表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スペルランカー2  作者: 六青ゆーせー
167/197

「お前、あの化け物と二度やって二度勝つとは、とんでもないな!」


パックは興奮していたが、チェコは無念の思いで胸がいっぱいだった。


もう少しで、金髪を救えたのだ。

そして、金髪がハニモニー先生の手に渡れば、もしかしたらチェコの鳥だって…。


もう、明日の授業が終われば、瓶を開けなくてはならない。

そしたら、鳥は皆、空気に溶けてしまう…。


「ねぇパトス?

なんでホムンクルスは溶けるの?」


「…ホムンクルスには空気が毒だからだ…」


「え、なんで空気が毒なの?」


「…そういう生物なのだ…。

なぜ、も何もない…俺たちとは違うものなのだ…」


チェコが常に吸って吐いている空気が、ホムンクルスには毒なのだという。


チェコは傷の治し方などは習ったが、空気が毒の場合の治療法までは判らなかった。





翌日、チェコは目を持ってパーカー先生の部屋に行った。


「ほう、これは良くできた義眼だ」


パーカー先生はひっくり返し、逆さにし、丹念に義眼をしらべた。


「どうなっているんですか?」


チェコが聞くと、


「アースに反応して情景が見れるようになっているのさ。

目を瞑って、額に当て、アースを流してごらん」


言われたようにすると、うっすらと砂絵のようなものが見えてきて、やがてそれがパーカー先生の研究室と判った。


精度はあまり良いとは言えないが、ただ、広い範囲が見えるようだ。


そういうと、


「ずっとその見え方だったら、もう少し安定するだろう。

あと、両目あれば、おそらくもっと精度も高くなるはずだ」


なるほど…。


「先生、それで鳥たちなんですが…」


とりあえず一晩寝て、チェコも金髪については諦めがついた。

とにかく、次のチャンスを待てばいい。

ただ、差し迫った問題は、鳥たちだった。


このままでは、今日の授業が終われば、鳥たちは廃棄されなくてはならないのだ。


パーカー先生も気の毒そうに、


「まあ二、三日後にしても良いんだけど、割りきって今日してしまった方が良いと思うよ」


と慰めるように話した。


「純水に入れて移し変えれば、もう少しは生きられるとか…」


「あー、まあね。

大変な作業ではあるが、それも可能だ。

ただ、今は卵の中の状態だから栄養は補給しなくても育つが、移し変えたら、今度は栄養補給が必要になるんだ」


そういえば、金髪もチューブで栄養を取ると言っていた。


「栄養は、どうするんですか?」


「いやぁ、僕はそこまでやったことないからな…。

確か、卵の黄身を潰して、与えれば良かったような気がするが…」


やり方は、おそらく金髪と同じで良いだろう。

チューブでいれるのだ。


「あの。

試してみて、良いですか?」


普通は六年でも、そういうものがある、と見せるだけのカリキュラムだ。

それを育てよう、と言う一年生などジョークに等しいが、チェコが本気で入れ込んでいるのは判っていた。


「多分、ほとんど失敗すると思うが、成功したとしても、後で辛いだけだよ」


パーカーも大学の時に、吐いた記憶がある。

が、チェコは顔を輝かせている。


はあ、とため息をつき、パーカーは、


「やってみたまえ」


酷いことになるのは判っていたが、許可しないわけにもいかなかった。

パーカーが無精をして、チェコにやらせたのだから。


チェコは、井戸から水を汲み、それを蒸留した。

何しろダリアの酒を作っていたのだから手慣れたものだ。


不純物の無い純水が出来ると、六年の授業を待った。


六年は、相変わらず、キモい、とか吐きそう、とか言っていたが、チェコは気にならなかった。


一粒の胚から作り上げなければ、この気持ちは判らない。


パーカー先生がホムンクルスの可能性を、私見を交えずに語り、この技術が発展すれば、やがて体を失っても、代わりが作れるようになる、と説明した。


「あれ、パトス?

確か自分の肉じゃないと体に合わないよね?」


チェコも医療錬金を習っているので、知識は耳に残っている。


「…正確には、自分か、肉親でないと体に合わない…」


「そうそう」


「…そこまで六年に言う必要もないだろう。

そもそも、ホムンクルスに自分の肉など与えようもない…」


「自分の肉か…」


チェコは考え込んだ。


「…おい、チェコ、変なことを考えるなよ…」


付き合いの長いパトスには、チェコの顔色が異様なことに気がついた。


「いや、俺の血を一滴、与えてみたら、もしや、どうにかならないかな?」


「…止めろ!」


言下に否定するパトスだが、チェコは既にチューブも黄身も、黄身をチューブに流す注射も用意していた。


さっさと腕から、小皿に一杯の血を抜き取っていた。


「…まあ、どうせ失敗する…」


パトスは深いため息をついた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ