表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【Web版】従弟の尻拭いをさせられる羽目になった  作者: 紫音
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

28/380

10話

 

 後宮の傍にあるアルヴィスの私室。奥にある寝室へとアルヴィスを休ませると、エリナとイースラをアルヴィスの傍に残して、レックスとディン、フォランらは隣の部屋にいた。


「それで、フォラン師医……説明をお願いできますか?」

「そうじゃな、まずはあの矢についてじゃが……見たところ毒が仕込んであったようじゃ。恐らく殿下自身も気が付いたのじゃろう。腕を縛り、マナでもって体への侵入を最小限にしておった。噂以上に器用なお方じゃの」


 毒が回らないようにあの一瞬で操作したのならば、確かに器用と言える。それ以上に、フォランは咄嗟の判断力を評価していた。言葉で言うのは簡単だが、マナを操り毒への防波堤にしようなどと、即座に考え付くようなことではない。全ては、騎士団にいた頃の経験の賜物だろう。


「ということは師医が取り除いたあの瘴気は、毒物ということですか?」

「予想よりも多かったが、そういうことですな。ただ……それでも完全に防ぐことは出来なかったと考えた方がいいですじゃろう。こればかりは、殿下自身に耐えてもらう他ありませぬ」


 フォランの言葉に、沈黙が落ちる。

 怪我の方も出血が多い。毒の影響もあり、しばらくは動かすことも控えた方がよいということだった。今夜は高熱が出ることが予想され、ここ2、3日が正念場になると。


「直ぐに駆けつけられるように、こちらも準備しておきますゆえ、侍女殿たちも容態の急変には注意しておいてくだされ。……この状況で、王太子殿下を失うことだけはあってはなりませぬ」

「「はいっ」」


 ディンはフォランを見送るついでに、国王らへの報告をすると部屋を出て行った。近衛隊であるレックスも部屋にいては、何ができるわけでもない。部屋の外に控えるといって、レックスも出て行く。

 残されたティレアは、寝室の扉をゆっくりと開けた。


「……イースラさん、アルヴィス様の状態はどうですか?」

「熱が出てきたようで、少し苦し気にしています。タオルは替えていますが……」

「そう、ですか……先生によりますと、2、3日が正念場だということです。交代で様子を見ましょう」

「……はい」

「うっ……」


 アルヴィスが苦し気に首を振り、額に乗せられたタオルが落ちる。それを何も言わずにエリナが戻した。気づかわしげに傍に佇んでいるエリナをイースラとティレアはじっと見つめる。

 アルヴィスの婚約者とはいえ、こうして会うのは初めてなのだ。将来的には仕えるお方となるのだが、アルヴィスがこのような状況では、どんな言葉をかけてよいのかわからない。


「……その、エリナ様」

「……ごめんなさい。皆様の邪魔をしてしまって……」

「エリナ様……そのようなことは。……改めましてご挨拶申し上げます、アルヴィス様の侍女をしておりますティレアでございます。こちらはイースラ」

「……エリナ・フォン・リトアードです」


 エリナは顔を上げて、ティレアらに挨拶をした。だが、その瞳には涙が今にも零れ落ちそうにあふれている。どうすればよいのかとティレアも困っていると、イースラが目配せをする。この場は任せてほしいと。


「……私は隣に控えています。何かあれば呼んでください」

「はい」

「では失礼いたします」


 ティレアが出て行くと、イースラはエリナの傍へと近づいた。そうして、エリナの隣に付き手を掴むと、そのままアルヴィスの手のところへと持っていく。


「あ……」

「アル様は、ちゃんと戻ってこられます。公子として、それなりに毒への耐性もつけてこられました。だから大丈夫です」

「……イースラさん」

「こうして手を握っていてください。……それだけで、人は安心するものです」

「はい……ありがとうございます」


 イースラは椅子を用意してエリナを座らせた。椅子に座れば、ベッドに横たわるアルヴィスの顔も良く見える高さになる。ベッドに寄りかかりながら、アルヴィスの手を握りしめてエリナはじっとその横顔を見ていた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ