表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

知識と日陰のメカニック

前回のあらすじ:紅魔館を訪れた霊夢と魔理沙だが、美鈴に門前払いされてしまう。理由も教えず頑なに立ち入りを拒む美鈴に、霊夢はレミリアが何か異変を計画してるのではないかと推測した。霊夢は湖畔を1周するレースを美鈴に仕掛けるが果たしてその勝敗は…

美鈴と霊夢が薄く白煙をたて紅魔館を立ち去る。その後ろ姿をしばらく眺めていた魔理沙はふと気が付いた

「…ってこれ、美鈴が居ないから普通に入れるよな…」

周囲を見渡したが誰も見当たらない。門を開け、錆びた金具が不快な悲鳴を挙げたがそれでも誰も現れなかった。

「あれぇ?咲夜あたりなら来るかなと思ったけどホントに入れるのか?」

半ば罠なのではないかと疑いつつも館に乗り入れる。バイクが普及してから、レミリアはガレージを作るのに飽き足らず館の庭を走れるように舗装していたのだ。


館の玄関まで進み、バイクを降りようとした魔理沙だが、突如叫び声が。

「あっ魔理沙!パチュリー様やっぱり来ましたよ!」

魔理沙が驚きに立ちゴケしそうになる。声の方を向くと奥の木陰から小悪魔が覗いていた。その背後で木に寄り掛かっているパチュリーも見える

「美鈴の事だし、2人も来たら片方は逃すだろうとは思ってたけど案の定、霊夢にはめられたわね…」

パチュリーがゆっくりと、威圧するように見つめてくる。

「魔理沙、入っちゃダメって聞いたわよね?申し訳ないけど私達もレミィの為にあなたを止めざるを得ないわ」


しかし魔理沙は臆することなく自信ありげに言い返した

「いいぜパチュリー!にとりにパワーアップしてもらった私の400SMは無敵だぜ、かかってこい!」

少し怯んだ小悪魔が振り返りパチュリーを見つめる

「安心しなさい。新しく組んだデモマシンがあるからテストがてら使って貰うわよ。性能は保証するわ」

パチュリーが立ち上がり、弱々しい歩みで小悪魔に歩み寄る。倒れはしないかと不安そうに手を差し出す小悪魔だが、寄りかかる代わりにパチュリーはその手にキーを渡した。

「ガレージの一番右よ。赤いのね。取りに行きなさい」

小悪魔がキーを一瞬見つめて、ガレージに小走りで向かった。


パチュリーが再び木に寄り掛かるように座り込む。

「おいパチュリー大丈夫か?珍しく外に出てるけど無理は禁物だぜ?」

微かに頬を赤らめ微笑むパチュリー

「ありがと。でもバイク弄ってただけだから、決して無理はしてないわよ」

パチュリーは身体が弱くバイクに乗れない身であるが故、異変の後の紅魔館ではバイクのチューニングに勤しんでいた。今では幻想郷屈指のチューナーとして知られている

「…モタード同士なんだし、館の外回り6周とかでどうかしら?7割ターマックで途中から森の中のグラベルを走るルートよ。あなたはルート知らなくても小悪魔がモタード慣れしてないし、公平じゃないかしら?」

魔理沙が大きくうなずく

「おぅ!なんでもかかってこい!」


2人の奥にあるガレージから始動音が響いた。4stシングルのしっかりした鼓動感のある高回転サウンドだ。ガレージから小悪魔が乗って出てきたそれは、魔理沙の400SMより更に1回り大きく、鋭く光る赤いタンクが目を惹いた。一瞬ホンダかと思ったが、異様なライト造形ですぐに違うと気が付いた


ハスクバーナSM450R。幻想郷では極めて少ない日本国外のオートバイだ


「ハスクバーナか…聞いたことはあったけど初めて見たぜ」

魔理沙が目を輝かせて向かってくる450Rを凝視する

「モタードのカスタムは何もカワシロやKNeだけじゃないって証明したかったからね。わざわざスキマ妖怪に頼んで輸入してもらったのよ」

私だって魔理沙の役に立てるって知って欲しいから。そこまでは言い出せなかった

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ