表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/400

11

「猫ちゃん。おいで」

 ぼくの存在を最初に思い出してくれたのは風だった。ぼくは優しい風の声に導かれるようにして風の小さな胸のあたりに移動した。すると風はぼくの体を僕を見つけてくれたときと同じように、ぎゅっと優しく抱きしめてくれた。

「風ちゃん。その猫、どうするつもりなの?」と大麦先生が言った。風は伏せ目がちになって、「できれば友達になりたいと思っているんです」と返事をした。大麦先生は秋子さんからある程度僕の話を聞いているのだろう。大麦先生はとても難しい顔をしたが、それ以上の質問はなにもしなかった。

「……もしかして、いけませんでしたか?」と風は言った。

 大麦先生は少しだけ間をおいてから、「……いや、いけないってことはないよ。そうだね。風ちゃんに友達ができることは、とてもいいことかもしれないね」と風に言った。

 風はその言葉を聞いてぱあっと顔を明るくして大麦先生の顔を見た。大麦先生は無言で風に頷いた。冬子さんはどこか不満足そうだったけど、文句を言わないところを見ると、そのやり取りを認めるつもりらしい。どうやらぼくはこの部屋にいることを大人たちに正式に許可されたようだった。

「ありがとうございます、大麦先生」と元気よく風が言った。その言葉を聞いて大麦先生はにっこりと微笑んだ。

「先生。朝の診察をお願いします」と冬子さんが言った。

「ああ、そうだったね。すまない。では早速診察をはじめようか」と大麦先生は言った。

「はい。宜しくお願いします」と風は言った。

 風はぼくを自分の枕元に置くと、それから体を動かして、ベットの脇に腰かけるような体勢になった。大麦先生は冬子さんと一緒になって、風の脈を計測したり、体温計を使って風の体温を測ったりした。そんな作業を終えると、大麦先生はクリップボードになにかの文字や数字を書き込んでいった。それはどうやら風のカルテのようだった。つまり、今の作業は風の診察ということらしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ