表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Nations Of War Players  作者: トロピカルサンド
第4章  群雄割拠の時代
33/106

第30話  兵器紹介

今回は地球の単位で話しますw

今日はもう1話投稿します

興味のない人はこの話は見なくてもいいと思います

・陸軍


歩兵用装備一覧


・携帯手榴弾 mk-Ⅲ


 比較的広範囲に鉄片をばら撒き 人体を損傷させる




・高速ライフルマシンガン21型 通称 KR21


 試行錯誤重ね最近開発された傑作銃


 また フルメタルジャケットなども装填可能


 連射力は毎秒10〜12発の速度で撃てる


・軽量防弾チョッキ Z−Ⅱ


 最初期の防弾チョッキが重く満足に動けなかったために


 軽量化開発を開始した


 その結果大きく軽量化でき また防弾性能も上がった


 ちなみに最初期の防弾チョッキは兵士の持久力の底上げのため


 訓練に使用されている


・ 対戦車砲mk−Ⅱ


 装甲貫徹力は135ミリ


 敵国の戦車では貫けます


・ 野戦砲mk−Ⅲ


 燃焼弾を使い周囲を焼きます


・ 対空砲mk−Ⅰ


 航空機が開発されたため


 急ぎ作られた対空砲


 まだ精度が悪く なかなか当たらないため


 急ぎ新たな対空砲を作っている


 だが この対空砲に完全に適応し全弾命中を出した者もいるそうだ

==============================


戦車師団


・リーヴァーⅢ 


 現陸軍の最強の戦車であり作戦の主軸となる戦車である


 機動力こそリーヴァーⅡには劣るが


 時速40キロで走り 後退速度は26キロ


 最大貫徹力は脅威の210ミリ


 前面装甲200ミリ 側面装甲120ミリ 背部装甲110ミリ


 総重量 12トン


 エンジンは軽量化ディーゼルエンジンを使っている


・リーヴァーⅡ


 現陸軍で未だに活躍する快速戦車


 時速56キロで走り 後退速度は38キロ


 最大貫徹力は135ミリ


 前面装甲130ミリ 側面装甲85ミリ 背部装甲70ミリ


 総重量 8トン


 エンジンは改造され軽量かディーゼルエンジンである


==============================


・空軍


 ・零式航空支援戦闘機 通称 零戦


 クシア帝国の持てる技術を費やした


 航空機であり


 皇帝陛下のご命令により頑張って作りました



===============================


・海軍


 ・航空母艦 


  零式航空支援戦闘機を改造した


  零式艦上戦闘機をのせて運行している


  現在は17番艦 露木まで完成しており


  戦争間近のため18番艦 丹波の建造が急がれている



 ・潜水艦


  消音ディーゼルエンジンを使い音を極限まで聞こえなくした潜水艦である


  時たま味方からもわからなくなる



 ・駆逐艦


  リョクリアン博士により開発された電探を使っており


  艦隊の中で哨戒することが多い


 ・巡洋艦


  航空機による攻撃を防ぐために開発された艦船であり


  訓練による成果からうまくいっている艦船である

ここまで読んでいただきありがとうございます

よければブクマ 評価などよろしくお願いします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ