表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
チート魔術師と神を斬る男  作者: 化原優介
4/50

3.隣村の女の子

サブタイトルに3.を付け加えました。

いつも通り過ごしていたらなんと、2年が経っていました。

時間経過は早いです。セルベアさんと一緒にいたからか、この歳のわりに言葉遣いが丁寧だと言われるようになりました。

今日から、お母さんと魔法の練習が始まる......筈だったのですが.........。


「シビアス、こいつが俺の息子のコンだ。剣や魔法はこれからだが、知識は豊富だ。幼さゆえに経験は少ないがな」


今日、この家には隣村からきたウンディーネ族代表の、シビアスさんとその娘さんが来ていた。


「この子はディーネ。ウンディーネ族の中でも............ねえ、ダン君。堅苦しいのは止めていつも通りやらないかい?」


「......そうだな、いつも通りやろう!ああ〜肩こる」


元々、同盟を結んでるらしくて、お父さん達は一緒に村の防衛をする事が多いらしい。


「案外すぐに終わりましたね。流石お父さんです」


「コン君はもう喋れるのかい?凄いな...いつ頃からなんだい?」


喋れるようになったのは一歳の時だけど、考え始めたのは......初めてお父さんの顔を見た時だった筈だから......


「1歳から喋り始めました。考え始めたのは、始めて目を開けた時です」


「あの時、やっぱり考えてたのか。コンの父親になれて誇りに思うぞ」


うん。やっぱり褒められると、嬉しくて口調が変わっちゃうな......。

さて、早く魔法の練習を始めたいから本題に入ってもらおうかな。


「それで?何かあるんでしょう?これはただのお話会ではないですよね」


「そうだよ。実はね、同盟関係をより強固なものにしようってことで、君とディーネを結婚させようってなってるんだよ」


つまり、政略結婚みたいなことをさせようと。そう言う事かな。

もしそうなんだとしたら、この親達にはあまり好感は持てないかな。


「まあ、僕はいいですよ」


「本当かーーーーーー」


「ディーネさんが良いと言うのであれば。ですけど」


この2人は何を勘違いしてるんだろう。自分の子どもの事だから勝手に決めていいはずがない。僕なら兎も角。ディーネさんは女の子なんだから、好きな人が出来たらその人と一緒にいたいでしょ。一方的に決めるのは間違ってる。それが理解出来ないんだったら、いつか。ディーネさんに好きな人と付き合わせてあげよう。

.........お父さん達とは縁を切って。


「......そうだな。シビアス、この話は無しにしよう。思い出したんだが、俺も好きにやりたいからって家を出たんだ。束縛するのはおかしいな」


「そうしようか。コン君、君のおかげで目が覚めたよ。もしディーネが君のことを好きになったら、付き合ってあげてくれるかい?」


ディーネさんが僕を好きになったら......それなら


「分かりました。その時がきたら、ディーネさんは命をかけて守り抜きます」


「ありがとう。......ダン君。それじゃ、そろそろ行くよ。たまにディーネを連れて来るから」


「おう!待ってるぜ!」


シビアスさんが部屋から出て、見えなくなるまでずっと、ディーネさんが僕の方を見ていた。そして最後に、小さく手を振った。


「ーーーーーッ!」


何なのかは分からない。けれど、何かの感情が芽生えたのはわかった。


「おい、コン?どうした、顔が赤いぞ」


「......そんな事、無いですよ」


逃げるように部屋を出てしまった。

自分の部屋で本を読んでても、浮かんでくるのはディーネさんの顔だった。そんなに長くは見てなかったはずなのに鮮明に思い出せる。

特に、最後のあの笑顔。あれを思い出すとまた顔が赤くなるのがわかる。


「こんな気持ち、初めてでよくわからないや............」


その日は、寝るまでずっとこの気持ちが続いた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ