表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
箱の中の世界  作者: tapir
2/4

第2話「箱を壊す」

 


「旅の資金は政府から支給されますし、俺も同行しますから!」


 大垣は叫び続けた。私は解錠して、少しだけ扉を開いた。顔を半分だけ覗かせて大垣を見上げる。大垣はほとんどドアに張り付くようにしていた。

 村人以外の大人とちゃんと話すのは初めてで、私は胸がどきどきした。


「えーと、……大垣……さん?勇者っていっても、私はそういう、あの、訓練とかもしてなくて。つまり、その、私には、きっと……無理なので、もう帰っていただけないかと……」


 大垣は目をキラキラさせて答えた。


「大丈夫です!勇者の血族であれば、きっと出来ます!というか、大垣でいいですよ!敬語も使わなくて結構です!立場ってものがありますから!」


「わかった。大垣。帰れ」


 私は冷たく言い放って、ばたん!と扉を閉めた。鍵をしっかりとかけ、扉に背を向け、真顔で玄関から立ち去る。意外にも、もう扉を叩く音も叫ぶ声も聞こえなかった。

 やっと諦めてくれたのか。

 私は気が抜けて、ため息を一つついた。 

 ずいぶん時間を食ってしまった。はやく家事の続きをしなければ。リビングに戻り、ふと窓に目をやる。

 窓の向こうに、小さく何かが見えた。

 箱が、浮遊している。

 周りの木と比べても、かなり大きい、一辺が人間2人分はあろうかという真っ白い立方体。現実味のないシュルレアリスムの絵画のような光景が、その箱に圧倒的な存在感を持たせていた。

 ぴくり。箱が少し傾く。その箱と目があったような気がして、反射的にカーテンを引いた。

 飾り気のない、真っ白な箱。顔のない、怒りも笑いもしない様子が、かえって異質さを際立たせていた。


(あれが、魔物……。)


 これが恐怖なのか何なのか分からなかったが、取り憑かれようにぴくりとも動けなかった。

 カーテンの隙間から外を覗く。その箱は、もう私の家の敷地内まで近づいていた。


(やっぱり、こっちに向かってきてる……?)


 私は、覚悟を決めようと、目を閉じて、そしてもう一回開くと――大垣が、箱に向かって突進していくのが見えた。


「は……?」


 どしん!


 衝撃音がして、思わず目を瞑る。

 恐る恐る目を開くと、箱に吹き飛ばされた大垣は、またも箱に向かって走り出していた。

 また、固い箱に吹き飛ばされる。繰り返す。

 なん、なんなんだ……。何をしてる。敵わないって、分かりきっているのに。死んでしまうかもしれないのに。どうして逃げない。

 ぼろぼろになって走る大垣の姿に、一つの仮説が浮かんだ。


 もしかして、私がまだこの家にいるから……?


 地面に縫い付けられたように動かなかった足は、勝手に走り出していた。

 階段を這い上がるように二階へと駆け、ある一室へ勢いよく入る。

 ずっとそのままにしていた、父親の部屋へ。

 がちゃがちゃがちゃがちゃと、机の引き出し、棚、クローゼットを漁り次から次へ物を引っ張り出す。

「無い……!違う。これも違う」

 いつか写真で見た、紋章が刻印された勇者の剣を探し、狭い部屋を引っ掻き回す。

 あれさえあれば、あれさえあれば。

 そんな想いに取り憑かれ、必死に同じ動きを繰り返す。あんなでかいもの、見つからないわけないのに……。

 焦りが募り、高い棚の上にあった箱を、思い切り床にちまけてしまった。


「あ……」


 ごちゃごちゃと床の上にばら撒かれた、その中に、勇者の刻印はあった。

 信じられないような心持ちで拾い上げる。

 それは、全長20センチほどの小刀だった。ヒール近くの持ち手に、あの特徴的な勇者の紋章が記されている。


「な……こんなもので……」


 こんなもので、あんな大きな魔物に勝てるわけがない。喉が詰まる。小刀を握った手が、がたがたと震えた。

 荒らし尽くされた父親の部屋で、しゃがみ込む。

 ここもまた、箱の中だ。


 その瞬間、私の中に込み上げてきたものは、怒りだった。


 部屋に備え付けられた窓を睨む。

 私は、全てに怒っていた。

 突然押し付けられた勇者という役目も!出て行ってしまう村の連中も!外には出られない、馬鹿みたいな山の中も!世界なんかを救うために、私を置いてった父親も!

 私のために命がけで頑張ってくれた人を助けられない現状も!


 ぱりん!


 私は小刀を構え、窓をぶち破った。

 スローモーションの映像のように、きらきらとガラスの破片が広がる。目下には、立方体と、呆けた顔で此方を見上げる大垣が居た。

 きらり。刻印が発光する。勇者の剣は、いつの間にか私の身の丈ほどの大剣になっていた。

 重力に従い、そのまま剣を振り下ろす。


「重力加速度!!!」


 刀身が立方体にぶち当たると、がちん!!とおおきな衝撃音がした。

 がががががががが、と音がする。両手に抵抗を感じながら、地面まで無理やり振り下ろした。

 目の前で両断された立方体は、粒子となってすぅっと空高くへ消えていった。

 ジャリ、と片足でガラスの破片を踏みつける。

 家の周りにはあちらこちらに破片が散らばり、そこら中がキラキラと輝いていた。

 右手に剣を抱え、左手をぐっぱぐっぱと開いて閉じてしてみる。摩擦で手がじんと熱を持っていたが、剣の重量は小刀の頃と変わっていないように思えた。

 私は、ボロボロの格好で座り込んで居る大垣を振り返る。

 そして、手を差し出した。


「世界を、救いに行こう」


 差し出した左手の先。大垣は、未だ驚いたように口を開けていたが、


「嫌です」


 そう、はっきりと断った。

 …………え?


「……え?いや、だって、世界を救うために来たんじゃないの?」


 当然湧いた疑問を口にする。


「いえ、俺は……、俺は……。

 ……俺は公費で、旅行がしたい!」


 大垣は堂々と叫んだ。叫びやがった。

 こうして、化野物議と大垣の、世界を救うための(?)旅が始まった。


「ところで大垣って、前にどっかで会ったことある?」


「いえ?無いと思いますけど」


 ✳︎


 真っ暗闇の中。小さな松明だけが光源となり、淡く周囲を照らしている。

 手拭いに、作業着。泥だらけのその人は、声高らかに笑っていた。そして1人、どこかの洞窟で宣言した。


『俺は、働かないぞ!』




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ