表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

視聴率

作者: 山野雪

時節柄、新聞もテレビも総集編や特別番組で賑わっている。


テレビを見ていたら瞬間最高視聴率の特集をやっていた。

週間ベストテン、一期分のドラマを通じてのベストテンなどである。

それを見ていた私の頭にふとした疑問が浮かんだ。


ナンバーワンに輝いた瞬間最高視聴率ってどういう事?

つまりは一番面白い、素晴らしい、頂点に君臨すべき瞬間なの?


一時間のドラマを見ていたとして、私の一番好きな場面を誰が分かるのであろうか。

ここよ、このシーンよ、という時に『いいね』ボタンでもあって押すことが出来たならば分かり易い。

が、そんな物はない。


棒線グラフが右肩上がりに伸びていく時、(ああ、もうすぐハグし始める時間だわー)チャンネル変えましょう、と誰が思うのか。

そしてグラフが頂上から下に降りる瞬間、ここもわからない。

視聴者が(ああ、もうここがピークだな。これより面白い事はこの先起こらないぞ)と預言者の様に悟ってチャンネルを変えるか切るかしない限りそんな状況は起こらないのでは?


視聴率とはなんぞや、と今更ながら調べてみた。

各世帯でどの番組をタイムリーに見ているか、の数値であって録画やテレビ以外の機器での視聴は含まないらしい。

という事は各世帯のテレビは目まぐるしくチャンネル変更が行われていることになる。


私はこれが見たい、と思った番組を最初から最後まで変えはしない。

ところがツレはCMのたびに変えたがる。

アッチコッチ変えている間に見ていた局での番組が始まっており私の逆鱗に触れる事となるのだ。


しかしながら、そんな行為が視聴率の変動を呼び起こし、それに伴い視聴率調査会社が動き、傾向と対策が練られ、経済が動いていたというのであれば怒ってばかりもいられない。

何という事だろう。


テレビ局の方々が欲しくて欲しくて仕方のない『視聴率』をそんな安易に操作しまくるお茶の間っていったい・・・。

敵は、一体どこで山場の噂を嗅ぎつけてやってくるかわからない視聴者たち・・・。


話が逸れた。

視聴率についての疑問は増すばかりだ。

しかしこれは私だけの疑問なのだろうか。

世間一般には『そんな事、アレがコウしているのだから当たり前よ、常識よ』と仕組みをおわかりなのか。


分かっているわよ、という方、スイッチオンしてほしい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「瞬間最高視聴率」って、確かに言葉だけから考えると、なかなか謎の響きがありますよね。僕も子供の頃「瞬間的にそのシーンだけ見るってどういう状況?」と思ったことがありますw 「瞬間に熱意を傾け…
2016/12/27 23:42 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ