『自浄作用としての、精神目録』・・・『詩の群れ』から
『自浄作用としての、精神目録』・・・『詩の群れ』から
㈠
観念的意識から、遠のいていって、意識の本質を探る訳だよ。
だろう、それは、確かに、自浄作用があるだろうな、だろうだ。
ただ、背理的な実験的意識とも、観念は結びついているからね、だろうだ。
何を言っているのか、よく分からないな、え?
㈡
だろう、自分でもよく分かっていないんだよ、だろうだ。
しかし、これらの、叙述主体、や叙述客体は、今にも滅びそうな適正だな。
そうだよ、そして、自浄作用は、簡潔に動き出すんだよ、だろうだ。
もう、精神目録でいいんじゃないか、意味の輪から、抜け出すんだよ、だろうだ。
㈢
つまり、自浄作用としての、精神目録ってことで、意識は酩酊脱却だな、だろうだ。
だろうだ、だろうだ、と何回言えば気が済むのか知らないが、しかし、此処は詩の群れだから安全だね、だろうだ。