表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暁の幼帝  作者: 魚ロント
12/26

第十二章 『take a shot』

煌く赤き炎よ!

 ――晩秋。

「ふむ……」

薙は受験勉強を一通り終えていた。後は問題演習で点数を詰めて行くだけだ。得意科目の世界史は全て暗記している。

「ラティエナ王立大学部を目指しているのよね?」

メネシスが聞いた。

「そうなのだ」

財務一種で海外へ留学するなら、スウィネフェルドが良い。数年間、薙は故郷へ凱旋する考えだった。

「なら、もっと勉強しないとな」

若葉達の様に外洋へ出るのも良い考えだが、ラティエナが大陸での足場を固めるためには、先ず、自分の外遊で進めて行こうと考えていた。

「うむ」


(今のうちに、一度、帰ってみるのも良いと思う――)


 薙は二人に相談を持ち掛けた。

「――今年のクリスマスはタイケヌサ城で過ごしたい」

「なるほど」

1月には受験もあるので、それなりにリスクを背負う。

「吹雪さんに会うのね?」

「そうなるな。余の方から、連絡を取っておく必要もある」

薙にとって、吹雪はそれほど面識のある人物ではなかった。彼は秋雲家とは距離を置いている。

「北部進駐大使として、どこまで自治が行き渡っているか、見極めておく必要がある」

薙がスウィネフェルドを視察するのは数年ぶりだ。

「情勢が安定しているとは聞くぜ?」

「ラティエナ国の出丸として、頑張って居るのだろう。余、自ら之を労いたい」

その必要も大いに会った。吹雪は軍師としても優秀で、民の信任も厚い。

「冬場は厳しい寒さになる」

スウィネフェルドやブラナタス領は首都エルケレスに比べて、随分、北方に当たる。

「この時期は、食料等の備蓄も管理せねばなるまい――」

資源豊富な北方では台頭する国家資本が直接、市民を管理していた。

「国営企業を育む為に、政府系のファンドが之を運営しておる」

ラティエナとは違ったやり方だった。資本の在り方が違う。

「確かに、一度、陛下が会って置く必要があるな」

「うむ。その時は留守を頼む」

こうして、薙は一時帰国する為の手続きと、段取りを準備するのであった。

貫く白き誇りよ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ