表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/22

だって、幸せになってほしいから

 そうして、カーディナがついに折れる時が来た。


 その時の光景を、ルリィはいまだに覚えている。



『魔女にお願いするなら、床に頭をこすりつけてくれないかしら?』



 ある日、カーディナは、それはもう性悪のかたまりのような笑顔で皇帝を見下していた。

 今までさんざんな扱いだったが、平伏させることだけは言わなかったのに。

 その要求をしたとき、カーディナのエスカレートがはじまることを父・ヒスイは察した。

 だから、父が先に折れたのだ。



『おやめ、カーディナ。国の頂点にたつ者に、それはもっともしてはならない要求だし、誰かに見られてしまったら、国民を不安にさせてしまう』


『それ、今さらじゃない?

 ねぇ、ヒスイ。本気で認めるのぉ?

 コイツ、大事な一人娘をつまらない箱に押しいれようといているのよ? しかも、皇族に優秀な魔法使いの血液を混ぜたいだけのために』

『それでも、だめだ。

 考えてごらん。

 彼は皇帝だ。今までたくさんの屈辱を味わいながらも、これからさらにたくさんのリスクを負うことになってでも、頼んでいるんだ。

 任せてもいいと思う』



 ヒスイとカーディナは睨みあうような目つきで、見つめ合う。



『…………。……はいはい』



 長い沈黙のあと、カーディナは叱られたヤンチャ坊主のような顔をして目を逸らした。



『まったく、意味もなく優しいんだから。そういうところが好きよ。

『今日のお願い』はそれでかまわないわね』

『あぁ。『今日のお願い』だ』


 

 そうして、ようやくハイアグリン皇太子とルリィの婚約が成立したのだ。

 だからこそ、皇帝陛下の落胆は凄まじいのだ。

 その苦労を皇太子と、嫁の母親に汚されたのだから。



「なぜ……そんなことをしたんだ? ルリィを巻きこみ、長い年月をかけて人をバカにしたかったのか?」

「グラウディオのことは、ヒスイとルリィより遥かに下だけど好きだし、大事よ。

 からかうと面白いし」


 カーディナは『心外だ』といわんばかりに、腕を組む。けれど、すぐにその表情をおさめ、まっすぐ皇帝陛下を見つめる。



「私は、皇太子殿下に試験をしただけ。

 どんなに魅力的な女性が現れても、正妻となるルリィへの配慮を忘れないのかどうか。

 帝国の頂点になる者として、側室はいつかは迎える。だけど、真の妻を蔑ろにしたりしないか。

 それを知りたかった。

 結婚前から他の女とズブズブになる男なんかに、ルリィはわたしたくなかった。それだけよ。

 ルリィ、あなたの箱を出して」



 母に言われて、ルリィは自身の影に収納したものを出した。

 たくさんの星と雪割草の花の意匠が施された宝箱だ。



「魔女と魔法使いは生まれつき、自身の影にその箱が収納されている」



 ルリィは、この箱の中身は、わからない。

 ヒスイとカーディナにいくら聞いても教えてくれない。

 けれど、とんでもなくステキなものだという。



「その宝箱の鍵を持つものと出逢わないと、私たちは『抜け殻』に近い存在になったままなの。

 グラウディオもわかるわよね。帝国にいる魔女も魔法使いも、そんな状態のしかいないし。

 まぁ、言われたことはしっかりこなすから、そのほうがアンタたちはめんどくさくないでしょうけどね」

「……あぁ」



 むしろ否定したら、カーディナは激昂していたかも。

『じゃあ、なんであんな時代があったのよ!』と。

 つい最近まで、魔法を使う者たちは、人の道具同然の存在だった。

 ルリィは歴史書で当時の状況を知ったが、あまりにひどい扱いに、人生で初めて知恵熱を出してしまった。

 あんなできごと、ルリィならば言葉にできない。記せない。

 本の作者たちのことを、尊敬するレベルだ。

 だが、今は違う。

 前スマラクト皇帝陛下は魔法を使う者たちに対する、権利条約を確立させたのだ。

 彼は帝国だけでなく、世界をも変えた英雄となった。

 スマラクト帝国は、今では両親が産休場所に選ぶくらい、いい国になった。

 けれど、今も魔法使い・魔女の中には、暗黒色の確執は残している者もいる。

 それが平和を壊す、大きな脅威のひとつとなっている。



「魔女と魔法使いは、この世界にとって異分子。

 魔力が強いものは、行動の大きさで世界も揺らぐ。

 だから、生まれた時の私たちの視界は色が奪われて、『白と黒と灰色』の世界なの。

 なにもかもが変わらなくて、なにかを求める気力も奪われる。

 それってね、アンタが想像する以上につまらない世界なのよ」



 カーディナは肩にかかる髪の束をはらう。すると煌めく粒子が飛ぶ。

 ふわりと浮かび上がり、皇帝陛下の胸に指をさす。



「グラウディオ、アンタはルリィの視界を一生、その三色で生かそうとしてんの。

 政略だろうが、権力を見せつけるためだろうが、せめて、愛されて、幸せにはなってほしいじゃない。

 それは間違いかしら?」



 問われた皇帝陛下は、首を横にふった。



「間違い、ではないな。私も魔法を自由に使いこなせるのなら、皇太子の結婚相手にそうしていただろう」



 皇帝陛下は、力なく笑う。



「その結果が、あれか……はは」



 そういいながら、手で顔を覆う。

 本当にたった一時間ほどなのに、何十年かぶん、歳をとってしまったかのようだ。

 父が縋るように、ソファに座った。

 ヒスイは口を押さえて、体をふるわせている。汗をかいているのに、顔は真っ青だ。



「お父さま。大丈夫ですか?」

「ごめん、すこし、だめかもしれない」



 ヒスイは口から手をはなすと、顔を上げた。必死に毅然とした表情を取り繕っている。



「ルリィについての話は、後日で構わないかな。

 いまはいろいろな判断をくだすのは、よく、ない、から」



 いつもの穏やかで芯の通った声がふるえる。

 皇帝陛下とカーディナはハッとした。

 カーディナはヒスイの前に膝をつき、頬に触れる。



「ごめんね。帰ってきたばかりなのに、落ち着けなかったわね。

 グラウディオ、部屋を貸して。

 これでは箒に乗ったら落ちちゃうもの」

「いつもの客室を使え。いつでも使えるように用意されている」

「ありがとう。さぁ、ヒスイ。ルリィもいきましょう」

「はい」



 皇帝陛下はいっしょに行かないらしい。

 ルリィはとびきりのカーテシーをキメて、その場を去った。



 ☆☆☆☆☆☆☆



 ふかふかのベッドの上で、カーディナとヒスイは穏やかな寝息をたてていた。

 父は本当に疲れていたようだ。

 風呂で体を清め、ベッドに体を倒した瞬間、ほとんど会話をすることなく眠ってしまったから。

 両親を眺めながら、窓辺に置かれた椅子に座る。


 ポケットに入れておいた。単語帳をとりだす。

 一枚、めくる。



「赤」



 黒。

 一枚めくる。



「黄色」



 白。

 一枚めくる。



「青」



 黒。

 一枚めくる。



「緑」



 薄い灰色。

 一枚めく──ることなく、単語帳を膝に置いた。

 窓の外をみる。

 黒い空と白い星。月は見えない。


 わからない。


 影から宝箱を取り出す。

 箱には鍵がかかっている。

 これを開ける鍵は、箱とおなじように、生まれつき持っている人がいるそうだ。

 魔法使い同士ではありえないから、相手は他種族、人間。

 その鍵を持つもののそばに来たとき、呪いは解かれ、この世界の色を知ることができる──らしい。

 その人と出逢えたら、感情も抑えることができなくなって、世界のすべてがひっくり返る。


 私に、わかるのだろうか。


 鍵を持つ者は一緒に生まれてくるわけじゃないしな。


 死んでいたり、生まれてなかったりしたら……なんて、なにを期待しているんだか。私は。

 皇室に入ったら、探しになんて行けなくなるのに。


 ふたたび眠る両親を見つめる。

 ルリィは、いや、生まれつき魔法を使う者たちは生まれてから、この世界に宿る『色』を知らない。

 カーディナですら、この生まれつきの呪いを解くことができなかった。

 何度、話を聞いても、信じられない。

 カーディナも、ヒスイと出逢う前はルリィとおなじ世界にいたなんて。感情も出せていなかったなんて。


 二十年ほど前、母が砂漠の国へ魔物の討伐に向かった。

 討伐場所に向かう途中、興味本位で奴隷市場にきた時、突然、世界が色づいたという。


 カーディナが初めて見た色は、陽の光の輝く白と濃厚なセピア色。


 治安が悪い砂漠の国は、どこもそんな色をしているのだそう。

 そこで売りに出されていたヒスイを見て、カーディナの感情は爆発したという。


 初めてあらわにした感情は、『激怒』と『愛情』。


 セピア色という色が、どんな色か調べても、ルリィの目にはすこし灰の混じる白にしか見えない。

 激怒と愛情という感情が、どういう気持ちなのかも知らない。



「……う、うう」

「大丈夫よ。私が助けに来たわ」



 父がうめき声をあげ、もがくように動き出した。ベッドがすこし軋む。母がぎゅっと父を抱きしめれば、また静かになる。


 ヒスイは、傷だらけだ。体も心も。

 だから、いつも深海色の外套を纏って体の形が分からないようにしている。

 外套の下にある体には、最悪の禁呪が封印されている──らしい。

 ルリィは幼い頃に見たことがあるが、美しい風景画だった。

 その風景画は大人の体になると、伸びてしまい、ぐちゃぐちゃになる。すると封印が解かれ、あたりに災厄をもたらしてしまう。

 だから、ヒスイは普段、少年の姿をとっているのだ。

 禁呪の力が弱まる満月の夜だけ、本来の大人の姿になれる。


 でも、体を隠す理由は、それだけではない。


 奴隷として売り出される前にやられた傷が生々しく残っている。

 心臓の変わりにとろみのある質感の石が埋めこまれていたり、手指はすべて違う種族のものが移植されていたり、とにかくひどい状態だ。

 だから、普段は、絶対に外に出てしまう手を出すことすらしない。

 いたずらに遊ばれてしまった悲しい体なのよ、母はいつも切なそうにする。

だから、『それに関わった奴らには徹底的に復讐するの』、とつけ加えるのがお約束。


 どんな目に遭ってきたのかはわからない。

 けれど、心の傷をカーディナやルリィ見せつけたりしない、穏やかで、とても強く、とてもとても優しい父親だ。



 ルリィは両親に愛されている。

 それがこれからも支えになる。

 どこでだって生きていける。



「ご迷惑をかけたのだから、皇帝陛下の利益になる結婚をしなければなりませんね」



 皇帝陛下の姿、あの落ちこんでいる姿を思い出すと、胸が痛む。

 ルリィに良くしてくれた大人のひとりだ。

 ぜひ、彼の愛する国のために、力を尽くしたい。

 けれど、ハイアグリン皇太子との婚約は、なにがあっても絶対に嫌だ。

 まだ婚約者の決まっていない皇子がいるなら、その人に嫁ぎたい。

『婚約者が決まっていない』、『その中で一番年上』という条件に当てはまるのは、まだ十歳になったばかりの皇子。

 ルリィは頭を抱えた。

 八歳差、出戻りの、しかも、魔女が相手なんて、かわいそうすぎる。

 どうしよう。一応、話にだしてみようか。でも、そのまま話が進みそうだし。

 ルリィは、今夜は眠れそうにないかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ