表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

1月元日 祖父の家

 いつもなら、お正月は伊豆に行く聖君。今年は私の父の親戚、母の親戚の集まりに行くことになった。

 まず、母の祖父の家に。聖君の絵も飾ってあり、祖父も祖母も聖君のことは大歓迎なんだけど、ただね、一人反対してる人がいるんだよね。う、ちょっと会うのが嫌だな~~。


「桃子、実果おばさんのことなら、気にすることないわよ」

 車の中で顔が沈んでいたからか、母にズバリそう言われた。するとひまわりが、

「お姉ちゃんに何か言ってきたら、私がおばちゃんを怒ってあげるから大丈夫」

と頼もしいことを言った。


「ひまわりちゃんが怒る?」

 それを聞いていた聖君が運転しながら、バックミラーを見た。

「かえって話がややこしくなるから、ひまわり、ちょっと今日はおとなしくしてて。実果おばさんのことなら、おじいちゃんに任せておくのが一番だから」


「は~~~い」

 ひまわりは口をとがらせた。

「で、幹男君も来るんですか?」

 聖君がちょっと嫌そうな顔をして、母に聞いた。

「さあ。去年はスキーだかスノボーだかをしに行っててこなかったし、今年も来ないんじゃない?」

 母がそう答えると、聖君はほっとした顔をした。ああ、聖君は幹男君が嫌いか~~。


 祖父の家に着き、聖君を残してみんな車から降りた。聖君は駐車場に車を停めに行った。

「明けましておめでとうございます」

 母がそう言いながら、祖父の家に入った。祖父と祖母が出迎えてくれて、私や父、ひまわりもぞろぞろと中に入った。


「桃子ちゃん、お腹大きくなったわね~~」

 祖母がそう言いながら、スリッパを出してくれた。

「足、冷やしたらお腹に悪いから、ちゃんとはいてね」

「はい」

「ひまわりちゃん、背がまた伸びたんじゃない?」

 祖母が今度はひまわりに聞いた。


「うん。伸びたよ。おばあちゃんは縮んだ?」

「こら、ひまわり」

 ひまわりの言葉に母が怒り、祖母は苦笑いをしていた。その横で、あははははと豪快に祖父が笑っている。

 リビングに行くと、実果おばさんとおじさんがいた。

「おめでとうございます。お姉さん、お義兄さん。今年もよろしくお願いします」


 母がそう丁寧に挨拶をすると、

「おめでとうございます。こちらこそ今年もよろしく」

とおじさんのほうは挨拶をしたが、実果おばさんは、私のお腹をじろじろと見て、

「桃子ちゃん…」

と眉をしかめて何かを言おうとした。


 母が警戒をした。祖母が何かを察して私のほうに、慌てて歩いてきた。ひまわりも私のすぐ横にやってきた。

 だがそこに、すんごい元気に、

「明けましておめでとうございます!」

と、聖君がリビングに入ってきた。


「ああ、聖君、明けましておめでとう。今年もよろしくな」

 祖父がにこにこしながらそう答え、

「聖君。おめでとうね。さ、中に入ってここに座って!」

と祖母も朗らかにそう言うと、聖君をソファーに座るよう促した。


「あ、初めまして。榎本聖です」

 聖君はソファーに座らず、実果おばさんとおじさんを見て、ぺこりと丁寧にお辞儀をした。

「やあ、初めまして。へ~~。桃子ちゃんの旦那さん、すごくイケメンなんだね」

 おじさんがそう言った。

「初めまして」

 実果おばさんも聖君に挨拶をした。


 また母も祖母も、実果おばさんが何かを言い出すんじゃないかと警戒した。が、

「幹男がそういえば、あとで来るって言ってたわ。なんでも聖君に会いたいからとかなんとか」

とおばさんは、いきなり言い出した。

「え?」

 聖君はちょっと顔が引きつった。

「あらそう?聖君は幹男君とも仲がいいのね」

 祖母にそう言われ、ますます聖君は顔を引きつらせた。


「おじいちゃん、おばあちゃんが気に入るだけの男だよって、そう幹男が言ってたわ。それになかなかのイケメンだって」

 え?

「ほんと、こんなにかっこいいとは私も思ってもみなかったわ。だけど、心配じゃないの?結花」

 実果おばさんが母にそう聞いた。


「心配って?」

「これだけかっこよかったら、モテるでしょう。それに、聖君は桃子のこと本気なの?」

 うわ。ズバッて聞いちゃったよ。

「お姉さん。当たり前でしょ?聖君が本気だってわかってるから、結婚だって許したんだし」

「お腹に赤ちゃんができたから、許したんでしょ?」

 母の言葉に実果おばさんが、きつい口調で言った。ああ、姉妹喧嘩がまた始まったの?この二人、必ず一回は言い合ってるよね。正月中に。


 すると聖君が2人の間に入り、

「すみません、僕はすんごい本気ですけど」

と、話に割り込んだ。

「え?」

 実果おばさんが、びっくりした顔で聖君を見た。


「本気じゃなかったら、結婚しません。いえ、お付き合いもしていませんけど?」

 聖君はすごく真面目な顔つきで、そう堂々と言った。

「…」

 実果おばさんは何も言えなくなっていた。


「あははは。実果。お前もそのうちに聖君の良さがわかるさ。さ、そのくらいにして、乾杯でもしよう」

 祖父がそう言うと、

「そうね。さ、ダイニングのほうに来て、みんなで食事にしましょう」

と祖母も明るくそう言った。


 ほ…。喧嘩にならずにすんだ。私は聖君の横に行き、腕にしがみつき、

「ありがとう」

と小声で言った。

「え?何が?」

「本気って言ってくれて」

「え?」


 聖君が目を丸くして私を見ると、

「何それ。当たり前のことを言っただけじゃん。あはは。お礼を言われることじゃないってば」

と笑いながらそう言った。

 う。なんて爽やかな笑顔なんだろう。なんだか空気すら重たくなっていたのに、一気に今、爽やかな風が吹き抜けていったような気がするよ。


 そのあとは、みんな和やかに食事をして過ごした。

「なんだ、幹男ちゃん、来ないじゃん」

 お腹いっぱいに食べたひまわりは、ソファーにどかって座りそう言った。母と実果おばさんは、キッチンで片づけを手伝っている。


「ひまわり、ずいぶんとうちに来なかったから、聖君の描いた絵も見てないだろう。アトリエに来て見てみないか?」

 祖父がひまわりにそう聞くと、

「見たい!見たい!」

とひまわりが立ち上がった。


「あの絵、完成したのをまだ、僕も見てないですよ」

 父もそう言って、祖父やひまわりと一緒にアトリエに行った。おじさんも見てみたいと関心を示し、一緒についていった。

 私と聖君も、アトリエに行くことにした。聖君はかなり、照れくさそうにしていたけど。


「は~~~~~~~~。これ、お兄ちゃんが描いたの?すっご~~~~い」

 ひまわりが口をぽかんと開けた。

「素晴らしい絵が完成したね」

 父も目を丸くして、喜んだ。

「これを聖君が描いたのかい?」

 おじさんも驚いている。


 当の本人は、顔を赤くして、頭をぼりって掻いて、思い切り照れている。

「なかなかいい素質を持っているだろう」

「そうですね、絵画教室の跡を継げるかもしれないですよ」

 おじさんがそう言うと、聖君がすかさず、

「無理です。俺の場合は何の知識もないっすから!」

と、慌てて手を顔の前でぶんぶんと振りながら言った。


「は~~。それにしてもすごい。実果にも見せよう。きっと驚くぞ」

 おじさんはそう言うと、キッチンのほうに行った。

「実果はずっと絵を描いていたんだよ」

 祖父の言葉に私は驚いた。

「え?それ初耳」


「結花なんて、1回だけしか描かなかったが、実果は子供のころから絵を描くのが好きだったんだよ」

「へ~~。知らなかった」

 ほんと、実果おばさんが絵を描いていたなんて聞いたこともないし、母からも聞いたことがない。

 そこに実果おばさんがやってきた。

「え?!この絵、聖君が描いたの?」

 あ、ものすごく驚いている。


「それも、はじめて描いた絵だよ。すごい才能だろ?」

 祖父がそう言うと、しばらく実果おばさんはじっと絵に魅せられていた。

「すごいわね。圧倒されるわ」

「この絵は聖君そのものだよ」

 祖父が言った。実果おばさんはやっとこ絵から視線を外し、聖君を見た。


「あなた、すごいのね」

「え?い、いえ」

 聖君が困っている。

「将来、何になりたいの?」


「僕はまだ、決まってないです」

「え?なんにも?」

「はい」

「結婚もしたのに?!」

 実果おばさんが呆れている。


「どんな仕事に就いたとしても、彼なら成功させるし、才能を発揮できるよ」

 祖父がそう言った。

「そうですね。聖君なら、すべてをプラスにしてしまう力がありますからね」

 父もそう言って、聖君を見た。そして肩をぽんとたたいた。

「あ、ありがとうございます」

 聖君は耳まで赤くして、照れてしまった。


「ははは。まあ、仕事に就くことができなかったら、ここで絵を描いて画家になればいいさ」

「は?」

 祖父の言葉に、聖君が驚いた。

「いや、うちの会社に入って、僕の部下として働いてもらうっていう手もありますよ。聖君がうちの会社に来てくれたら、ありがたいけどな~」


「え?」

 聖君は今度は父の言葉に驚いている。

「だけど、もっともっと君はいろんな才能を秘めてるからねえ。これからがほんと、楽しみだよ」

 父がそう続けると、聖君はまた驚いて目を丸くしたが、それよりも、実果おばさんとおじさんのほうが驚いてしまっている。


「そ、そんなに2人が認めるくらいの、男なんですね」

 おじさんが感心した。実果おばさんはただ、聖君を見ている。とそこへ、ピンポンとチャイムが鳴り、幹男君がやってきた。


「おめでとうございます」

 玄関に出向いた祖父に、幹男君が挨拶をして、祖父はそのまま幹男君をアトリエに連れてきた。

「幹男、遅いじゃないの」

 実果おばさんに幹男君は、さっそく怒られた。


「それより、幹男、来たそうそうで悪いが、どうだ。この絵を見て」

 祖父が幹男君の背中をぽんとたたき、聖君の絵を見せた。

「この絵ですか?おじいさんの絵にしては、なんだか、ダイナミックと言うか、力強いですね」

「僕が描いた絵じゃないさ」


「じゃ、生徒さんですか?すごい絵を描く生徒さんがいるんですね」

「幹男は、どんな人物が描いた絵だと思うかい?」

「そうですね」

 そんな質問を祖父がしたから、みんな聖君が描いたんだということは黙って、静かに幹男君を見ていた。ただ一人、聖君だけは、その場にいたくないって顔をして、幹男君とは違う方を向いている。


「う~~ん。大胆で、器が大きい男の人。あ、男性ですよね?描いたのって。でも、繊細さもあるんだ。それからすごい色鮮やかだけど、きっと多彩な才能の持ち主なんじゃないですか?」

「ははは。大当たりだな」

 祖父が笑った。

「へえ。そんな生徒さんがいるんだ」


「幹男、生徒さんじゃないんだよ。描いたのはここにいる聖君だ」

「え?!」

 幹男君が驚いて聖君を見た。

「ども…」

 聖君が軽く頭を下げた。でも顔は、かなり無愛想。


「へ~。君が描いたの?こりゃ驚いたな」

 幹男君はそう言うと、あははっていきなり笑い出した。聖君は笑われて、ムッとしている。

「幹男、何を笑ってるの?」

 実果おばさんが聞いた。


「ああ、だってさ。やっぱ、すげえ男だなって思って。母さんだってそう思わない?会ってわかったでしょ?やたら桃ちゃんの結婚をぐちぐち言ってたけど、こんだけすごい男と結婚したんだから、もう文句言わず、祝福してあげたら?」

 幹男君がそう言った。その言葉に私も聖君も、びっくりしてしまった。


「そうね。なんだか、みんながみんな、聖君に魅了されちゃってるから、文句も言えなくなってきたわよ」

 実果おばさんがそう言ってから、聖君を見て、そして私を見た。

「桃子ちゃん、今、もしかしてすごく幸せ?」

「え?はい!」


「そうよね。そう見えるわ。さっきからずっと、聖君に寄り添って嬉しそうだったし。そうとう、彼が好きなのねえ」

「…は、はい」

 私は顔を赤くして、うなづいた。

「じゃ、大好きな彼と結婚できたんだ」

「はい…」


 聖君は黙っていたが、

「それ、僕もなんですけど」

とぼそって言いだした。

「え?」

 実果おばさんが聖君を見た。

「僕も、桃子ちゃんと結婚してすごく嬉しいし、幸せなんです」


 そう聖君が言うと、実果おばさんは黙って目を丸くして聖君を見たが、その横でまた幹男君が笑った。

「そうそう。こいつ、すんげえ、桃ちゃんが好きなんだよ。俺なんて何度も嫉妬されちゃって、大変だったんだからさ」

 幹男君の言葉に聖君は、顔を赤くして、

「何度も嫉妬って?」

と怒った口調で聞き返した。


「あれ?本当のことじゃん。でも、そんだけ桃ちゃんに惚れてて、大事なんだろ?」

「今頃わかったんすか?」

 まだ聖君は怒ってるみたいだ。ムッとしている。

「ふん。わかってたよ。沖縄いきをやめた時点でね。ああ、こいつ、本当に桃ちゃんから離れられないんだなって」


「…」

 聖君はまだムッとしている。

「で、結婚もしちゃって、桃ちゃんをとても大事にしてるみたいだし、もう俺には何も、言うことはないよ」

「…」

 聖君はちょっと睨むように幹男君を見ている。


「ちょっと、あなたたちって仲悪いの?」

 実果おばさんが聞いた。

「そりゃ、可愛い桃子を取られたんだから、幹男だって、聖君に嫉妬するのも無理もないさ」

 祖父がそう言って、聖君と幹男君の肩を、ぽんぽんとたたいた。


「さ、リビングに行って、お茶でも飲んでゆっくりとするか。そうだ。聖君は囲碁はやらないのかい?」

「はい、囲碁はできません」

「じゃ、耕平君、どうだい?」

「はい、いいですよ」

 父と祖父はそのまま、和室に行き、どうやら囲碁を打つらしい。


 実果おばさんは、ご飯まだでしょと言って、幹男君をダイニングに連れて行った。おじさんもそのあとを、続いて行った。

 アトリエにはひまわりと私と、聖君が残った。そしてしばらく3人で椅子に座って、のんびりとしていた。


「お兄ちゃん、やっぱ、すごいわ」

 まだひまわりは、聖君の絵を見て圧倒されている。

「サンキュ、ひまわりちゃん」

「…なんだか、お兄ちゃんってさ、底知れない何かがあるよね」


「お、ひまわりもそう思うの?」

 私が聞くと、ひまわりは私のほうを見た。

「お姉ちゃんもそう思った?」

「うん。この絵を見て、聖君の才能やいろんな可能性を、潰しちゃいけないなって思ったよ」


「潰す?」

「うん。私がそれを邪魔したりしないで、もっと聖君がどんどん羽ばたけるよう、何か私にもできることがあったらいいなって、思ったりもしてたんだ」

「ほえ~~~。そうなんだ」


 ひまわりがやたらと感心した。

「なんか、照れる」

 聖君は私の横で、頭を掻いた。

「…俺はさ、俺のすごさとかわかんないし、可能性もよくわかんないんだよね。でも、やってみたいことは挑戦しようって思ってるよ」


「…うん」

「だけど、桃子ちゃんにも桃子ちゃんにしかできないことや、いろんな才能があるんだから、桃子ちゃんもやってみたいことは挑戦してみたら?」

「え?私が?」


「うん。あるでしょ?してみたいこと」

「…聖君のお母さんみたいな、カフェ?」

「…それ、したかったら挑戦しなよ。ね?」

「…うん」


「そっか~。お姉ちゃんにはやりたいことがあるんだね」

 ひまわりが私の横で、ぼそっとそう言った。

「ひまわりちゃんにはないの?」

 聖君が聞いた。

「私、まだわかんないや」


「そうだね。俺もわかってないよ。だけどさ、きっと見つかっていくよ。焦らなくてもさ」

「…一つだけあるかな」

 ひまわりがそう言った。

「何?」

「お姉ちゃんやお兄ちゃんみたいに、だ~~~い好きですんごく大事に思える人と、結婚する。これはもう、決めてるの!」


 ひまわりの言葉に、私と聖君は顔を見合わせ、クスって笑った。

「それ、きっと叶うから大丈夫だよ」

 聖君はひまわりのほうを見て、優しくそう言うと、ひまわりも嬉しそうに笑った。


 実果おばさんも、聖君を気にいっちゃったみたいだし、幹男君はなんだかすっかり、聖君を認めたみたいだし、聖君のほうはまだ、幹男君が苦手みたいだけど、ま、それもいっか。

 

 祖父の家でそのあとも、私たち家族は楽しく過ごし、夜、お酒を飲んで酔っ払った母と父を車に乗せ、家に帰ったのであった。まる。





 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ