表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スペルランカー2  作者: 六青ゆーせー
75/197

パトスは、今、掘ったばかりの土の中に寝そべった。

土は、ひんやりしていて気持ちがいい。


パトスは子犬の体だからこその、灌木の枝と枝の隙間に入り込んでおり、少なくとも生き物は、パトスより大きなものは入れそうにない。


幸運にも水も飲んだし、魚も食べたので、このまま一晩この木の根で過ごすのは、それほど難しくはなさそうだった。


後は、オバケが出るという夜の山を、どうにかしのぐだけだ。


「…ちさ、どうすれば、オバケから隠れられるんだ…」


前足の上に顎を載せ、パトスは聞いた。


「、、寝るのが一番なのよ、、。

オバケは、夢の中まで入ってはこられないの、、。

オバケは、現実の中にしかいられない、、」


ふむ、なるほど…、とパトスは思ったが、言われたからといって、そうそうすぐには眠れない。


いつもは、チェコの臭いと共に寝るのだし、ふざけたり喧嘩をしたりして、リラックスして眠るのだ。


最初は、土も思ったより快適、などと考えたが、さすがにラクサス家のベットとは比べようがない。


それでも、パトスだって何度と無く山で寝ていたのだが、ゴロタの森の真っ只中で、木の根の横に穴を掘って寝る、というのは、生まれたときから人に飼われていたパトスには初めての事だった。


なんとか眠ろうとするのだが、どうも森はたくさんの臭いがありすぎで気が散る気がした。


決して、いい臭いなどでは無いのだが、圧倒的にチェコの臭いに包まれる方が、パトスは安心する。


ま、毎日の習性って奴だよな…。


パトスはそんな自分を鼻で笑ったが…。


しかし、一向に目が冴えるのは困りものだ。


灌木の隙間から見える川は、既に夕闇の濃い紫に染まっていた。


「…眠くならない…」


パトスは呟いた。


「、、いつも仲間と一緒だから安心して寝られるのよ、、。

一人の夜は、辛いわ、、」


そんなものだろうか?


確かにラクサス家の寝室は、りぃんが散歩で何かを見つけたり、不意にレスリングになったり、いつも疲れはてて寝ている気がした。


一人の夜は、辛いかどうか判らないが、どうにも静かすぎる気は、パトスにもした。


「…寝れないとしたら、どうする…?」


パトスは聞いた。


ちさは、んー、と体をよじるように考えて、


「、、楽しい事を考えるのよ、、。

歌を歌ってもいいわ、、」


あいにく、パトスは人間と会話もできたが、歌をうたうようには喉ができていない。

遠吠え、のようになってしまうのだ。


「…俺、歌えない…」


「、、心の中で歌うのよ、、」


なるほど。

頭の中で思うだけなら、リコ村の秋祭りの歌も思い出す事ができた。


麦苅りの後の祭日、村人は大きな焚き火を燃やし、火を囲んで踊った。


普段はハブられているチェコも、この祭りには参加をした。

何故なら、ダリア爺さんがシュロキーという弦楽器の名手だったからだ。


ただし、誰もチェコと踊らないため、チェコは歌要員にさせられていた。

チェコは、まあまあ歌が上手いのだ。


歌詞は、方言がきつくて、意味は判らないが、賑やかなメロディーで楽しい。


パトスは、その歌を思い出した。


「はいぎゃはいぎゃのぅ、とう、いさ、ようぃよい」


数メートルも立ち上る焚き火が、夜のリコ村に独特の陰影を与えていた。


始めは全ての村人が踊るが、だんだん若いものが中心になってくる。


すると、輪になって踊っていたのが、だんだん男女の踊りになってくる。


これにより、村では、カップルが決まってくるのだ。


ただ、チェコはそんなことは、全く気がついていなかった。


ただ、自分も参加できるのが楽しかっただけだ。


そんな、酸っぱいような記憶を泳ぐうちに、パトスはうつら、と眠った。



ひたっ…。


パトスの片耳が、ピンと立った。


物音だ…。


ひた…。


そして、近い…。


ひた…、ひたっ…。


それは、軽いものの足音のようだ。

例えば子猫。


遊び盛りの子猫が、足を忍ばせている、そんな音。


ひたっ…。


パトスの鼻を、濃厚な土の臭いがつかみ、その音の正体を、不意に悟った。


何故、真夜中の河原に、遊び盛りの子猫がいるのか!


そんな可愛いものでは、断じてなかった。


パトスは、目を細め、木の根の間から、砂利の河原を見た。


河原は、月夜の明かりで、非現実的に明るく見えた。


昼間とは、まるで違う明るさだ。


そこには、微妙に夜の藍色が混ざり混み、木の葉でさえ、妖しく艶やかに濡れたように見えた。


その、現実にはないような鮮やかさのなか、子猫の足は、どうも人間の足のように見えた。


チェコの、男の骨ばった足ではない。


男でも女でもない、もやしが人の形をとったような、軽やかで、しと濡れた、細い足だ…。


「、、パトス、あまり見てはダメよ、、」


ちさが、ささやいた。


それは、いま、河原の石を飛び越えて、流れる川の上を、楽しげにスキップしていた。


「、、あれは、、妖精よ、、」


ちさは、ささやく。


「、、妖精は、強くなればなるほど、人間の姿をとるのよ、、」


なるほど、それは、ほんのパトスの前足ほどの、人間、少女の姿をしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ