表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東の国の呪術師たち―纏繞の人々―  作者: 須能 雪羽
第六幕:有為転変
67/149

第66話:行違フ二人ノ価値観

「おらたづの一生は、二回あんのず」

「二回?」

「んだ。おらはまだ一回目で、人の形してんず。これが壊れちまっだら、若木になるのず」


 これ、と。浴衣のようなその着物と同じように、萌花さんは自分の身体を、単なる物として言った。

 若木。若い木。樹木。この辺りにも少しは生えている、葉を茂らせた樹木たち。

 そういう、次の物になると。


「え――えぇ? 樹人は人として死んで、その後は木になるってことですか」

「死んではねす。んでもそんだ。そう言っでるべ。おらたづはそんで、永遠に生きるのず」


 だから、樹人の集落が見つからないのか。

 自分の親や先祖が、姿を変えただけの森。そんな木を切り倒す筈がないし、火を焚くこともしない。墓を作る必要もない。


「どうしてその話を? 秘密なんじゃ――」

「秘密でもなんでもねえす。聞がれだがら、答えただけず。聞がれだのが初めてだはんで、言っだのも初めてすが」

「そうですか――」


 聞いてしまえば。いや驚いたのは間違いないけれども、聞いてしまえば単純な話ではある。それがどうして、世に知られていないのか。

 理由は簡単だ。誰も樹人たちと、語り合わなかったからだ。


「人を愛で、人に愛でられれば、私たちは永遠を生きられる」

「え?」

「母さんが言っでたず。そうでねば、大木にはなれねぇず」


 繰り返し聞いて覚えたのなら、萌花さんのお母さんは、そのとおりのことを言っていたということになる。


「いや、ええと。お母さんは、訛ってなかったんですね」

「あ……」

「す、すみません! 別に萌花さんの言葉がおかしいとかじゃないですよ! ただ、違うんだなって思っただけで! 萌花さんの話し方、可愛いと思いますし!」


 真っ白な萌花さんの頬が、まず赤く染まった。僕が言いわけをすればするほど、その色は額や首にまで広がっていく。


「すみません、貶したわけじゃないんです――」

「だ、大丈夫だべ。貶されだっで思っでねぇべ」


 両手をぶんぶんと振って、彼女は顔も伏せてしまった。怒っているのか泣いているのか、悲しませてしまったのは間違いないみたいだけど。


「本当にすみません」

「自分の生きる場所は、自分で探しなさい」


 頭を下げて謝ったのだけど、萌花さんはどうも関係のないことを言った。それもその筈、彼女はまだ顔を伏せて、僕を近付けまいと両腕を伸ばしていた。


「えと、それもお母さんの?」

「んだ。だどもそっただごど言われても、父さんも母さんも居るどご、離れるつもりだばねがっだべ(つもりはなかった)

「そうなんですね。でもそれならどうして?」


 父が生きていたら、ぼくはまだその傍に居たのだろうか。

 もしもあの時、腕だけでなく、命まで断とうとしていたなら。その仮定も虚しいものだけど。

 僕は父の傍に居る資格もない、ということだから。


「人間を見でみだぐなっだべ」

「人間を?」

「おらたづ以外の人たづは、怖えなっでずっと思っでだ。んでもそんでない人も居るのが分がっだのず」

「樹人だから、ですか。それはなんとも……」


 僕がすみませんと言ったところで、なんの意味もない。そんな上っ面の言葉、お互いに虚しいだけだ。


「いいんだず。おらがそう思えだのは、久遠さんたづのおかげなのす」

「僕たちの?」

「んだ。そえで纏式士にもなるで思っだず」


 僕たち。ということは、荒増さんも勘定に入っているのか。纏式士になるのをどうこうとなると、間違いなくそうだろうけど。


「ええと――」

「なんだが?」

「すみません。僕、か荒増さんか、なにかしましたか?」

「…………覚えでねえのが?」

「ええと……すみません」


 握った拳が、ぷるぷる震え始める。萌花さんの表情が、忙しい。むうっと、困ったようになって。怒ったような疲れたような顔で、ふうっとため息が吐かれる。


「いいべ。おらが勝手に、そう思っでるだけだがらな」

「あの、ヒントとか」


 さすがに無理かとは思ったけど、食い下がってみた。すると「ねえべ」と、平たい言葉が返ってくる。

 僕はそんなに頭が悪かっただろうか。萌花さんがなにを言いたかったのか、結局なにも分からなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ