表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/35

第5話 1年後


 ルアーナがディンケル辺境地に来てから、一年が経った。


 俺は十六歳となり、ようやくあいつが十六歳だということが信じられるようになった。


「ん? 何見てるのよ、ジーク」


 俺の目の前の席で、大きな口を開けて食事をしているルアーナ。


 海のような深い青色の髪は一年前よりも長くなり、艶が出ていてしっかり手入れをしていることがわかる。

 もともと短かったのは手入れが全然出来なかったので、適当に自分で切っていたらしい。


 そりゃボサボサになるに決まっている。


 身長もだいぶ伸びて、俺と頭二つ分もあった身長差は、頭一つ分くらいまで縮まった。

 ルアーナは「あと一年後にでもあなたを超すわよ」と言っていたが、さすがに最近は身長の方の成長は止まっているようなので、それは無理だろう。


 めちゃくちゃ細かった身体もちゃんと食事をしたお陰で、まだ細いが健康的な細さになってきた。


 これじゃあもうチビとか言えないな、残念だ。


「別になんでもねえよ。馬鹿みたいに口を開けてるな、と思っただけだ」

「むっ、それはジークがそのタイミングで見てきたからでしょ」


 この一年で、こいつは食事がとにかく好きだということがわかった。

 やはりずっと食べられてなかったからこそ、食事が大事でとても好きになったのだろう。


 ただこいつの部屋に行くといつもお菓子ばかり食っているのは、食べすぎな気もするが。


「ほら、早く食わないと戦いに遅れるぞ。早くしろよ、聖女様」

「……聖女って言われることに慣れてきたけど、あなたに言われるとイラっとするわね」


 一年前から今まで、こいつは戦場でずっと聖女と呼ばれてきた。


 最初はそれを面白がっていたのだが……最近は兵士どもが馬鹿みたいに「聖女様! お綺麗です!」と騒いでいるのを見ると、妙にイラっとする。


 なぜなのかはわからないが、ぶん殴りたくなってしまう。


 まあその兵士達が活躍もせずにルアーナに頼りっぱなしだから、イラっとするのだろう。


 こいつはこの一年で、とても努力していた。


 光を放つだけで魔物の動きを止めて、近くで放てば消滅させることも出来る強力な光魔法。

 それだけで強力なのだが、ルアーナの光魔法は消滅させるほどの力を最初は全く持っていなかった。


 遠くで光を放って魔物の動きを止めるだけでも強力で、他にない強さなのだが、ルアーナはそれだけじゃ満足していなかった。


 満足というか、こいつは自分に自信がないみたいで、


『これだけじゃ私はクロヴィス様に捨てられるかもしれない。ここで捨てられたら私、生きていけないから』


 と言って、必死になって自分の魔法を強化しようとしていた。


 光をずっと放つことは慣れていた、暗闇の部屋にずっといたらしいから。

 クソが、胸糞が悪いな……まあそこはいい。


 だが光を強く放つことは慣れていないようだったので、それには苦戦していた。


 魔物を一瞬で消し飛ばすほどの光量を放つ練習、それをこの一年間ずっと繰り返していた。


 やはり弱い光をずっと放っているよりも大変なようで、練習場で汗だくになりながらもやっているのを何度も見た。


 時にはやりすぎて気絶して、俺が部屋まで運んでやったこともあった。


 そんな努力も知らずに、兵士達が「やっぱり聖女様はすごい!」と騒いでいるのを見ると、腹が立つ。


「ジーク、どうしたの? 食事の手が止まってるわよ?」

「……なんでもねえよ」


 のんきな顔して飯を食っているルアーナ。


 そういえばこいつからジークと呼ばれるようになって、どれくらい経っただろうか。

 最初はこいつが「ジークハルト」を間違えて「ジークハット」と呼んでから、誰だそれはという喧嘩のようになって。


 ルアーナが「長いから間違えるのよ」と言ったから、「じゃあジークでいい」と俺が折れたところから始まった気がする。


 父上と母上にしか呼ばれてない愛称、それをこいつから呼ばれることに何も抵抗はなかった。


「ご馳走様。ジーク、早く食べ終わらないと先に行くわよ」

「ああ、もう食べ終わる」


 バクっと一口で全部食って、もぐもぐしながらルアーナと一緒に立ち上がる。


「行儀悪いわね」

「んっ、別に誰も見てないんだから問題ねえだろ」

「私というレディがいるじゃない」

「はっ、まだレディっていうには気品が足りないだろ」

「むっ、それは伯爵家にいた頃、何も学ばさせてもらえなかったから」


 ……そう言われると何も言えなくなるし、気まずいだろうが。


 確かに幼いルアーナを五年間も屋根裏部屋に押し込んでたクズ共が、こいつに淑女たる気品を教えるとは思えないな。


「……気品が知りたいなら、まずはもっと強くなって余裕を持たないとだな」

「そうね、まずは戦場で活躍しないと。そうしないと私はこの屋敷から追い出されちゃうから」


 ルアーナは気を引き締めるようにそう言った。

 やはりまだこの屋敷には活躍し続けないと残れない、と思っているようだ。


 まあ父上の考えは俺もまだわからないので否定はしないが……自信がないのは変わらないな。


 そして俺達は戦場へと向かった。



 戦場に着き、いつも通りの魔物との戦闘が始まる。

 魔物の大群は一日に数度ほど来るので、兵士達が交代制で前線の砦を守り続けている。


 俺とルアーナは一番魔物が来ることが多い昼から夜にかけて戦場に立つ。


 一番大変な時間のはずが、ルアーナがいると結構楽な時間に変わる。


「『光明ルーチェ』」


 砦の壁上でルアーナがそう唱えて光を放つと、魔物達が悲鳴を上げてのたうち回る。

 ほとんどの魔物がのたうち回って、兵士たちに攻撃するどころじゃなくなるので、簡単にとどめを刺せる。


 俺は砦から少し離れて、光があまり届いていないところを回って魔物を倒す。


 しばらくして魔物を全部倒し終わり、ひと段落ついて兵士達の気が緩まる。


「今日も聖女様の魔法は本当にすごいな」

「ああ、本当に楽に魔物を倒せる。聖女様はディンケル辺境の救世主だ」


 またイライラする会話が耳に入り、「チッ」と思わず舌打ちをしてしまう。

 あいつの頑張りを全く知らないような奴らが、その恩恵を受けて馬鹿みたいにへらへらしてんじゃねえ。


 さすがにそんなことは言えず、俺は適当に殺した魔物達を一か所に集めていく。


 早めに魔物を焼いて戦後処理をしないと、また魔物の大群が来るから面倒なことになる。


「聖女様、今日もお疲れ様です!」

「お疲れ様、早く戦後処理をしましょう」

「聖女様はお疲れでしょうから、俺達がしますのでどうかお休みを!」

「いえ、私も手伝います」


 兵士達がルアーナの周りに集まって、そんな会話をしているのが聞こえた。


 ルアーナも適当に作り笑いをしながら話しているのを見て、妙にイラつく。

 胸の内がざわつくから、ルアーナ達の話し声が届かないところで適当に魔物の死体を集めていく。


 自分でもなんで離れたのかわからず、何をやってんだ俺は……と、そんなことを考えている時。


「危ないっ!!」


 と叫び声が聞こえて、声がした方向を向く。

 するとルアーナの近くにいた兵士の一人が、オオカミの魔物に襲われかけていた。


 なぜまだくたばってない魔物が……!?


「うわぁ!?」


 兵士が驚いて、無様に後ずさって何も出来ずに喉元を嚙まれる……瞬間。


「『白光ホワイトアウト』!」


 ルアーナが咄嗟に兵士と魔物の間に手を出し、魔物に大きく眩しい光を当てる。

 白い光が魔物を包み込み、その光がなくなると魔物も消滅していた。


 ルアーナがこの一年間でずっと練習していた、一瞬の大きな光を放つ魔法だ。


「め、目がぁぁ!?」

「な、何も見えない……!」

「す、すみません、咄嗟のことで!」


 襲われかけた兵士と近くにいた兵士、三人ほどが光に目をやられて手で目を押さえていた。

 ルアーナは助けたというのに、申し訳なさそうに謝っている。


 それを見て俺は……頭の中で何かが切れた。


 そっちの方に近づくと、すぐにルアーナが俺に気づく。


 しかし俺はルアーナを無視して、目を押さえている兵士の一人。

 そいつの横っ面を、思いっきりぶん殴った。


「ぶへっ!?」


 みっともない声を出しながら地面に転がる兵士。

 もう二人もいるが、そいつらも順番に殴っていく。


「ぐっ!?」

「いっ!?」

「ちょ、ちょっとジーク!? 何やってんの!?」


 ルアーナが焦ったような声を上げるが、それは無視して転がってる兵士達に言う。


「ここの魔物どもは、てめえらが倒したんだよな? 砦の近く、光が当たってまともに動けない魔物だったはずだ。それがなんで生きてんだよ、おい」


 目も見えてない頬の痛みに呻いている兵士を一人、首を掴んで持ち上げる。


「ぐぅ……!」

「魔物が弱ってるからって、油断してたってか? おい、舐めてんのか」


 首を掴む力がどんどん強くなり、男も苦しそうにしているが俺の怒りは収まらない。


「お前のミスでお前が死ぬんだったら何も言わないが、周りを危険にさらしてんじゃねえよ!」


 そう怒鳴ってから、持ち上げた兵士を地面へ投げ捨てる。

 このままこいつら斬ってしまいたいくらい、頭に血が上っている。


「ジーク、もうそれくらいに……」


 ルアーナが恐る恐るという感じで、俺の怒りを抑えようとしてくる。

 こいつが全く怒っていないことも、イラッとしてしまう。


「お前は怒ってねえのかよ! こいつらのせいでお前も巻き込まれたんだぞ!」

「私はなんともなかったから大丈夫よ。ジークが戦場で油断するなって言うのは正論だし、この人達も反省するだろうから」


 ルアーナが俺の右腕に手を添えて言った言葉を聞いて、俺は上っていた血が少しずつ下がっていく。


 こいつは自己犠牲というよりかは、自分への評価が低いのだろう。

 俺がルアーナのために怒っているとは、微塵も思ってないようだ。


 別に俺も怒っている理由が全部ルアーナのためではないが……。


「……もういい」

「あっ……」


 俺はルアーナの手を払って、その場から離れる。


 しばらく歩いて、戦後処理をしながら冷静になっていく。


 一度冷静になって見て、思った。

 俺はあいつらに怒鳴り散らかしたが……本当なら、俺にはあいつらを怒鳴る資格などない。


 なぜなら俺も、戦後処理の時に油断をして……母上に庇われたのだから。


 さっき、ルアーナがあの兵士の間に手を伸ばした時に、思い出したのだ。


 俺もああやって、守られたと。



【作者からのお願い】

もしよろしければ、本編の下の方にある☆☆☆☆☆から評価を入れていただけると嬉しいです!

これにより、ランキングの上位へと行き、より多くの方に作品を読んでいただく事が出来るので、作者である自分の執筆意欲が高まります!

よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ