表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

聖女の遺言

「引越し直前の空っぽの部屋で泣いて泣いて…」


やっと涙も枯れたと思ったら、もうこの世界に居たという。


「状況的に世を儚んで…って思われてるでしょうね」


そう言って優子は寂しそうに笑うけど、全然笑えねぇよ、それ…。


「でも、やれる事があって良かった。病気の事もあの人の事も考えたくないから、調べ物に没頭して逃げてるのよ。ただ…」


「ただ?」


「家族には…会いたい…。会いたいよ、本当に」


顔を逸らした優子の目には、今にもこぼれ落ちそうな程の涙が見えた。


こっちの都合で優子を召喚した爺さん達を、本気で呪ってやりたい。







3週間が経つ頃には、この大規模な災害のサイクルも、被害の傾向も、その予兆すらも分かるようになっていた。


膨大な資料を読み込んで、聖女:優子は告げる。


「大規模な災害が起こる前、必ず空に予兆が現れるのね。膨大な量の星が降るって記述が必ずある」


「ああ、だが星が降っても被害が大事に至らない事も多いぞ」


「そう、被害の大きさは別の要素が関係してるんじゃないかしら。周期的に起こる猛暑と海面の上昇、それがこの星降りと合わさった時に…この大規模災害は繰り返されているみたい」


星が降れば地震と竜巻が頻繁する。なぜか鳥や魚が大量死する。この世界では常識と言っていい事だ。


「そしてこの2つの周期が重なった時、死亡率が凄く高い伝染病が発生するの。海面が高くなってるところに天候も不順で、一方では豪雨で洪水、一方では日照りからくる飢饉。頻繁する竜巻と地震。そこを伝染病に襲われたら…弱った体では耐え切れないんでしょうね」


優子はそう言って瞑目した。

俺も、何も言えずに押し黙る。今まさに俺達が直面している状況なだけに、彼女の言葉は突き刺さるように痛かった。


「今はとにかく一人でも命が救えるように、治水や伝染病の対処をするしかないんでしょう?私には専門的な知識はないけど、私の世界でおおまかどんな対処がなされてたかくらいは話せるわ。役に立てられる知識は何だって使って」


顔をあげた優子は、何故か挑むような目をして俺を見る。


「そして、この災害が収まったら… 絶対に、私と話した事を思い出して」


ドキリとした。

優子は自分がいなくなる事を前提で話している。


「数百年後にまた生贄が召喚されたりしないように、少しでも被害が軽くなるように、考えて、動いて欲しいの。シーファ、きっとあなたにしか出来ない」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ