表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

第02話 臨時ニュース


「ずりーよなぁ、海斗のヤツ!」

 ブツブツと文句を言っているのは、一帆だった。

「こんな短い冬休みの間じゅう、ずーっと海外で過ごすんだぜ? 絶対ズルい!」

「でもさ、お前確かおなか弱いんだよな?」

 湊が一帆のおなかをつついた。

「それが何か関係あんのかよ?」

「タイってな、日本ほど水道が整備されてないんだ。腹の弱い人とか関係なく、行けば半分くらいの人はタイの水飲んだらおなか壊すらしいぜ」

「飲まなきゃいいじゃん」

「残念だな。それが。スプーンとかフォーク、ナイフ、使うだろ? あれもタイの水で洗ってるから、どっちにしろ飲んだのと同じになるんだよ」

「げぇ~!」

 一帆が大げさにそう叫んだ。

「じゃ、今頃海斗もおなか痛めてるのかも?」

 瑞貴がおもしろそうに言った。

「可能性はあるね」

「アハハハ! まさか正露丸がお土産じゃないだろうな」

「ありうる!」

 一帆の一言で3人は大爆笑した。

「じゃ、また明日!」

 4人はいつもこうして集まって日中は一緒に遊んで過ごしている。しばらくは海斗のいない、3人での集まりとなる。正直、全員が寂しいと感じてはいたが、誰も口にはしない。

「ただいまー!」

 瑞貴は帰宅するなり、バタバタとリビングに駆け込んだ。

「おかえり」

 母の和美が夕食を準備して待っていた。弟の風真、父の伸之も座っている。

「わ! 今日はから揚げ!?」

「そうよ。手ぇ洗ってらっしゃい。お父さん、テレビつけてくれる? ニュース見たいわ」

「あいよ」

 瑞貴は両親の会話を聞き流し、手を洗いに洗面所へ向かった。

「から揚げかー! こりゃ、風真と取り合いだな」

 クスッと笑いながら瑞貴は手を洗い終えると、リビングに戻った。

「食べよ~っと! 絶対負けないぞ、風真! 真剣勝負だ!」

「……。」

 しかし、風真も和美も伸之も、まったく応答がない。

「何?」

 全員、テレビに釘付けだった。

「どしたのさ。珍しいニュース?」

 瑞貴も椅子に座り、女性キャスターの言葉を聞いて動きを止めた。

「現地時間の今日午前7時58分、日本時間の午前9時58分頃、インドネシア西部のスマトラ島沖を震源とするマグニチュード9.1の非常に強い地震が発生しました。この地震に関する続報です」

「地震……」

 沖縄県は地震が起きないわけではないが、他の地域と比べると格段に大きな地震は少ない。そのため、こうしたニュースが流れても、瑞貴にとってはどこか他人事だった。

「この地震は沖合いで発生したこともあり、津波が発生したとの情報が入っております」

「津波……」

 次の瞬間、瑞貴は耳を疑った。

「スマトラ島以外で現在、津波の襲来による被害が確認されているのは次の地域です。マレーシア、インドネシア沿岸地域ならびにタイの沿岸地域……」

「タイ……」

 二日前の海斗の言葉が蘇った。


――タイのプーケット島ってとこ! まぁ、沖縄と似たようなビーチとかあるんだけど、今の時期でもすっげぇ暖かいらしいし!


「そんな……」

 伸之も和美も風真も、海斗一家の行き先を知っているがゆえに、このニュースを聞いて呆然としているのだった。

「で、でも。プーケットってところだったし……大丈夫だよ」

 瑞貴は独り言のように呟いた。しかし、その希望もあえなく潰されてしまう。

「タイのプーケット島では地震発生から約2時間半後に津波が押し寄せ、津波の知識が乏しかったこの地域では、多くの住民が犠牲となっております。そのプーケット島の映像が入ってきたとのことです」

 画面が切り替わる。海岸沿いのビーチだった。

「……。」

 それは突然だった。波が綺麗に引いていくのだ。

「うわ……」

 そして、それからほどなくして、泥のような色をした大波があっという間にビーチを飲み込んでいった。

「……そんな」

 瑞貴の脳裏に海斗の笑顔が蘇る。まるで、走馬灯のように海斗のいろんな表情が浮かんでは消えていった。

 瑞貴はブルブルと首を横に振った。

「大丈夫だよ! 海斗は、うん、きっと大丈夫だ!」

 独り言のように瑞貴は笑顔でうなずきながらそう言った。そうでもしなければ、気が狂いそうなくらいに頭が熱くなっていた。

 電話のコール音が不意に廊下に響き渡った。両親や弟はテレビに釘付けになり微動だにしないので、仕方なく瑞貴が出た。

「はい、金刀です」

「もしもし? 岩瀬です」

「湊……?」

「瑞貴か?」

「うん……」

 それから沈黙が20秒ほど続いた。ようやく、湊のほうから会話を切り出した。

「ニュース、見たか?」

「見た」

「テレビの?」

「うん」

「……。」

 再び湊が黙り込む。

「何。なんで、黙るのさ?」

「インターネットのニュースを見た」

「……。」

「海斗のいる……タイの、プーケット島」

 瑞貴は湊の言葉を聞きたくないような、聞きたいような、何とも言えない感情に見舞われた。湊の言葉を聞いた瞬間、瑞貴は頭が真っ白になった。

「津波の高さが、2メートルを越えたらしい……」

 2メートル。

 瑞貴の自宅の天井の高さほどある。そんな波が、海斗たち一家のいるプーケット島を襲ったのだ。

「なぁ、湊」

「うん?」

「日本人の、安否は?」

「まだ……つかめてないらしい」

「海斗は、大丈夫だよな?」

「……。」

 湊は何も言わなかった。

「なぁ、湊。何か言ってよ……」

「……俺だって、無事だって信じたいけど、情報が何もなさすぎる」

「そうだ!」

 海斗は携帯電話を持っていた。沖縄からだと通話料は高いかもしれないが、掛けてみる価値はあると瑞貴は思った。

「ケータイだよ! な、湊、ケータイ持ってたよな? あれで海斗に掛けて……」

「ダメだ」

「なんで?」

「海外では……通話の契約してないと、基本的に通じない」

「そんな……」

 瑞貴はペタリとその場に座り込んだ。

「じゃあ……俺たち、何もできないわけ?」

「そう……なる」

 湊の言葉に、瑞貴の頭は今度こそ真っ白になった。そこから先はどのような話をしたのかもわからないまま、瑞貴はいつの間にか電話を終えていた。

「……。」

 ポロリと涙がこぼれた。

「海斗……」

 名前ばかりが口から自然と漏れてくる。

「海斗……海斗ぉ……」

 瑞貴は廊下に顔を伏せ、大声を上げて泣き始めた。

 スマトラ島沖地震のニュースばかりが、その日はテレビで流れていたものの、肝心の日本人海外旅行客の安否情報は流れぬまま、時間ばかりが過ぎていったのだった。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ