歯車オーヴァードライヴ
クラッチを切るなりギアを叩き落として2段。
身体が覚えたアクセル・ワーク、エンジンの回転をきっちり上げてクラッチを繋ぐ。
違和感ゼロでシケインへ。エンジン・ブレーキまで駆使して猛減速、インへ切り込む。
そこでエンジンが活かして真価。
軽量にしてコンパクト、だが一般的な4ストローク・エンジンに比して吸気量では2倍、燃焼能力も軽く2倍を誇る効率――ロータリィ・エンジン。
その軽さが活きてまずカーヴ。
車重を極限まで削れば、最後はエンジンの質量が物を言う。質量に比例する遠心力は悩みの種――しかしエンジンが軽ければ、カーヴを速く抜けられる。
ここで1台、競走相手が脱落した。
独特のキレで抜けてシケイン、さらにギアを叩き落として回転数を上げる。
主軸に刻まれた歯車を噛んで、三角形のロータが唸りを上げる。それが4連。
他車のエンジンに倍して咆哮。クラッチを繋ぐ。タイアが地を噛む。
慣性は平等に襲いくる。質量に比例して加速は鈍る。だが逆手に取れば――軽さは加速に味方する。
抜き去ってまた1台。ホーム・ストレッチ、眼前に翻ってチェッカ・フラグ――。
「撤退ィ!?」
ヘルメットを脱ぐなり駿は監督へ噛み付いた。
「ぶん回してナンボのエンジンは売れんとよ」
「レースで勝てるエンジンなんだぜ!?」詰め寄る駿。
「ピット泣かせのな」眉一つで監督。「燃料食らいで大騒音、熱は篭もるわデリケートだわ」
「そこが腕の見せ所ってもんだろう!」駿の勢いは衰えない。「監督だって『性能じゃ最高のエンジンだ』って!」
「エンジンならな」そこは監督も頷きつつ、「だがモータが相手になったら?」
理論上、モータは無限のトルクを絞り出す――大電流に耐えさえすれば。
「来るのか?」駿の声に怪訝。「クソ重いバッテリィぶら下げて?」
従来型バッテリィの弱点はその素材――つまりは重い。
「キャパシタ電池の噂は?」
分子単位の凹凸に電子を直接吸着するキャパシタ電池は、充放電に極めて優れる――全容量を充電するのにわずか数秒、その気になれば同様の給電力さえ発揮する。そして何よりその利点は――。
「軽いのか?」
「相手は炭素の塊だぞ」監督に苦い声。「金属製のエンジンに勝ち目は……」
「勝ち目はあるわ」割り込んで知的な声。
いつの間に忍び入ったのか、パンツ・スーツで決めた妙齢の女が颯爽と腕を組んでいた。
「あんたは?」
言いつつ駿の眼が女の胸元に認めてパドック・パス――川島麗。
「よろしく」にこやかに麗が右手を差し出す。「私がこのチームのオーナよ――今から」
「買い取ったァ!?」休憩室を貫く駿の声。
「愛好家を舐めないことね」涼しげな顔で麗。「今じゃカンパ感覚から投機目的まで、フィンテックと仮想通貨で資金は集まるのよ」
「チームはよくとも」監督が顎を掻く。「開発費はどうする?」
「メーカと折半」打ち返して麗。「エンジンの販売利益も折半よ」
「そこまでする理由は?」監督に怪訝の声。
「クルマのニーズは」麗が指を2本立てて、「これから二極化するわ。道具としての利便性と、ロマンとしての性能ね」
「道具、ね」監督に苦い声。
「効率と整備性じゃ、モータの圧勝」冷徹に麗。「だから道具としてのクルマにはモータしかないわ」
「ロマンは?」訊いて駿。
「問題はそこよ」麗に頷き一つ。「絶対性能でモータに勝てれば、エンジンにも目はあるわ」
「なんか引っかかるな」駿の眉に軽く影。
「じゃ、単刀直入に」麗が駿の眼を見据えた。「来季に参入してくるモータ車に勝ちなさい。でないとロマンはそこまでよ」
「弱点は!?」駿が睨んでスペック表。
「軽くてシンプルで高効率」涼しげに麗。「いいことづくめね」
「いや、構造はデリケートなはずだぜ?」駿が挟んで疑問の声。「昔はモータ弄って遊んだんだ。パワー稼ぐのにコイル巻き直したり」
「ご明察」麗の声に感心の色。「狙いはそこよ」
「てことは……」駿がしかめて眉。
「そう、徹底的に競ってモータを苛め抜くの」麗に悪い笑み。「他にいい案があるなら聞くけど?」
――沈黙。
「なら、あとは質量を絞るわよ」にこやかに麗。「グラムを稼ぎに行くから覚悟なさい」
「エンジンを?!」
「そう」淡然と麗。「安全係数はギリギリまで削るわ」
「使い捨てるつもりかよ!?」噛み付く駿。
「その通り」麗が指を鳴らす。「モータ車に勝てるんならエンジンの一つや二つ使い捨てるわよ。ゴールまで保てばそれでいいわ」
「ギアを?!」
「削げる肉は徹底して削ぐわ」麗に涼しい顔。「馬力勝負じゃないんだからトップ・ギアの出番は少ないわ。ギア減らして最終減速比も思い切って落とすわよ」
「直線で泣くぞ」監督に苦い声。
「『ぶん回してナンボ』でしょ?」麗に微笑。「最高速度はぶん回して稼ぐのよ」
「計器も?!」
試作車のダッシュボードはもぬけの殻。
「代わりにこれ」笑顔の麗からフル・フェイスのヘルメット。「被ってみて」
炭素繊維ベースの素材を剥き出した感触は明らかに軽い。その軽さに心許なさすらを覚えつつ、駿は被って――息を呑む。
視界に計器が浮いていた。
「拡張現実で計器を映すの」
「いいけどさ」駿に鼻息。「計器の位置は元通りで頼む。視界の邪魔だ」
「ミラーは?」監督から声。
「――まさか?!」駿が睨んでヘルメット。
「そのまさか」麗がさも当然と腕を組む。「今やカメラの方が軽いのよ?」
「減量?!」
駿に日課を上回る走り込み。
「そ」追う自転車から麗。「余計な筋肉はただの邪魔」
「贅肉どころか筋肉って!」走る駿に反論。「体力削ってどうすんだよ!?」
「だから遅筋を鍛えるの!」追い討つ麗。「食事制限も覚悟して!」
「髪まで?!」駿の眼にバリカンの冷たい光。
「ロマンと髪、」淡然と麗が笑んでみせる。「どっちが大事?」
「で、」呆れたように監督。「また可愛くなったもんだ」
完成した車体はコンパクトにまとまった。レギュレーション一杯まで詰めたフレームを覆う外装は、カーボン地剥き出しの黒一色。
「ゴキブリって仇名があったな」禿頭の駿につい軽口。
「あら、レトロなゲームね」眉を開いて麗。
「あんた歳いくつだよ!?」すかさず駿。「せめて“クロ”にしとこうぜ」
「名作は名作、ゲームもエンジンもね」涼しげに麗。「玄人の“クロ”、いいじゃない。ぽっと出の新顔に貫禄を見せてやりましょ」
「貫禄、ね」スタート・グリッドで独り駿。
3秒前――。
眼前、ポール・ポジションにはモータ車。白いはずの外装を新興企業のロゴが埋める。
駿は2番手――旋回性能で稼いだ結果は、力任せのV12を軒並み背後に従える。
2秒前――。
「さて、鬼と出るか蛇と出るか」駿が口の端、舐めて舌。
1秒前――。
「やってやろうじゃないの」
――ゼロ。
のっけから本領発揮。
高回転域を存分に活かしてスタート・ダッシュ。モータ車を外から追い越し、第1コーナへ殴り込む。
『ペースを引っ張れ!』無線に監督。『相手に息もつかせるな!』
後方視界、スリップ・ストリームにモータ車。
「負荷は怖いはずだよな」駿に悪い笑み。
コーナ出口、アクセル全開。馳せるクロ。
「とにかく相手に加減速の負荷をかけるの」麗の声に確信の響き。「その分モータは発熱するわ。冷却機構を追い込めば」
「モータの弱点は熱、か」監督が顎をしごく。「たった150℃で永久磁石がお亡くなり、インバータだって保って100℃。だが車重じゃこっちは不利だ。賭け目は勝ち逃げの一点だな」
「勝負は」麗に眼に自信の光。「エンジンをどこまで引っ張るか」
「そいつは駿の仕事だな」監督が睨んでモニタ――遥か先頭、凌ぎ合うモータ車とクロ。「いいか駿、この際2位はないと思え。優勝するか破滅かだ!」
最終周、無理が祟った。コーナリングに隙、そこを衝いてモータ車。
「くそ!」
駿がクロを立て直す。相手のスリップ・ストリームへ張り付き返して、最終コーナへ向けて減速。
違和感――相手のライン取り、わずかに膨らんで外――。
駿に咄嗟の修正舵。鼻先は相手を躱し――かけたが相手の尻が外へと滑る。
接触――横腹へ。
ここで効いて質量差。軽い相手は重いクロに弾かれ、盛大なスピンに陥った。
しかし駿も無事とはいかない。保ったはずの平衡を崩されては、やはりスピンを免れない。
抜いてクラッチ、当ててカウンタ。
コーナ外縁、緩衝タンクへ横から尻。派手に飛び散る水飛沫。
衝撃――静止。頭を振って、駿は気を取り直す。
――耳にまだ駆動音。
「行ける!」
眼に計器が――映らない。
「くそ――監督!」
沈黙――無線も逝った。
「電装系――水か!」
ギアを1速へ。クラッチを繋ぐ。
――まだ動く。
希望はある。稼いだ優位にまだ残り。探るように開けてアクセル、クロが息を吹き返す。
「行け!」
2速――途端に異音。咄嗟にギアを抜く。
「ギアが歪んだか!」
1速のまま速度を引っ張り、3速へ――また異音。
「畜生!」
ギアを抜いてまたも1速――そこへ影。真横。モータ車のシルエット。
反射。アクセル一杯、回転数をレッド・ゾーンへ追い立てる。わずかに優位、だが保たない。
「入れ!」
最後の希望、いきなり4速。
――入った。
クラッチを繋いで加速、ホーム・ストレッチへ。相手の影が流れて後方――そこへV12のオーケストラ。
「耐えろ!」
さらにアクセル――ギアに変調。
「保て!」
すかさず5速へ。
低回転、エンジンの機嫌が傾いた。宥めるように稼いで回転数。だが迫ってV12。
「保て!」
すぐそこにチェッカ・フラグ、しかしV12もまた至近。
賭けた。踏む。大加速――そこで違和感。咄嗟に切ってクラッチ――エンジンに断末魔。
惰性――至近にチェッカ・フラグ。
快音――背後へ迫るV12。
駿に念――ただ前へ。
「協会が動いたわ!」オフィスへ飛び込む麗の声。
「――じゃあ!?」振り返る駿に期待の色。
麗が示して電子端末。選手権協会の内部資料。先頭、大きく踊って見出し――カテゴリィ追加、その一語。
「勝ち取ったのよ!」麗の指先――優勝トロフィ。「エンジンが、ロマンを!」
【告知】
著作者:中村尚裕
掲載サイト『小説家になろう』https://ncode.syosetu.com/n2346en/
無断転載は固く禁じます。
No reproduction or republication
without written permission.
本站内图文请勿随意转载
本站内圖文請勿隨意轉載
게시물 무단 전재 복사 배포 등을
금지합니다