視聴率
時節柄、新聞もテレビも総集編や特別番組で賑わっている。
テレビを見ていたら瞬間最高視聴率の特集をやっていた。
週間ベストテン、一期分のドラマを通じてのベストテンなどである。
それを見ていた私の頭にふとした疑問が浮かんだ。
ナンバーワンに輝いた瞬間最高視聴率ってどういう事?
つまりは一番面白い、素晴らしい、頂点に君臨すべき瞬間なの?
一時間のドラマを見ていたとして、私の一番好きな場面を誰が分かるのであろうか。
ここよ、このシーンよ、という時に『いいね』ボタンでもあって押すことが出来たならば分かり易い。
が、そんな物はない。
棒線グラフが右肩上がりに伸びていく時、(ああ、もうすぐハグし始める時間だわー)チャンネル変えましょう、と誰が思うのか。
そしてグラフが頂上から下に降りる瞬間、ここもわからない。
視聴者が(ああ、もうここがピークだな。これより面白い事はこの先起こらないぞ)と預言者の様に悟ってチャンネルを変えるか切るかしない限りそんな状況は起こらないのでは?
視聴率とはなんぞや、と今更ながら調べてみた。
各世帯でどの番組をタイムリーに見ているか、の数値であって録画やテレビ以外の機器での視聴は含まないらしい。
という事は各世帯のテレビは目まぐるしくチャンネル変更が行われていることになる。
私はこれが見たい、と思った番組を最初から最後まで変えはしない。
ところがツレはCMのたびに変えたがる。
アッチコッチ変えている間に見ていた局での番組が始まっており私の逆鱗に触れる事となるのだ。
しかしながら、そんな行為が視聴率の変動を呼び起こし、それに伴い視聴率調査会社が動き、傾向と対策が練られ、経済が動いていたというのであれば怒ってばかりもいられない。
何という事だろう。
テレビ局の方々が欲しくて欲しくて仕方のない『視聴率』をそんな安易に操作しまくるお茶の間っていったい・・・。
敵は、一体どこで山場の噂を嗅ぎつけてやってくるかわからない視聴者たち・・・。
話が逸れた。
視聴率についての疑問は増すばかりだ。
しかしこれは私だけの疑問なのだろうか。
世間一般には『そんな事、アレがコウしているのだから当たり前よ、常識よ』と仕組みをおわかりなのか。
分かっているわよ、という方、スイッチオンしてほしい。