表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

いらっしゃい

作者: GONJI

おはようございます!

38度とか39度とか・・・信じられない気温の大阪です

去年より暑くなっているこの国ですね

体がこの気温に慣れていないので、ほんと気を付けないといけませんね

皆さまも充分お気をつけください

今週もよろしくお願いいたします!

大阪の繁華街ミナミエリアの東南方向に電気屋街として栄えている?日本橋でんでんタウンと言う所があります

それこそかつては電気屋街で賑わっており、電化製品を少しでも安く買うなら日本橋の電気屋街へ行け!が合言葉になっていました

パソコンショップも軒を連ねていましたしね


現にコロナ禍前のインバウンドの頃は、外国人さんも沢山訪れて、温水便座とかMADEIN JAPAN製品をたくさん買っておられましたね

でも、その頃からすでに電気屋街としては、傾きかけていました

やはり郊外型大型家電小売店が進出してきて、自家用車で買い物に来て持って帰れる物はそのまま持って帰るのが当たり前になりました


そして、電気屋街から電気屋さんが消える代わりに、メイドカフェとか進出してきて、今やオタロードなんて言われている通りもあります

後は、飲食店が・・・それも外国資本(おもに中国系ですかね)の飲食店やら増えてきて、インバウンド客を当て込んだ大小さまざまなホテルも増えてきています

何やら様相が変わっているでんでんタウンですが、外国人観光客さんらしき人は今でもたくさんおられます


さて、昨日はこの日本橋にあるライヴハウスでの演奏でした

昼間のイベントでしたので、近所の駐車場に車を停めて、これまた近所の大手スーパーにて昼食用のサンドイッチとペットボトルのコーヒーを買って車の中で食べていました

昨日の大阪の気温は38度とか・・・そりゃもう暑いのなんのってね・・・

暖かい食事はやはり敬遠しました

腹ごしらえも済んで、いざ楽器を持ってお店まで!


すぐ近所の駐車場は高いので、500メートルぐらい離れたこの界隈で一番安い駐車場に停めたのです

でも、幸い昨日はアコギ1本だけだったので、助かりました

13時前のアスファルトの道路しかない道を、日陰を縫うようにお店まで歩いて、店に入ったら・・・なんと涼しい!天国じゃのう


さて、出番が近づいて来たけど、相方がまだやってこない・・・

メールを送ったら「はい」との返信があり、勘違いはしてなさそうだ・・・

暫し経ち、おいおい!大丈夫か?間に合うんか?

大丈夫か?の中には酷暑なのでぶっ倒れてないか?という心配もありました

もう、30分前やぞ!


私は店の入口の前まで出てみました

手を後ろで組んで右を見て、左を見て・・・雑踏の中にその姿はない・・・

私は長袖のシャツを着ていたのですが、その時です何やら左腕に物がおちてきたような・・・でっかい水滴が当たったかのような・・・

なんや?

左手を前に持ってくると・・・

なんと・・・


なんと・・・


クマゼミが左手に近い辺りの腕にしがみついているではないですか!

そして、目があいました(笑)

なんじゃ?

びっくりしました

突然の来訪者


でもね、一生懸命にしがみついてね

こんにちは!どうしたんや?

そう言ってから、右手で掴んで、取ろうとしたら、離れないように必死に踏ん張ってました

まあ、それでも私の右手の力の勝利で、掴んだ蝉を目の前にあった街路樹の幹につけてあげました

蝉はそこで大人しくしていました


しかし、あんな都会の雑踏の中で、蝉にいきなり腕を掴まれたのは初めての経験でした

怖い虫以外は寄って来てくれるのは嬉しいのですよ(笑)


命は短いけど機嫌よう生きや!の言葉をさよならの代わりに言いました


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 GONJI様  こんにちは!  今週もよろしくお願いいたします!  今年は雨が少ないせいか私の家の庭からセミがあまり出て来ません。  出てきたセミさんも暑いせいか方向音痴で変なところにいるので、父が…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ