表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/102

09.訓練教官ガルムさん

愛犬09

 孤児院から、出ると昼を知らせる鐘がなった。


 たまには、ギルドで食事してみようかな。


 冒険者ギルドには、受付の横に結構な広さの飲食スペースが併設されていた。


 ウエイトレスさんに、犬も一緒でいいですかと尋ねると、今日は空いてるからいいですよと言われる。


 結構いい加減だが、とりあえず甘えておくことにして、肉の煮込み定食とリョウ用にスペアリブを注文した。


(この肉、噛み応えもあっていい味出してますよ)


 お前結構グルメなんだな、さて俺の方はというと堅いぱんと葉野菜のサラダに肉の煮込みか、食べてみると相変わらずこの世界は肉が美味いな。


 食事のあと腹減らしに、訓練場で素振りでもしていこうと思い、ギルドの裏に向かう事にする。


 訓練場はかなり広く、野球のグラウンドがすっぽりと、入るぐらいであった。


 訓練用のカカシに向かって、剣の素振りをしていると突然後ろから声をかけられる。


「エルザが、言ってたとおり不格好な素振りだな、それじゃあ角ウサギにも刺されて終わりだな」


 後ろの振り向くと30歳なかばぐらいで、がっしりとした体躯で身長は180センチぐらいの、男が立っていた。


「俺はギルドの、訓練教官ガルムでエルザの古い馴染みだ」


「お前が、死なないように訓練してくれと。エルザと孤児院の子供達から頼まれた」


「俺はアームで、エルザさんは分かるけど。孤児院の子供からって何でですか」


「今日孤児院に、くず薬草を山ほど売ってくれたそうだな。孤児院の皆が感謝してたとさっき子供達から聞いた」


「特別に朝9じから12時まで、1日銀貨1枚の格安で稽古をつけてやる」


「なんでそこまで、親切にしてくれるんですか」


「俺も孤児院の出身なんだよ、それにくず薬草を届けてくれる奴に。死なれちゃ困るからな」


「自己鍛錬も、出来るように5つの型を教える、盾は持っていないようなので。俺の丸盾貸してやる」


 1から5の型からの素振りを教えてくれて、最初はぶれるが繰り返せばどんなへたっぴでも、安定してくるそうだ。


「丸盾は、孤児院の先に入ったところの。鍛冶屋通りにある鉄屑屋のロムっておっさんに。ガルムの紹介だと言って買えばいい」


 今日は防具屋にいって丸盾を買い、明日9時に必ず来いよと言うと俺は用事があるからと、何処かに行ってしまった。


 防具屋に行こうと、ギルドを出ようとしたら例の兎耳バニー受付嬢さんが、声をかけてくる。


「おねいさんが、いい事教えてあげる♪」


 そう言って、職員用の台所まで引っ張られてしまった。


「はいファイヤー火力調節して」


「はいウォーター水圧調節して」


「できてるじゃない、上手上手って何で出来てるの!」


「宿屋の厨房で、コックの先生について。練習したからですよ」


「この前は雑に教えたから、優しく教えてあげようと思ったのに浮気者」


 そう言って、肩を落として3番受付まで帰っていくのであった。


 この人なりに、親切にしてくれようとしているようだが、空回りしてるなと思う。


 今度こそギルドを出て、まずは孤児院の先の鍛冶屋通りを、目指すのであった。


 ちょうど、孤児院を通り過ぎたところで話し掛けられた。


「アームさん、じゃないですか今頃どちらに」


 孤児院で、最初に会った美人シスターさんであった。


「アームと呼び捨てでいいですよ、そう呼ばれる方がしっくりくるもので」


「なら私も、リリーとお呼びください」


「シスターを、呼び捨てには出来ませんので。シスターリリーでご勘弁を」


「ガルムさんの紹介で、鉄屑屋のロムさんのところで。丸盾を買いに来たんですよ」


「ガルム兄さんのですか、なら私がご案内させていただきます」


「御兄妹なのですか」


「血は繋がっていませんが、ガルム兄さんも私も孤児院育ちでして。小さい頃は妹のように可愛がってくれたもので」


 孤児院の皆は、大なり小なり家族同様なのですと、にこやかに教えられた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ