表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東の国の呪術師たち―纏繞の人々―  作者: 須能 雪羽
第六幕:有為転変
70/149

第69話:機械ニ宿リシ魂ノ名

「久遠くん、どうした! 久遠くん!」


 どうした、って。僕はただ、質問をしているだけだ。それ以上でも、それ以下でもない。それともあれか、僕は知りたいことを聞くのさえ、自由ではないのだろうか。

 ――それが正しいのかも。


「僕は弱いから。僕はなにをしたって、うまく出来ないから。だからみんな、教えてくれるんですよ。教えるっていうのは、痛いことで、怒ることなんです。でないと僕みたいな馬鹿には、通じませんからね」

「おい、どうにかしろ――してくれ!」

「久遠くん!」


 なぜ教えてくれないんだ。あれだけ偉そうにしたんだから、せめて知識くらいある筈だろう。

 それとも思ったとおり、僕に教えることも出来ないほどに馬鹿なのか?

 目を合わせることさえ拒んで、衛佐は両腕を突っ張って僕を押し返そうとする。四神さんも僕の肩を押さえて、引き剥がそうとしているようだ。

 大丈夫。僕は質問をしたいだけだ。


「教えてくれないんですか? それならやはり、あなたは正しくない」

「やめろ久遠くん!」


 上げた左手を、奴の手首に振り下ろした。

 でもそれは、空を切る。僕の身体は無理やりに後ろへ飛ばされたからだ。四神さんに、背負い投げをかけられた。

 転がるように受け身を取って、すくと立つ。奴の手前に、四神さんが僕を見ていた。

 困ったような、憐れむような目をさせているのは、僕のせいか。それなら申しわけない。


「君たち! この衛佐は、僕の判断で拘束する。君たちは、それでもこの男に殉じる輩かい?」

「はっ! いえ、そうではありません。その特権と命令ゆえに、従っていたまで」

「き、貴様ら……」

「なら、身柄は預けるよ。一応、監視はつけさせてもらうから、ここで口先だけという考えは捨てたほうがいい。なにしろ彼と君たちと、どちらを優先するかと言えば、彼だ」


 この意味が分かるよね。とは、四神さんは言わない。

 買い出しのリストを読み上げるように淡々と言って、頼むねという意を込めて微笑む。そういう時と同じ笑みを見せるだけだ。

 それで十分に、なにごとかの伝わったらしい衛佐の部下たちは、ごくりと唾を飲んだ。


「も、もちろんです。信用してください。我らとて、王国に忠誠を捧げる心はあります」

「それは助かるね。僕もここに身一つだから、離れたところでなにが出来るわけでもない。ああ――撮った映像は、僕が責任を持って処分しておくから、安心していいよ」


 腕に電磁錠をかけられて、衛佐は指揮車で運ばれていく。彼の数人の元部下たちは、四神さんを新たな上司のように移動開始を報告していた。

 それ以外の人たちには、反乱側の兵部たちの遺体処理が指示された。いや四神さんに言わせれば、丁重にお願いしただけだよとなるのだろうけど。


「あの」

「なんだい?」

「すみません。どうしても聞きたくて、抑えきれなくて」

「そういうことは誰にだってあるものだよ。すぐに冷めるさ。久遠くんはいつも冷静だから、ちょっと驚いたけどね」


 四神さんがどこへ向けてか歩き出したので、僕も続く。萌花さんはまだ、四神さんに優しく肩を抱かれたままだ。

 僕の気持ちは言われたとおり、もうすっかりと冷えていた。深夜のテレビショッピングで見た商品を、翌日の忙しい昼間に思い出したみたいに。


「本当にすみません」

「いいよ」

「でもよくこんなところに、偶然来られたものですね」

「そうだねえ。偶然っていうのは、怖いものだね。なぜだか僕のマシナリに、久遠くんの居場所がマーキングされたりされなかったり」

「監視してるんですか?」

「庇護と呼んでほしいね」


 父に切られた僕を病院へ運んでくれたり、その後もあれこれやってくれる四神さん。自分のせいで、僕が切られてしまったなんて、そんなことあるわけないのに。

 でもまあ、こういう油断のならない人が優しくしてくれるというのは、ありがたい話ではある。どうしてもやめてほしいわけでもなく、断りもせずされるがままを続けている。


「あれ、でもマシナリ――」

「うん、クラックが仕掛けられたね。汎用のACI(エーシーアイ)じゃ、ひとたまりもなかったと思うよ」


 公職に在る人たちの使う通常端末。誰でも使える一般端末。兵部と衛士の使う支援端末。纏式士の使うマシナリ。

 どれも基本動作を制御するOS(オーエス)の他に、必ず搭載されているものがある。それはACIと呼ばれていて、OSそのものや、実行しようとする動作を監視する存在だ。

 少し違うのは通常端末と一般端末で、機能がとても簡略化されている。僕もあまり詳しくはないのだけど、やっていることはACI登場以前に使われていたウイルス対策機構と、あまり変わらないらしい。

 それ以外。マシナリなどに搭載されたものは、人格を持っている。言ってみればAIのようなものではあるけど、どうも中身が違うようだ。


愁秋しゅうしゅう。なにか分かるかい?」

「イエス、マスター。先刻のクラックは、式術によるものです。ただしこれ以上の詳細は、審査不能です」


 愁秋は、四神さんのACIの名前。その合成音声が、腰の辺り(・・・・)から聞こえた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ