私が案内しますし、登録も手伝いますよ」


「え、いいんですか? 助かります」


 やった~!


 僕は、素直に喜ぶ。


 クレフィーンさんも微笑み、


「大事な娘を助けてくれた恩人に、これで少しでもお返しとなるのなら……」


 と、言ってくれた。


(なります、なります)


 よ~し、なら登録するか。


 ま、冒険者になるのは、異世界転移の定番コースだしね。


 先人に倣うべし。


 と、その時、


 ジッ


(ん……?)


 ファナちゃんが僕を見ていた。


 何だろう?


 彼女は、少し赤くなりながら、


「が、がんばって……」


「…………」


 て、天使か!


 幼女の応援に、なんか心がグッとしたよ。


 僕は笑って、


「ありがとう、がんばるね」


 ナデナデ


 その天使の頭を撫でてあげた。


 天使ちゃんの顔は、真っ赤っか。


 お母様の方は、娘の行動に驚いた顔をし、それから少し困ったように微笑んでいた。



 ◇◇◇◇◇◇◇



 馬車の移動は、意外と遅い。


 乗車時間も長く、その間、僕は他の乗客とも話をした。


 話の内容は、


『日本ってどんな国?』


 という感じで。


「えっと、平和で小さな島国です。あと、刀という武器を使う侍……騎士みたいな人たちがいます」


「カタナ? サムライ?」


「はい」


 そんな風に、僕は誤魔化す。


 聞きかじりの知識で、刀は2種類の鋼を使って強度と切れ味を両立してるとか、侍は盾を持たず、代わりに甲冑の肩の部分が盾になっているとか説明。


 皆、「へぇ?」とか感心する。


 特に冒険者のお母様は、仕事柄か、興味深そうだった。


(ま、昔の日本のことだけど……)


 さすがに、車とか飛行機とか、インターネットとか話しても信じてもらえないだろうし、むしろ不信感を煽りそうだしなぁ。


 色々、配慮する僕である。


 また、時間の経過で車窓も変わる。


 馬車の外は雑木林になり、木々の隙間に、遠く湖が見えたりした。


 で、時刻はお昼。


 みんな、持参の弁当を食べる。


 僕も、例の【乾燥したパン】を食べようとしたら、周りの人に慌てて止められた。


(え……?)


 僕はキョトンと、


「周りを削れば、食べられますよ?」


 と言う。


 皆さん、なぜか沈黙。


 巡礼者のおばあさんは「若いのに、苦労しとるんじゃね……」と悲しげに呟き、隣の金髪天使ちゃんも涙目だ。


 全員、なぜか、可哀相な子を見る目。


 ……なぜに? 


 結局、僕のパンは没収、ポイッされ、代わりにクレフィーンさんや周りの人たちが【柔らかいパン】や【干し肉】などを分けてくれた。


 普通に美味しかった。


 ありがたや。


 でも、


(1口ぐらい、あのパン、食べてみたかったな……)


 とも思う僕だった。


 …………。


 そんなこんなで、約3~4時間。


 遠くに見えた山脈が、だいぶ近く、大きく見える。


 乗合馬車は、木々の生えた草原の丘を越え、


(あ……)


 その先に、広い平野と湖、そして、その畔にある円形の石壁に囲まれた町が見えた。


 もしかして……?


 僕は、金髪のお母様を見る。


 彼女は微笑み、頷く。


(……!)


 もう1度、町を見る。


 すると、


 ヒィン




【クレタの町】


・森と湖の恵みで暮らす人々の町。


・近くのバオルコット山脈からは、鉱物資源も採掘できる。


・王都に向かう街道の中継点であり、旅人の宿場町としての側面も持っている。




 と、『真眼』の文字も表示される。


(うん!)


 間違いなし。


 僕はようやく、初めての異世界の町に到着したようだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ