表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

異世界で政治家になって国家を運営するようです。

あっークソ、また飛んだよ。

ギルメンと連絡がつかなくなった。


俺はその時、国内最大級のMMORPG、ジェムランドオンラインのギルマスをしていた。


ギルドというのは運営をするのが非常に難しい。

その理由が大きく分けて3つある。


----

1,多くのギルメンはネトゲよりリアルを優先するから

2,繋がりが希薄だから

3,プレイヤーの性質が一般社会と異なるから


1,多くのギルメンはネトゲよりリアルを優先するから

例えばあなたがネトゲのギルドに入ったとする。


その後、あなたに恋人が出来ました。

おそらくネトゲより恋人優先の生活になるでしょうか。

また、あなたの恋人はあなたがネトゲをするのを好ましく思っていません。


そうなると、ネトゲにはますますログインしなくなります。


2,繋がりが希薄だから

会社や学校、部活など、組織は人間関係や規則によって成り立っています。

一方ネトゲには出勤や出席など、強制性が薄く各々の自発性によって成り立ちます。


3,プレイヤーの性質が一般社会と異なるから

これはあまり言うべきではないが、

一般社会とネトゲは住民の性質が違う。


一般社会は毎日出勤・通学ができたり、

言われた通り仕事や勉強がこなせる人たちで構築されている。


一方ネトゲは、そういう一般人が当たり前にできることが出来なかったり、

精神を病んでいたり、何か問題を抱えている人が多く、


偏見だが、上手くなればなるほどそういう人が多くなる傾向にあると思う。


ゆえに一般社会で組織を運営するより、ネトゲのギルドを運営するのは難しいと思う。


ちなみにギルメンに飛ばれないためには、オフ会を開いてリアルでの関係性を構築するか、

規則をガチガチに固めるか、リアルの連絡先、勤務先を抑えるかするのが定石です。

-----


連絡がつかねぇ、リアルの携帯に電話しても出ねぇ

アイツ飛びやがった


今回飛んだやつは、ギルド中期から参加していた中堅プレイヤーで、

ゆくゆくはチームの中核になると言われていたメンバーだった。


そんな中核メンバーが飛んだとなれば、

続けて他のメンバーが脱退したり、ギルドに不信感を抱くものが出てくる。


そうなると、ギルドの評判が落ち、ギルドに加入するプレイヤーが減ったりすることが考えられ、

ギルドの成長を阻害することになる。


だから、ギルマスとして飛ばれるのは避けなければならない。


やるか...

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ