ゾンビ 日本初公開版
ゾンビというよりドーン・オブ・ザ・デッドという方が有名なんでなかろうか。
それの日本初公開版。
ゾンビ映画の原点ですな。
なんというか昔はマイルドだったんだなあ、と。
怖がらせ方がずいぶんマイルドだなあ。
宇宙から謎の光線が降ってきて、それで死者が起き上がり生きてる人間を襲うようになった世界。
ヘリでショッピングモールに乗り付け、主人公たちはそこで籠城できる態勢を整えていく。
ゾンビ物の定番のショッピングモールに立てこもりはもうここで登場してたんだねえ。
あとゾンビの生態がまだ確立してない。
死者が起き上がる理由が宇宙からの怪光線なので、のちのゾンビに見られるような感染性を持たない。
人は食料として食われるだけ。
あ、食料なんだ。死体でも物は食うのな、って突っ込みは置いておくとして。
よくも悪くも昔の映画だねえ。
40年前にこれを初めて見た人には衝撃だったんだろうけど、その後に出てきた怖がらせ方もサスペンスもより洗練されたゾンビ映画を見ているからなあ。
当時の人に今のゾンビ映画見せたらショックで死ぬんじゃなかろうか。
特殊メイクのゾンビを見慣れてしまうと、あ、肌を青白くしただけなんすね。黒人がゾンビになっても肌の色は青白いんすね。
ゾンビが人をむさぼり食うシーンもあ、豚の内臓使ってるっすか、懐かしいっすね、脊髄引っこ抜きとかはやんなんっすね。
と見る俺がすれてしまっているので、いまいち怖がれない。
いやつまんない訳ではないのよ。
飽きずに最後まで見れたし。
ストーリーもシチュエーションも後発のゾンビ映画でさんざん流用されてきたから、初めてみる映画だけどすごく見たことある気がするだけでさ。
ただ当時としてはもの凄いエポックだっただろう。
ドラキュラとかフランケンとか使いふるされたホラーのなかにこれが出てきたら、それはもう衝撃だよ。
リアルタイムで見れた人が正直羨ましい。
あとBGMが古くさいけど、めちゃ格好いい。
おわり。
だってな、ゾンビと現代社会とか群衆社会とか散々他の人が評論してるじゃん。
いまさらじゃん。