表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東の国の呪術師たち―纏繞の人々―  作者: 須能 雪羽
第七幕:浮雲朝露
88/149

第87話:朱ニ染ム床ニ来ル者

 朱鷺城へ続く横道を通り過ぎて、なお僕たちは進む。するとすぐに、丁字路や十字路で激しく枝分かれしていた。

 しかしそれでも先導をする荒増さんは、マシナリなんかを確認することもなく、自信満々という足取りで進む。

 まあこの人は全く初めての道でも同じように歩くので、その様子が参考になどなりはしないが。


こっただいっぺごど(こんなにたくさん)、どこさ繋がっでるがな」

「ほとんどは罠だと思うよ。どこに繋がってるかって言うなら、あの世かな?」

「ひぃぃ――」


 そういえば僕たちは、粗忽さんから見取り図をもらっている。それでも分かれ道の全てが、網羅されているわけではないのだけど。

 ひきかえ四神さんは、どうやって探索していたのだろう。


「四神さん。ある方から地下通路の見取り図を戴いたんですが、転送しましょうか?」

「そうなのかい? 奇遇だね、僕も親切な人から譲ってもらったんだよ。だから大丈夫、ありがとう」


 通常端末にバックアップしておいたデータを送ろうと思えば送れたけど、案の定で必要なかった。

 親切な人とは誰かとか、いつ貰ったのかとか。それは聞かぬが花だ。


「あの、一つ聞いでもいがな」

「なんだい?」

「なしてこごさ、誰も出てこねすが?」

「誰も出てこない? 敵が待ち構えてないのは、おかしいってこと?」

「んだす」


 四神さんは、通路に入る前に拾ったいい感じの枝をずっと持っている。持っているというか、通路の壁や床に一本の線を引くように、ずっと擦り付けている。

 ガリガリ、ザリザリと、まあまあ賑やかなそれも、萌花さんは大丈夫なのかと思ったに違いない。


「なにかする気なら、少なくとも仙石くんと出会ったあとに、外になんか出られなかっただろうね。どうしてかは知らないけど、僕たちは好きにさせてもらえるみたいだよ」

「はあぁ、んだすが」


 その言い分のとおり、荒増さんが「ここだ」と目的地に着くまで、誰とも出会わなかった。生きた人間だけでなく、あの大量の唹迩たちとも。


「なんだい? 誰も居ないじゃないか」

「国分を拾った部屋に来ただけだ。それ以上は知らねえ」


 本当にこの部屋そのもので、仙石さんが待ち受けているなどと、四神さんも考えてはいないだろう。

 この二人のいつものやり取りは置いて、部屋の様子に目を見張ってしまう。

 統合情報盤と接続されているらしい、壁面表示のある普通の部屋。しかしその床は、半分ほども鮮血に染まっている。


「これ、致死量なんじゃ……」

「かなり多いけどね、そこまでじゃないよ。ここにあるので全部なら、だけど」

「刀が刺さったままだったからな。抜いた時のと、固まりかけた血を出したのとだ」


 やはりこれは、国分さんの血のようだ。そもそも腹を刺されたのは、白鸞の防塔でのことだった。

 そこでも当然に出血している筈だし、合わせるとやはり楽観視出来る量ではない。


「またとぼけやがって。最初に血を見たのはお前だろうが」

「いやまあ、そうなんだけど。でも彼女の太刀を刺したのは僕じゃない」

「てめえがやったのを、仙石がまた抉ったってのか」

「そこは見たわけじゃないから、なんともだね」


 やっぱり気に入らないとばかりに、荒増さんは舌打ちをした上に唾を吐き捨てた。

 それはもちろん、僕だって気になる。裏切ってないという言葉を、信頼の気持ちから遠ざけてしまう。

 だが言うべきこと、言っても問題ないことなら、四神さんはきっともう言っている。世界の開闢以来の重大な真相だって、あっさりと言うに決まっている。

 でもその逆に、何かの理由があって言いたくないことは絶対に言わないのだ。そんなこと、僕なんかより荒増さんのほうが余程よく知っているだろうに。


「じゃれ合っているところを悪いが、ちょいと時間をいいか?」


 僕たちが部屋に入った隠し扉でなく、よくある電磁錠の扉。そちらは最初から開いていた。だから誰かがやって来れば、すぐに気付く筈だった。

 でも中年紳士のその声が耳に届くまで、僕は全く気付くことが出来なかった。ビクッと身体を強張らせた萌花さんも、同じくだろう。


「なんだオッサン。わざわざお出迎えか」

「これは吉良さん。すみませんが、もう統括とはお呼び出来ませんよ」


 纏占隊の当代統括。だったその人曰く、じゃれ合っていた二人に驚きはなかった。むしろ息を合わせたように、待ちかねたという雰囲気を視線に表している。


「それは致し方ないな。謀叛となれば、即刻に縁を切らねば。俺とてそうする」

「無駄話はいい。何の用だ」


 歳はたしか四十と二才。見た目にはそれより若くて、三十代前半と言っても通じるだろう。体格はやや背が高く、すっきりと鍛えられた筋肉が首や腕に見える。

 もみあげと繋がったあご髭は同じ長さに揃えられて、後ろに撫でつけられた髪にも白い物は見えない。

 大きな輪っかを二つ持った得物を背に抱えて、死に装束のような白い着物は乱し気味に。片方の袖から抜いた手であごを撫でつつ、時代遅れの紙タバコに火が点けられた。


「お前たちを勧誘に来たのさ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ