07 勝手にしやがれ
♡
王城には多くの騎士の家族が集まっていた。皆、詳しい情報を欲していた。
「えー。只今より臨時の戦況報告会があります。ご家族の方は大ホールにお集まりください」
アナウンスがあり、人々は移動した。カトリーヌときよ子も一緒に行こうとしたら、侍従が声をかけてきた。
「パルデュー侯爵夫人はこちらへどうぞ」
大ホールは劇場のような造りだった。その一番前の席に通された。階級順らしい。全員が着席すると、舞台に見覚えのある面々が出てきた。長テーブルにボンド氏と白の魔法使いが、少し離れた席にクリント・イーストウッドが座る。隅っこに立つ官僚風の男が進行役だった。
「では只今より戦況報告会を始めます。まず騎士団長より概況をご説明いたします」
ボンド氏が立ち上がった。
「えー。質問は後で受け付けるので、今はお控えください。…1ヶ月前に王国東端の森で魔物狩りを始めました。人員は正騎士100名、神官1名です。指揮官はジェラルド・パルデュー副団長。討伐した魔物は約50体で、レベル的には並でした。日に一度の定時連絡を義務付けておりましたが、一昨日から連絡がありません」
ざわめきが広がった。ボンド氏は着席した。
「次に神官長から、遠見の結果についてお話しいただきます」
魔法使いは座ったまま話し始めた。具合が悪そうだ。
「着座のまま失礼する。神殿では昨日朝より“遠見”の術を行ったが…駐屯地は焼け野原となっていた。残念だが生存者はおらぬ」
騎士団長がまた立った。
「映像を分析した結果、魔物としては最上級のドラゴンが出現したと推測します」
「ああっ!そんなっ!」
家族らのざわめきは悲鳴に変わった。カトリーヌが気を失いかける。きよ子はぐったりとした夫人の肩を支えた。よく分からないが、絶望するほど強い魔物が出たらしい。
「お静かに!陛下からお話があります!」
司会が大声で呼びかけると、ホールは静まり返った。王も座ったまま言った。
「ドラゴンは予測できなかった。結果として多くの騎士を失ってしまった。…すまぬ」
あちこちから啜り泣きが聞こえ始めた。騎士団長が今後の対応を述べた。東端の森は放棄。何とか領の何とか川を絶対防衛線として、ドラゴンの侵入を防ぐ。今より非常事態宣言を発する。皆は自領の防衛に徹してほしい…等々。
「よろしいでしょうか。ではこれを以ちまして…」
司会が締めようとした時、きよ子はサッと手を挙げた。
◆
パルデュー侯爵夫人の侍女が手を挙げた。
「恐れながら。質問してもよろしいでしょうか?」
司会は王を見た。頷かれたので、発言を促した。
「どうぞ」
「ありがとうございます。神官長にお聞きします。なぜ生き残りがいないと断言出来るのでしょう?」
よく通る声が響いた。場内のざわめきはぴたりと止んだ。
「また騎士団長。捜索隊を出す予定は?」
壇上の2人は目配せをした。騎士団長が立つ。
「両方私が答えよう。駐屯地の半径10キロに人間の姿はなかった。よって生存者は無いと判断した。捜索隊は出せない」
「騎士の遺体が写ったのですか?」
侍女はまだ諦めない。
「いや。恐らくドラゴンのブレスで骨も消えたのだろう」
「ブレスとやらの温度は?鎧兜まで溶けて消えるのですか?」
「…」
団長は黙ってしまった。ドラゴンに会って生き延びた事例は少ない。その能力の詳細は分からないのだ。
「10キロ以上逃げたかもしれません。通信手段が無いのかも。その可能性は?」
場内の空気が変わる。侍女は堂々と要求した。
「捜索隊を出してください。遺体を見るまで信じません」
♡
きよ子は呆れた。100人もの人間が一瞬で蒸発するわけがない。無礼は承知の上で捜索隊を求めた。だが王は拒否した。
「ならぬ。今は防衛に人員を割きたい」
「では勝手に行かせてもらいます」
腹が立ったので直答してしまったが、クリントは怒らなかった。
「女子の身でどうやって?」
カトリーヌの意識が戻る。きよ子はすっくと立ち上がった。
「冒険者を雇います。ついでにドラゴンの弱点も探ってきます」
「出来るわけがない」
ますます腹が立った。彼女は啖呵を切った。
「いいえ。絶対に若様を見つけます!」
きよ子は王と睨み合った。向こうが先に目を逸らした。
「好きにせよ」
他に質問をする人はいなかった。説明会が終わると、お館様が駆けつけてきた。仕事を抜け出してきたらしい。カトリーヌときよ子はお館様と会場を出た。
◆
「キコ。先ほどのあれは本当?」
王城の一室で夫に経緯を話した後、侯爵夫人は問いただした。黒髪の侍女は頷いた。
「はい。暫く休ませてください。東の森とやらに行ってきます」
侯爵夫妻は呆気に取られた。キコは当たり前のように息子の生存を信じている。もしかしたら。夫人の胸に希望の光が差した。
「つきましては…お給料の前借りをしても良いでしょうか?」
しかし、キコは妙な事を言い出した。
「良いけど。幾ら?」
「えーっと。冒険者1人は1日小金貨8枚。10日拘束するとして、大金貨8枚。それを10人だと大金貨80枚。私の月給は大金貨1枚なので…余分を見込んで、8年分・大金貨96枚貸してください」
この娘は自腹で行こうとしている。夫人は慌てて言った。
「費用なんて、いくらでも私たちが出すわ」
「いいえ。若様にご恩をお返しする機会なので」
キコは涼しい顔で答えた。夫人が何と言っても、彼女は借金を望んだ。そして手配をすると言って、先に帰ってしまった。




