表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/102

お祖父様の家に遊びに行く2

誤字・脱字・感想等ございましたら、遠慮なくお願いします。

【お祖父様の家に遊びに行く2】


 お祖父様は貿易もしている。

 お祖父様とともにお祖父様所有の船にのり、現地に乗り込んだ。


 王国から島までは直接行くと千キロほどある。

 僕の飛行魔法は人を連れて、というわけにはいかないし、

 船でもちょっと厳しい距離だった。


 そこへ行くにはまず西へ沿岸沿いに航行し、半島を南下し、

 最終的に300キロほど海を渡ることになる。

 1日半ほどの旅だ。



 現地に詳しい人を同行させて、島を視察すると、野生の牛の群れ!


『見渡す限りの牛の群れじゃの。数百万頭いると言われても納得できる』

『本当に雄大な光景ですね』


『これだけの資源、どこかの国が狙っても不思議はないでしょう』

『こいつらな。かなり獰猛らしい』


 というが早いか、牛が僕たちに突撃してきた。


『ドカーン!!!』


 牛がひっくり返って失神した。


『おお、凄い衝撃じゃったの。ロレンツォの結界・防御魔法がなかったら危ないところじゃった』

『この衝撃から考えるに、普通の人間ではこの島の征服は難しそうですね。軍隊連れてきても、この数ですから』

『お前の言う通り、昔一個大隊でやってきた国があったそうじゃ。3日で全滅したらしいぞ』



 これは難儀だ。

 僕はまず頑丈な建物というか、要塞を作った。

 100m四方、高さ5m厚さ1mの壁を作り、

 その中に事務所となる建物を立ち上げた。

 しょっちゅう、牛が建物めがけて突撃してくる。


 地下には肉の熟成室と、移転魔法陣室を作った。


『うむ、お前の魔法にはいちいち驚かさせれるの』

『壁には強化魔法をかけてありますから、あの程度の突撃なら問題ないと思います。おそらく、最上級の核激魔法でも持ちこたえられるかと』


 僕は1kmほど離れてから核激魔法を起動させて壁にぶつけてみた。

 傷一つつかなかった。

 用心として、要塞全体に結界・防御魔法をかけておく。



『さて、どうするか。普通の人間では牛を捕らえられんじゃろ』

『一つは僕が魔道具を作ります。一撃で倒すことができると思います。もう一つはなんとか家畜化することですかねえ』

『可能か?』


 僕は、ライフルのような土魔法の魔道具を作ってみた。

 燃料に魔石を使い、魔法石つぶてを発射する魔道具だ。

 石つぶては実用射程500m以上ある。

 速度は音速に近い。

 狙った獲物を自動的に追跡する優れものだ。


 しかも、発射される石、イメージがダイヤモンドのため、

 石の組成が組み替えられるので硬度が高い。


『お祖父様、これでどうでしょうか。魔導銃って言います。古代魔法書で覚えました。スコープで獲物を狙って、スコープの中の十字が光ったら、引き金を引いて下さい』

『こうか?よし』


 銃から勢いよく飛び出した石つぶては見事牛の額を貫いた。


『おお、凄いの。これもあまり人の目に触れさせられんな。軍事目的に使おうとする奴がたくさん出てきそうじゃ』

『お祖父様、使用者登録を魔導銃にしましょう。使用者以外が引き金を引いても玉はでません』


『よし、しばらくはワシと部下で練習がてらハンティングを楽しむか』

『お祖父様、銃の魔力がなくなったら、この魔石にお祖父様の魔力を補充して下さい』

『よし、わかったぞ』



『問題は家畜化ですね。性質がおとなしくなる足輪を作ってみましょう。アンチノルアドレナリンという怒り・敵意・暴力といった攻撃的な感情を抑制する仕組みにするわけです』


『ふむ、それも古代魔法の知恵かの』

『はい、お祖父様。これも気をつけないと、人間の奴隷化に転用されてしまいます』


 僕は試しに足輪を一つ作成し、捕らえてきた牛の脚につけてみた。

 腕輪は牛の脚にピッタリのサイズとなり、やがて脚と同化していった。


『牛の位置情報もわかりますね。盗難防止に役立ちます』

『ほう、確かに大人しくなったの。まるで羊か山羊のようだ』


『これでしばらく様子を見てみましょうか。上手くいくようなら、大量生産して牧場を作りましょう。飼料を良くして、肉質も向上させたらどうでしょうか』


 お祖父様が狩った牛はすぐに血抜きし、解体して地下熟成室に吊るした。

 内臓は専用のマジックバッグに収める。



 隣の敷地には牛の慰霊碑を作った。

 これは日本人的な感覚かもしれない。


『牛への慰霊?ふむ、命に敬意を払うのは大切かもしれぬの』


 お祖父様は僕に賛同してくれて、一緒にお参りしてくれた。




ブックマーク、ポイント、感想、大変ありがとうございます。

励みになりますm(_ _)m


04/19 石つぶての補足説明をしました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 慰霊碑を建ててくれる心優しい主人公に感動(「`・ω・)「★5 [一言] 土魔法で砂鉄集め弾を作るとかどうですか?石つぶてじゃ弱い気がする。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ