表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

古代エジプト詩『クフ王讃歌』

 世界の神話伝説や歴史を題材にした詩、第13弾。もう新しい詩は書けないないだろうと思っていましたが、本日急にインスピレーションが湧いてきて、書き上げることができました。今回は古代エジプト最大のピラミッドを建てたクフ王を讃えます。この詩をクフ王その人と、自分が尊敬するエジプト考古学者の吉村作治先生(ピラミッドの外に、クフのお墓が見つかりますように!)や河江肖剰先生、河合望先生や大城道則先生をはじめ、古代エジプトを愛するすべての方々に捧げます。

 ナイルの賜物 エジプトの

 黒き大地(ケメト)を治めし諸王の中で、おおクフ王、

 御身は他の誰にもまして 名高し、そのわざゆえに。


 並ぶことなき御身の偉業、

 そは砂塵舞い飛ぶ大地の神(ゲブ)の胸、岩ばかりなるギザの地に

 230万もの巨石を運び、えいや、天空の女神(ヌト)の腹まで届けと積み上げて

 真白(ましろ)に輝く王の墓、正四角錐の金字塔(ピラミッド)、築きしことに他ならず。


 その大きさは比類なく、

 荒れ狂うなまず、強き雄牛にして隼神(ホルス)の化身、最初(はじめ)の王なるナルメルが

 上下二つに分かれたる 黒き大地(ケメト)を一つに統べ合わせ、王国建てたる昔より、

 最後の女王 美しき クレオパトラが死にいたるまで、比肩し得るものはなし。

 偉大なジェセルが 方形墳墓(マスタバ)六段積み重ね、階段(きざはし)模したる奥津城(おくつき)も、

 権勢並ぶ者なきスネフェルが 三つ築きし御陵(みささぎ)も、

 クフ王、御身が金字塔(ピラミッド)には及ぶまじ。

 高さ290腕尺(キュビット)余り、底の長さは四辺とも460腕尺(キュビット)なるぞ。

 かかりし月日は二十年(はたとせ)を超え、太陽神(ラー)の船が幾千日も

 天翔け世界をめぐる()に、(よろず)の民が集まりて、力を合わせ働きぬ。

 民が振るいしは石の槌、あるいは木槌と(あかがね)(のみ)

 手間暇かけて石をば切り出し、木の(そり)をもて運びたり。

 民の労苦は如何いかばかり、流れし汗は如何いかほどか。


 されど かの者たちは鞭打たれ、強いられ働く奴隷にあらず。

 皆、御身を(した)いて集いたる (くわ)(すき)持つ農夫なり。

 民は王より日々の糧、麺麭(パン)麦酒(ビール)を供されて、

 ナイルの大魚、牛の肉をも振る舞われ、

 怪我せし者も、病の者も、医神(イムホテプ)の手厚き加護をば受けぬ。

 ゆえに民草意外にも、喜び勇みて(ファラオ)のために、正義(マアト)のためにと働きぬ。

 かくしてクフ王、クヌム・クフ、

 御身が墓なる金字塔(ピラミッド)、見事築かれたるぞ ギザの地に。


 しかるにクフ王、悲しきことに御身の姿、かんばせ

 幾千年の時を経て、今に伝えしものはごくわずか。

 象牙を刻みてつくられし、殻竿(ネケト)を手にして玉座に座る 掌大(てのひらだい)の像一つ、

 木彫りの獅子頭(セクメト)女神に寄り添いて、指をくわえし幼児(おさなご)の 姿をしたる像二つ、

 その他、いくつかあるばかり。

 御身、太陽神(ラー)の船が沈みし西の(かた)、イアルの野へと去りし後、

 次代の王が御身を妬み、像を壊したるゆえか。


 されどクフ王、悲しむなかれ。

 御身の御名は不滅なり。神々のごとく不滅なり。

 今も砂塵舞い飛ぶギザの地に、

 野心溢れるカフラーと、慈愛深きメンカウラー、

 御身の子孫築きたる 中小二つの金字塔(ピラミッド)

 それらと並び天高く そびえし御身の大金字塔(ピラミッド)

 そは永久(とこしえ)に不滅なり。御身の御名もまたしかり。

 さらばクフ王、クヌム・クフ、

 御身の御名は不滅なり。神々のごとく不滅なり。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ