表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Nations Of War Players  作者: トロピカルサンド
第4章  群雄割拠の時代
30/106

第27話  宣戦目標

今日もよろしくお願いします

<<帝都クシアなど3カ所で人口が100万人を超えました


 よって都市から近代都市になります


 また人口上限は無くなります


 そして都市レベルが最大になったので


 機能が拡張されます


 拡張されたのは以下の機能です



  ・宗教創設


  ・民意表示


  ・魔法創造


  ・近未来技術


  ・イデオロギー(帝国主義)          >>







〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ワイワイ ガヤガヤ



ガチャ



ガタッ



「やぁ みんな!


 さて 会議を始めようか


 何かあるか?」


「はい では開発からです


 まず ディーゼルエンジンですが


 開発完了しました


 ですが効率がまだまだ悪いので


 改良したいと思います


 また一応の戦車 艦船などを作りました


 まだまだ遅いですが


 もっと強くできると思います


 そして開発をし始めたのは


 電子工学


 銃の改良


 航空機の開発です」


「ああ 頑張ってくれ


 他に何かないか?」


「はい 内務からです


  最近普通の学校だけではおもしろくないというこえが出てきています」



「なるほどな


 では 大学を作ろうか」


「大学ですか?」


「ああ 帝都クシアに帝国大学を作ろうか


 そして そこで自分のやりたい研究をやってもらうんだ


 もちろん試験はあるがな」


「わかりました では詳しいことは後ほど聞きに行かせてもらいます」


「ああ わかった


 他は?・・・


 ないみたいだな?


 よし ではわたしから


 次の宣戦目標と軍事拡張のことなのだが


 まず トクリア 我が帝国の人口は今どのくらいだ?」


「はい 今は1200万人程度です」


「そうだな では従軍人数はどこまで増やそうか?オリ」


「はい 最低 100万 最高 300万程度でしょうか」


「それは違う 周囲の国の軍の数を合わせると500万ぐらいになる


 最低は500万じゃないとダメだな」


「わかりました そのくらいは徴兵できます」


「ああ そして新たに機甲師団を創設する」


「わかりました では次の宣戦目標は?」


「トリス あの3国はなにをしている?」


「はい あの3国は我々を警戒して秘密軍事同盟を結んでいました」


「そうだな 宣戦布告すればもれなく3点セットがついてくる


 だから 時期を見なければならない 


 そして早くトタストル帝国のクーデター軍と軍事同盟を結んで


 3国を挟み撃ちにするんだ」


「なるほど わかりました


 では我々はトタストルとの同盟 軍の拡張をすればいいんですね?」


「ああ だが それだけではない


 1国だけ難しい国があるだろう?」


「はい オルコトスですね?」


「ああ そうだ


 そいつらには海から攻撃することにする」


「わかりました 強襲上陸の準備ですね?」


「ああ そうだやっと海軍を使うときがきたな


 後 空軍を創設する


 だから 早めに航空機を開発してくれ」


「わかりました 頑張ります」


「これから 大陸大戦計画として


 大陸全土を巻き込んで戦争をするのが目標だ


 勝てば 大きく領土を拡張できる


 負ければ イストル王国みたいになる」


「はい 頑張らせていただきます」


「ああ 頑張ってくれ


 これでこの会議を終える」



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


今日も1日が終わってゆく


               

ここまで読んでいただきありがとうございます

よければブクマ 評価などよろしくお願いします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ