1/3
⑴『記憶の渋滞と回り道』
⑴『記憶の渋滞と回り道』
㈠
俺は、丁度文学の古典を読む時の様に、記憶の渋滞に苛まれる。しかし、回り道をすれば、簡単に解決する問題ではある。物事はうまく運べば、うまく運ぶ様に、出来ているのだ。それは本当に、しかし、記憶の渋滞だろうか。
㈡
記憶の渋滞は、物事の簡略化の発想原点になる様に思われる。であるからして、突き進むよりも、より自然な方法論で挑めば、渋滞というものの本質が見えてくるのである。我々は、そうして、生きてくのであろう、どうだろう。
㈢
記憶という思い出は、山頂から落下し、見事に俺の脳髄を破壊したのだ。だから、渋滞に、巻き込まれて、右往左往するのだが、何、たいしたことはない、何度も言うが、回り道によって、我々は進んで行ける、可能性の具現化である。