表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

プロローグ 消えたかった夜のこと

いつから声を出すのが怖くなったのか、もう思い出せない。

気づいたときには、言葉は喉の奥でつかえていて、誰かに話しかけられるたび、心が強くきしんだ。


僕の声は、僕にとって呪いみたいなものだった。


幼い頃、ほんの一言を笑われた日から、僕は自分の声を嫌いになった。

心を閉ざしたのも、その頃からだったと思う。


施設で育ち、義理の両親に引き取られた僕は、

表面上は何不自由ない“普通の生活”を送っているように見えていた。

けれど、家では本音を言うことが許されなかった。


何かを言えば否定され、

だから僕は、いつしか黙ることを選んだ。


誰とも本当の言葉を交わせないまま、

僕はただ「そこにいるだけ」の存在になっていた。


「自分は、ここにいてもいいのか」

そんな問いだけが、ずっと胸の奥に居座っていた。


ある夜、僕は静かな街を歩いていた。

何かを決めるように。

誰にも会いたくなくて、誰にも見られたくなくて。

ビルの屋上、夜風が柵をすり抜けていく音が、やけに静かだった。


何も言わずに、ただ目を閉じる。

終わりを選ぼうとしたわけじゃない。

けれど、どこかで「もういいや」と思っていた。


――でも、目を開けたとき、そこにあったのは白い天井だった。


見慣れない病室の中で、僕は静かに息をしていた。

声も出せず、身体も重くて、

ただ、心の奥がじんわりと痛かった。


「……また、生きてしまったんだな」


かすかな声が、胸の内にしみ込んでいく。

誰にも届かない、届かせる気もない、そんな言葉だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ