表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
モノクローム・サガ~彩色の御子~  作者: 鮎川 渓
三章 太古の森で
48/51

荒野の傭兵達


「相変わらずお前は……少しは人の話を聞けよ」


 口の端に滲んだ血を指の腹で拭い、セトはちらりとローを睨んだ。


「ふざけンな。あの状況で『助けて』って言われて動かねぇヤローがいるとしたら、そいつぁ男じゃねぇやな」


 ローは先程関節技をキメられた肩をぐるりと回し、ムッと睨み返す。


「俺はシャルカの兄貴だぞ、そんな真似するはずないだろうが!」

「紛らわしンだよ! 禁欲が過ぎてどうかしちまったのかと思ったぜ!」


 何だやるかこの野郎、と今にも胸倉掴み合いそうな兄達を、玄関を開けつつシャルカが振り返る。


「もう、さっき散々やりあったじゃありませんか。まだ足りないんですか?」

「お前が言うのかっ」

「膝枕、」

「くっ!」


 顔を背けたセトの反応に、ローはにやにやと目を細める。


「え、何だよ膝枕って、どういうこった? ローさんに教えたまえよシャルカ君」

「実はですね……」

「おい馬鹿止せっ」


 ローに耳打ちするフリしたシャルカを、セトは慌てて押しとどめた。

 そんなやりとりをしながらドット家へ近付いた時だ。

 三人の目の前で、内側から戸が開いた。

 取っ組み合いをしている内にすっかり遅くなってしまったので、家の者が迎えに出てきたのかと思った三人だったが、中から現れたのは見知らぬ三人組だった。

 いずれもセトと張る上背に、一見してそうと分かるほどよく鍛えられた体躯。鉄の胸甲が見る者を威圧するよう鈍く輝く。男達は皆、褐色の肌に鉛色の髪をしていた。宿場でセトとやり合った傭兵・ダトックと同じに。

 ローは顔を強張らせ足を止めた。兄弟も釣られて立ち止まる。


「……荒野あらのの傭兵が何故、」


 囁くように尋ねたセトへ、ローは小さく頭を振る。


「シッ、構うな。セト、オマエは目ぇ合わすんじゃねぇぞ。シャルカはセトの後ろへ」


 早口な指示からはありありと緊張が感じ取れた。

 ローがこんな声を出すのは初めてだった。森で狼の群に囲まれた時でさえ、不敵に微笑んでいたローである。

 それだけで相当拙い状況なのだと察し、シャルカは急いで兄の後ろに身を隠した。自らの頭に手をやりハッとなる。


「帽子、」


 郷の中だと油断して、髪も瞳もさらしたままでいたのだ。


「……いつまでも意地を張り通せると思うてか! 煌湖(こうこ)太子はもう待てぬと仰せじゃ!」

「…………、」


 男達が開け放しにしていた戸口からは、怒気もあらわな老人の声と、応対する郷母の声が漏れ聞こえてくる。

 通りを往く郷人達は、案ずるような眼差しを戸口に向けるものの、歩を速め遠ざかっていく。

 ローはそんな彼らに混じり、何食わぬ顔で家を通り過ぎようとした。セトもさり気なくシャルカを庇い、その後に従う。

 けれどセトの腕と言わず頬と言わず、傭兵達の不快な視線が絡みついてきた。あからさまな敵意ではない。好奇と挑発、そして何か言い知れぬ負の感情を含んだそれは、細かな棘持つ刺草いらくさに似て、ざりりと皮膚を掻く。

 さりとて、宿場で踏んだ轍をここでまた踏むわけにはいかない。セトは努めて平静を装い、傭兵達の脇を通り過ぎた。

 通り過ぎた、はずだった。


「よぅ、兄弟」


 しかし次の瞬間、セトの耳許で嗄れた声が低く哂った。


「――ッ!」


 振り向きかけたが堪えて無視を貫くと、すぐに肩を掴まれる。


「よぅお前ら、見てみなよこの赤髪。原野げんやの若い男がいるよ」


 男が仲間に声をかけると、


「おう、」

「珍しいね。岩盤の大地(こちら側)にどういった用かな?」


他のふたりはさも今気付いたといった態で、わざとらしく目を瞠った。セトがちらりとローを見やると、ローは首を横に振る。

 なので、


「言うほどの用でもないさ」


通りがかりの挨拶とばかりに軽く答え、再び歩を進めようとした。が、肩を掴む男の手が離れない。むしろ馴れ馴れしく腕を回してくると、媚びるように片目を瞑って見せる。


「そう素気なくしないでよ。オレら、なかなか原野の若いモンに会うことないからさぁ、会えて嬉しンだよ」


 そう言いながら、親指の爪をセトの喉許に食い込ませた。そのままつぅっと横に引き、血色の線を浮かび上がらせる。

 セトは再びローを見た。ローは額に汗を浮かべ、詫びるような目で見つめてくる。ぐっと奥歯を噛み、男の振舞いに耐えた。

 すると男は拍子抜けしたように腕を解き、


「なぁんだ、原野の男ってのは存外つまんないモンだねぇ」

「よく見ろ、そいつ古森ふるもりの服着てるだろうが。単に日焼けしたデカい古森の民なんだろう」

「違いない、古森の民は戦知らずの腰抜けだと言うからね。その腰の剣は大方、獣を捌く用なんだろう」


傭兵達は顔を見合わせ呵呵(かか)大笑(たいしょう)

 セトは腸が煮えくり返る思いだったが、ローには――と言うよりもドット家、あるいはクラライシュ郷には何か事情があるのだろう。そう己に言い聞かせ、男達の興味がよそへ逸れるのを待った。

 しかし、笑い合っていた長髪の男がふと視線を寄越したかと思うと、瞬きの間に距離を詰めて来るや、隠れていたシャルカの腕を掴んだ。


「痛ッ!」

「シャルカ!」


 セトが止めるより早く、シャルカは男達の前に引きずり出されてしまう。三人はシャルカの金の髪、そして名も知らぬ色をした瞳を見、大仰に騒ぎ立てる。


「おいおい、何だいこの奇態な色!」

「白い肌……水源の民か? 否、違うな。北方の大湿原の民も白い肌だと聞くが……何て不気味な目ぇしてやがる」

「やめてください、離して!」


 原野を出て以来初めて投げつけられる侮蔑の言葉に、シャルカの膝が震えている。


「止せ! ……おい、ロー!」


 焦れたセトは三度みたびローを振り返る。けれどローは食いしばった歯を剥きだしながらも、じっと男達を凝視するばかりだった。

 長髪の男はシャルカの腕を捻り上げたまま、値踏みするように眺めまわす。


「違うね、大湿原の者達は平野(こちら)に上がって来ないだろう? 僕は噂を聞いたことがあるよ、原野に奇妙な色した子供がいるって。話じゃ男の子だったと思うんだけど。この子はいやに細いな……どちらだろうね?」


 意味ありげな視線を受け、一際大柄な男が舌なめずりして戦斧の保護布を払う。


「剥いてみれば分かるだろう」


 野蛮な刃が白日の下に煌くと、遠巻きに窺っていた郷人達から悲鳴があがった。

 セトはもう振り向かず、大剣の柄に手をかける。


「ロー、許せ」

「待てセト」

「これ以上黙っていられるか!」

「違ぇって、」


 すらりと鞘から抜き放たれる刃の音に、セトは横目でローを見た。


「おれもくっつってんだ」


 双剣を構えたその横顔に、躊躇いはない。


古木の巨神(マ・マダンネール)は戦を禁じてるんじゃないのか、」

「これは戦じゃねぇ。それに古木の巨神(マ・マダンネール)は腑抜けを愛さない」

「そうか」


 セトも大剣を抜き、戦斧の男に切っ先を向けた。


「おンもしろい、そうこなくっちゃあ!」


 セトの肩を掴んだ男も嬉々として槍の穂鞘を打ち捨て、


「なぁ、お前はそのガキしっかり捕まえといてくれよ?」


長髪の男を振り返る。すでに闘志を滾らせていた彼は残念そうに肩を竦めた。


「何だか損な役を引いてしまったな。僕だって、原野の戦士と剣を交えてみたかったのに」


 鬼事の鬼になってしまった子供のような口ぶりだ。


(まるで獣だな)


 セトは嫌悪感を隠しもせず、男達を睨み据えた。


 戦いが好きかと問われれば、セトは迷いなく応と答える。

 ローは顔を顰めるだろうが、これはもう、戦ある原野に男として生まれた者のさがなのだろう。

 弓を引いては肉を穿ち、剣を振るっては骨を断つ。研ぎ澄ませてきた技と五感、そしてほんの少しの時の運。己が持てる全てを叩きつけ、強者を下した瞬間などは、雄の本能に根ざす原初の快楽が四肢隅々まで迸る。

 極めて肉体的(フィジカル)で鮮烈なそれに脳を犯され、人の子としての理性を焼かれ、一匹の獣に返る時。えも言われぬ恍惚に総毛立ち、生の実感に狂喜する。

 戦神を戴く原野の男達は、多かれ少なかれ皆似たようなものなのだろう。


 けれどそれを求め、闇雲に戦を仕掛けたりはしない。交渉で済むものは済ませ、避けられぬ場合にも対談、布告と手順を踏む。戦中においても、火を用いぬこと、略奪行為を行わぬことなど、細かな規則が定められている。

 婚姻についてもそうであるように、原野の男達は身に秘めた強い野性的衝動を、厳格な掟と鋼の意思で律する。

 であるからこそ、男達のような衝動を抑えられぬ者に侮蔑の念を抱くのだ。


 セトとローは同時に地を蹴った。

 セトは戦斧の男、ローは槍の男へ、眼前の者を己が敵と定めて駆ける。

 戦斧とり合ったことのないセトは、初手から全力で打ち込むことはしなかった。荒野の男はそうと見抜いてか、戦斧を右手のみで振るい、無造作に応じる。

 刃と刃がかち合った刹那、セトは目を瞠った。戦斧の湾曲した刃は、剣を滑らかに受け流し、踏み込んだセトの上体を傾がせた。

 即座に身を退こうとしたセトの肩に何かが食い込む。たった今打ち合ったばかりの戦斧だ。

 男は刃の内側、鎌状に抉れた部分をセトの肩に引っ掛けると力任せに引き寄せる。そうして差し出させた頬へ左の豪腕を叩き込んだ。


「……ッ!」


 引きつけた反動の乗った一撃に、セトの視界に火花が散った。


「あに様ぁっ!」


 飛びそうになる意識を、シャルカの声が引き戻す。

 拳の勢いを借りて男から距離を取ったセトは、咥内に湧いた血を吐き捨てる。


「得物を構えていながら拳を振るうとは……荒野の男には誇りも矜持もないらしいな」


 蔑むセトに対し、男は嘲弄し肩を竦めた。


「ぬるい。貴様試合でもしているつもりか? これは切った張ったの殺し合い、最後に立っていた者が勝者だ。手段の是非などあるものか」

「他の民の郷、ましてやここは争いを忌避する古森の郷だぞ。正気か?」

「くどい。あまり失望させてくれるなよ、原野の」


 低く吼えるように言い、今度は男の長靴(ブーツ)が地を蹴った。



*穂鞘……槍の鞘

*鬼事……鬼ごっこ


長くなったので二話に分けました。後ほど次話アップします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ